ろくぞうさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 自分は産休栄養士の代わりとして今の特養に来ましたが、前職の都合で産休までに間に合わず しばらく栄養士不在状況でした。 ①委託からの書類の確認→事務所(管理職?)が代わりに確認 ②給食会議→1回とばしたようです ③給食日誌→自分が着任してから過去の分まとめて書きました。 対応として良いのかどうかは分かりませんが、そのように乗り切ったようです。

2024/10/18
回答

自分だったら病院かなと思います。 どんな病院かにもよるとは思いますが、委託会社で給食・厨房業務であっても 病院に配属されていた時に得た臨床栄養に関わる知識は管理栄養士試験にとても 役立ちました。臨床栄養学の分野はほぼ業務経験での知識でクリアできた位です。

2024/09/18
回答

どんな意見でも、たとえ自分にとって不快だったり受け入れがたい意見でも、 とりあえず受け取って上手くスルーしておけばよいのではと個人的には思います。 こういったコミュニティにはいろんな人がいるから自分が欲しい言葉だけが返ってくるとは 限らないので、それが嫌だったり傷つく人は投稿しない方がよいと思う。 大抵の人が恐らく良かれと思ってコメントしてくれているんだろうから。

2024/09/02
回答

調理師は分かりませんが、栄養士はオンラインで手続きしました(管理はできない) 県外とか県によって違うのかもしれませんが。 手続きが面倒とは思わなかったが、手数料が高すぎると思った。 結婚することでお金払わなければならないっておかしくない? 1回までの入籍は手数料免除すべきじゃないかって思いました。

2024/08/26
回答

お疲れ様です。 管理職がいない時にしかしない、委託側に被害がないというのであれば直接注意してもらうなど業務的相談は厳しいかと思いますが、悩み相談的に話して桃乃助さんの気持ちが楽になるなら相談するのもありかと思います。 周りの事より自分が吐いてすっきりする事しか見えていないタイプの人は結構います。スルーすればよいと分かってはいても嫌でも耳に入るから、メンタル削られますよね。お気持ち察します。

2024/08/22
回答

お疲れ様です。 栄養計画の見直しをした際にデーターを送るという認識なので、見直ししていないなら送らなくてよいのではないでしょうか(毎月送らなきゃいけないわけでもない) 間違っていたらすみません。 ちなみに、自分は月末近くに体重測定して、そのデーターを元に翌月1日付でモニタリング等実施しているので月初だからデーターがないという事がありません

2024/08/22
回答

お疲れ様です そちらの施設の「刻み」がどの位のサイズ感なのかは分からないですが、刻みを選択されているという事は少なからず咀嚼に問題があると推測されます。 パンは咀嚼が不十分だと詰まらせるリスクは上がると思います。 麺は硬さや細さにもよるとは思いますが、長い状態だと、やはりある程度嚙み切れる力は必要です。 この入居者さんがどの程度の咀嚼力があるかで食べられるかどうかの評価が変わってくるかと。 提供する食形態の数にも限りがあるので、同じ食形態を食べている人でも能力差は結構出てきます。 細やかな対応が出来るなら、個人の能力差によって対応を一律ではなく変えてあげられる方が満足度は向上できる。嚥下面に関しては、おそらく給食レベルで提供できるパンだと飲み込みにくい可能性が高い。麺類はつゆにとろみとかつけていれば、比較的飲み込みやすいのかな?と。これも個人の能力レベルによる。 まずは、食べられる可能性があるかアセスメントし、トライできそうなレベルなら本人やご家族等にリスクについて説明・意向確認した後、少量をしっかりしたバックアップの環境下の元試行してみる。評価→対応決定。アセスメントして無理そうだとなったら、それを本人に説明し、あきらめてもらうしかない。形のまま食べたいのは誰だってそうだが、機能の低下は受け入れていかねばならない事なので。 施設にいる以上、リスクがあるのに自己責任でっていうのは、なかなか簡単にはできないでしょうね。

2024/08/15
回答

管理をもってなくても転職した方はいます 何年も前の事なので最近の話ではありませんが 質問の答えはこれでよかったでしょうか

2024/07/09
回答

お疲れ様です。参考になれば幸いです。 ・キャリアが詰めるかどうか→詰めるキャリアもありますが、すさんサンが求めるキャリアが全てその施設で得られるかといったら難しいと思います。 ・サイクルメニューに知識が必要としないか→知識が必要なかったら栄養士が献立を作成する意味がないですね。同じメニューをただ回しっぱなしで上手くいくわけではありません。 ・厨房経験はした方がよいか→やって無駄な経験は1つもないと思っています。

2024/06/17
回答

お疲れさまです 施設の運営方法、人員状況、考え方によると思います。 どういう特養が一般に多いのかまでは分かりませんが、自身が所属していた地域の施設栄養士の 集まりで聞く話だと委託が入っているところが多かったので厨房業務にがっつりという人は 少なかったと思います。

