AKさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 >発注が〇日〇食〇料理用とあれば、冷蔵庫にも〇日〇食分はここというような棚位置など指示はしているのか、納品時に食材に〇用とメモをつけたりは発注側の業務です。好きに置けるなら好きに置いてしまうと思います。 ・実はこれは、委託側の仕事に契約書がなっています。しかし委託会社が自社マニュアルが発注者が荷受けとなっているからやらないと拒否され全部私がしまって、日にち毎にケースに入れています、日付はもちろん記入します。しかし契約上は委託側になっています。それは以前の委託業者からそうです。同じ法人の全ての施設で委託会社が実行しています。施設全て同じ委託契約書ですが、業者はそれぞれ違います >一応契約上、検収、等、委託業者、になっていますが、それは今までの流れで、使う側の業務となっていて、しかし、それを拒否され、私がやっています。委託業者は委託側の仕事とりかいしてはいます。 もともと、直営の時の調理員の作業だったので、その流れを委託契約書に記載して委託側の業務になっています。法人内に施設が複数あって、他の施設と同じになって、業務は統一されています。 >「発注してない物を納品されたら検収検品しておいて。数もよろしく。」 ・これは?検収はわたしがやります。このようはことはないです・ >わさびでばたばたして生もの提供に余計に時間をかけてしまった事になったと思います)また、 ・・ワサビの追加とかも、原則だめなんですね、それは知りませんでした。気を付けます >しょうゆ漬けにしてと「言って」ではなく、献立にしないと…ただ醤油漬けにしたところで衛生的に基準を満たしたとは言えないと思いますが…。 ・以前の委託業者は、いつもそうしていたので、別に当日今からやってといったわけではありません。味も落ちるし、本当はよくないのですが。こういう方法はと提案したけど、回答がなかったという事です。まあおっしゃる通り、それで大丈夫とはおもっていません。 >虚偽記録も前任の施設栄養士の指示ですし、 監査前に気が付いてで監査を通したかったのではとおもわれます。 >献立を現場でアレンジさせていたのも、 ・わさびの件でしょうか?チューブの練わさびを冷蔵庫から出す作業で、欲しい人がもっていきます。私が提供しました。気を付けます。 ・実際に利用者が口にするものを発注もせず出していたことも、前任からの慣例でしょうか。 ・これはどの文章でしょうか?ワサビの件でしょうか? >どちらかというと、施設の方が事情がありそうです。 ・そうなんですね >ただ、前任者がどうであろうと、 ・前任者の時はこれで通ったいうのは委託業者です。私は事実をしりません。 >献立は個別対応指示を含めきちんと作成し口頭でその場アレンジを指示したり任せたりするのは避けるように、 >その場のアレンジっとはどんな事でしょうか?味の調整はどうなんでしょうか?

2025/02/19
コメント

盗事件の疑い。隠しカメラを設置したくなります。 ・防犯カメラつける前はつけて欲しいと言っていましたが、実際つけるとなった時却下してきました。 >その給食業者の本社の窓口に相談できる窓口はありそうですか? ・あります。とりあえずやってみます。ばれないように >マネージャに確認したら、再加熱して急冷するから使わせてくれとその場でいわれました それも嘘をつかれて困ってると問い合わせてみましょう。 ・委託会社の社員は、名前の特定要求をしてくるんんじゃあない。そして上手に言ってもみ消すと言ってはいました。特定してきたら辞めます。 >パワハラは録音という証拠が無いと中々立証が難しいですが、食中毒、死亡事故に繋がる案件は安全配慮義務違反という条例があるとお聞きしたので、調べてみますね。(私も今弁護士さんに相談中でして、勉強中です) ・ありがとうございます。よろしくお願いします。 >上司、人のせいにしすぎです。上司がお手本になって見せてくれるわけでもないのに、言い逃れるだけの為にそう言ってるだけです。貴方の方が指導能力不足ですよ。ね? 掃除していない、ドロドロの排水溝の上にに直接ざる置いて水切りするんです。しかもそれあえ物、サラダもです。それを改める様にいうと、いままでこれでやってきた。とおこられます。それ私の指導の仕方がわるいからあらためないと言われます。上司に注意してくださいといいましたが、わからんと言われました。 >AK様は絶対に悪く無いですよ。給食提供しないなら業務放棄ですけど? ・ありがとうございます。 >念のため隙を見て写真を撮れたら撮りましょう。できれば、施設の職員さんの誰かもサボってる姿を見てもらえれば証拠になるんですけどね。 電機が消えている写真はいくつか取りました、ただ上司に見せてもなんて言われるか。今の状況だと >私がどうしてそんな嘘を言ったか怒るという事だと思います。 ・これを言うと仕返しと言ってきます。 >近くの警察に一度電話してみましょう。 ・上司に相談すると、全て私の責任といわれます。警察官の意見をきいてみるのもいいですね。 >それが本当でしたら完全なる不正ですね。これ、かなりやってはいけない事で完全にアウトですよ。通報案件ですが。 もう、証拠もないので。でもいつもこういう事してると思います。保存食を持って行くんですから。証拠隠滅方法を知りました。 >私もだいぶ集団でセクハラ、パワハラで虐められましたので、お気持ちわかります ・色々勉強になりました。感謝しています。けっこう、参っていたので。ありがとうございます。

2025/02/18
コメント

お疲れ様です。 >上司はどのような立場の方ですか? ・施設長、事務長です。 >管理栄養士なのでしたら、何かあった時に日頃の状況を把握しておきながら改善のための指導を行っていない責任を問われるのは上司です。 ・上司は責任はいつも管理職同士でかばい合って、部下になすりつけます。 >施設長や事務長が上司なのであれば、厨房の業務の監督はAKさんに任せている筈…なのに委託会社の現場スタッフが直接AKさんではなく施設長または事務長と関わっていることに疑問を感じます ・めずらしいケースと思っています。委託会社の店長は何でも即、施設長に話にいける立場で、思いあがって、施設職員にも横柄な態度です。 検食簿に苦情が書かれると、施設長に、「マネージャの指示だ。」、とか、「私のせいだ。」と言いに行っています。あんなに施設職員に何でも告げ口できる職員は施設内にはいません。引き上げたいと私の目の前でいった事がありました。本心は暇な職場でここにいたいのですが、引き上げたいと言うと、何でも聞いてもらえるので。委託業者は、契約しておいて、そんなに簡単に引き挙げれるのかなと思っています。 >自分達の施設にマイナスになることをしているにも関わらず、何故委託会社のスタッフ側を擁護し、AKさんの意見や報告には否定的なのでしょうか。 ・食中毒は起きないとタカをくくっていると思っています。加熱すればいいとか。利用者の事は頭にないかと。施設長は、利用者から不味くて食べられないと苦情が散々出た料理を私がもっていったら、全部食べて「おいしかった!!。」と私に報告してきました。職員が、あきれて、「じゃあ、利用者が不味いと言っても自分が美味しければいいって事?」と言っていました。天婦羅の衣に卵を入れず、カチカチの衣で、皆が衣剥がして食べていたと私は報告して持って行ったら、大笑いされました、委託業者はおとがめなしでした。 >この様な状況で改善するのは苦労が大きいとおもいますが、相手の改善方法の提示を紙面にして伝えてはどうでしょう? ・業者を呼んで注意をしたときはあらためました。それは、温かい料理を、早く作って、常温で放置して、冷めた後、温蔵庫で加温するので、菌が増殖するのでやめて下さいという話でした。しかし、直ぐ施設長に言って元にもどってしまいました。施設長は、業者の力を借りての改善は良くないと言われました。 >仕事は増えますが、指導した証拠が残ります。万が一何かで責任を問われた時にも自分を守ることが出来ると思います。 ・指導した記録は身を守るためにもそれは、大事です。頑張ります。写真を幾つか取ったら、渡したしのあらを探していると上司に言いにいかれました。メモや記録なら言われません。 >そして、そこまでしても改善されないなら、私だったら迷わず辞めますね。AKさんはそれでも頑張る気持ちになれますか? ・利用者から、私になんとかして欲しいと言われ、ほうっておけません。

2025/02/18
コメント

>契約書の内容はどのようになっていますか?調理のみの部分委託なんでしょうか? ・食材の検収は委託ですが、やりません。発注、献立、食材の購入は私です >献立、発注など、食品、人件費等などから、利益が出されているのですが、安い管理料だけで請け負う状態なのかも知れません。 ・そうかもしれません。 >契約で成り立ちますから、現状把握して対比させて文書にしたものを、自分の上司に相談してください。 ・文書作っても注意する気がなく、作り直しを何回もさせられ、もう嫌になりました。 >結局、1人で頑張っても解決にならない事が多いし、周りも何やってるんだ?ってことになってる気がします。 ・そうです。どうして管理職は委託業者に注意しないんだろうとは言われてはいます。