2024/02/16
回答

お疲れ様です。施設のというよりは、私個人の考えにはなりますが↓ ・給食会社は厨房にこもっているのでフロアのこと分からない、フロアは厨房の状況や流れが分からない、それぞれ自分達がやりやすいように仕事したいけど、お互いが分からないと上手くかみ合う事もできない、なのでそのバランスとるために両方を知っている人間(施設栄養士)がいるとスムーズ。 ・食事の事で悩んだり、こういう風にしたいという提案があるが、どう実現したらいいか分からない、そんな時とりあえず食事の事はこの人に言えば何とかなる人(施設栄養士)がいると便利。 ・厨房設備が壊れた!備品が足りない!給食運営するのに委託さんだけでは出来ない部分がある、管理者は他の事もあって大変なので給食部門の管理してくれる人(施設栄養士)がいると助かる。

2024/01/29

みんなのQ&A(コメント)

コメント

このような愚痴にコメントありがとうございます。 保育園の方が、食への人手を大切に思うのでしょうか。最近やたらと完調品のパンフがやって来るので、給食に人はいらない時代になってしまったのかとさみしく思います

2024/10/18
コメント

このような愚痴にコメントありがとうございます。 管理栄養士の仕事しなくても困らないんなら、そっち適当にやって半分ケアマネの仕事したいくらいですな(笑)

2024/10/18
コメント

このような愚痴にお調べ頂いてまでコメントありがとうございます。 介護系は給料が安くて、東京都は住むのが高いから支援、だそうです。 そういう理由にしているだけだと思いますが。

2024/10/18
コメント

回答ありがとうございました。 通知見落とし、お返事遅くなって申し訳ありません。 新品だと綺麗なんですけどね、 やっぱり劣化が気になりますね。 すくいやすさも利用者によってはどうなのか、も心配点です。

2024/10/18
コメント

ありがとうございます!

2024/09/27
コメント

回答ありがとうございました。 少しづつ買い足しているので、試しに購入してみるのも有りですね。 使ってみて意見も変わるかもしれないし。 100均の食器でも耐熱があれば熱消毒保管庫いけるんでしょうか。

2024/09/25
コメント

お返事遅くなり申し訳ございません、回答ありがとうございました。 厨房側は圧倒的に軽いメラミン押しですが、管理職などは見た目や劣化を 気にするのでまとまらない感じです。 自分は温冷配膳車で磁器の方が熱さが気になるのではと思ったりします。 ちなみにカゴごと落下悲劇、うちも経験ありです笑

2024/09/25
コメント

お返事遅くなり申し訳ありません、回答ありがとうございました。 新品の状態だと何の安っぽさも感じない物が多くメラミンは魅力的に見えますが 着色や絵柄が剥げるなど、劣化しやすいのが引っかかっています。 フロアで使用している小分け皿などはほぼ百均なので、ユニットケアとかだったら それでも全然よいような気もします。

2024/09/25
コメント

回答ありがとうございました。 一斉に同じ時間に全員介助するなんて現実的に不可能ですものね。

2024/09/02
コメント

回答ありがとうございました。伝わっています! 適時とは何時かという事だけじゃないですよね、 その人にとって適した時間が適時という考え方でもよいかと考えました。

2024/09/02
コメント

さっそく回答ありがとうございます。 乳製品にも栄養的メリットはあると思いますが、毎日出すほどこだわる必要はないのかと個人的には思っています。乳製品が少なくても問題なく運営されている施設があると心強いです。

2024/08/15
コメント

回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 お試し用を買ってもらえるよう交渉してみます。 アドバイスありがとうございます。

2024/08/15
コメント

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 以前いた施設では取引業者さんはサンプルけっこうくれたので助かっていました。 ありがとうございました。

2024/08/15
コメント

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 お試し用に1個づつ買ってもらうのは負担も少ないし、よい案です。 ありがとうございました。

2024/08/15
コメント

さっそく回答ありがとうございました。 作戦考えて頂いて嬉しいです。 いろいろ試してみます。

2024/07/10
コメント

お返事遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 もっともなご意見だと思います。とても分かりやすくありがたいです。 「たとえ入院するような状態になっても好きに生きたい」とまで言う方はなかなかおらず「入院は嫌だしADLも維持したいけど好き勝手生きたい」か、「分からない」というのが多いので、 そうなると、栄養補給をしていくプランになっていってしまうのが大半ですよね。 企業努力の賜物か栄養補助食品はやたらと好まれるので・・。

2024/06/21
コメント

回答ありがとうございます。 選択肢が増えてよかったですね! 自分が受託側だった時も含めても、パン選択できない施設は初だったのでちょっと戸惑っていました… もう少し、給食会社と細かく条件について話しあってみようと思います。アドバイスありがとうございました!

2024/01/30
コメント

回答ありがとうございます。 委託会社に具体的に何人までと人数を設定してもらえば、順位で線引しやすいと気が付きました。 多いと困るという、曖昧さがやりにくいのだと。 アドバイスありがとうございました!

2024/01/30

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ろくぞう

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]