2025/02/18
コメント

>これで大手委託給食会社なんですか? ・そうです。売上○○○億。 >確かに大手であればあるほど新規現場を拡大してますから、それだけ事故件数も多いのはわかるんですが、まさかマニュアルすら徹底してないとは思いませんでした。 ・マネージャに冷凍の魚を常温で解凍していて直さないので、注意して欲しいとおねがいしたら、「そんな事知りません。一度調べます。」っていわれました。」 >私の現場にも◯◯◯◯(英語)で主任やってたおじさんがパートで来ましたが、備品は使いまくり、タイムカードは改ざん、冷凍品は勝手に持ち帰るし、現場抜け出してタバコを吸いに行ったりと酷かったですが、そうなんですね。そのうち誰も給食業界をやらなくなりますわ。 ・うちもそうです。今日使う材料が無いって朝言われます。 >文章お読みしましたが、本当に酷いですね。 ・ありがとうございます。 >前日調理がダメな事をわかっててやっててAK様の指示だとされてたり、 ・マネージャに確認したら、再加熱して急冷するから使わせてくれとその場でいわれました。私は責任取れないと言ったら、破棄すると言いました。その後私が指示して会社の許可を取ったとか嘘を言うので、仮に私が許可しても絶対ダメな事ですよねと私は言いました。 >上司が人間性に問題あると言って片付けようとしてるあたり、ハラスメントどころではなく慰謝料案件ですから、早めに労基にご相談を。 ・労基署は権限が無いと言われました。 >あと、AK様がお伝えしてるのは必ずしも給食やる以上守らなくてはいけない最低限のルールですので、守れないで参ってるとか、それが本当でしたら何の仕事でもできませんから、 ・そう言っていますが、上司はあなたの話し方が悪いから、改めない。どうしてルールを守れないか、しっかり話を聞いて、指導できないなら、あなたの能力がない。責任。委託会社は、あなたのせいで日々の給食の提供すら不可能な状況だと言ってきたと言っています。 >タイムカードの件も本社は絶対に知らないと思いますので、やってはいけない事です。 >これは知らないかもしれません。 >仕返しってなんでしょうかね? ・私がどうしてそんな嘘を言ったか怒るという事だと思います。 >取引先で検査したとありますが、内々で揉み消してる可能性あります。 ・もちろん、違う食材に変えて、細菌がなかったと報告したと思っています、保存食をすぐ取りに来て持って行ってしまったそうです。 >AK様が心配です💦 本当に新聞に載ってしまう時間にならない様、早めの対策ができるように祈ってます! ・ご理解してくださり、ありがとうございます。大変励みになりました。毎日集団の苛めで、自分でも、どう対処していいか、苛めで追い込まれる人の気持ちがよくわかってきました。

2025/02/18
コメント

コメントありがとうございます。 >委託業者は誰もが良く知ってる大手の給食委託業者ですか? そうです。大手です。 >万が一アレルギー事故で施設の利用者を死亡させた、食中毒で死亡者を出した誰のせいになるか今のうちにはっきりさせた方が良いかと思います。 食中毒が起きたら私の責任と会社も委託業者思っています。前日調理を見つけた時、業者の言い分は、「私の指示でやった。前日煮込むと、味がよくしみるからと言われた。」等、上司に報告すると、「委託業者の言い分を聞いた。」といって、私のせいにします。おそらく食中毒が起きても、私の指示せいでなったと。また、その前に、もみ消せると思っているとか、以前食中毒らしき事が怒った時、真っ先に保存食を取りに来て、自社の取引先の会社に調べさせ菌はなかった、とした事があると従業員に聞きました。入所者半分位が水様便だったとか。しかし施設も新聞にのったら大変なので、委託業者に任せたそうです。 >お刺身も出されているとの事で、尚更その委託業者の安全性を疑います。 お刺身も散らし寿司の上に朝9時前から盛り付け出して、12時まで常温放置します。私が「刺し身はあぶないから。冷蔵庫に入れて最後に盛り付けて下さい。」と言っても聞きません、その為「醤油に付けして載せて下さい。と言っても、無視されます。そして、施設の管理職に「刺し身なんか給食にだしています、いいんですか?提供はやめてと言って下さい。」と言いに行きます。 >マネージャーにも報告せずに現場だけで好き勝手にやりたい放題やってる可能性もありますよ。 マネージャが指示しています。私が衛生面で指摘すると、「私のせいでみんなが精神的にまいっている。」とマネージャが言いに来て、上司は「私の人間性に問題がある。すいません。もう少し我慢してください」と言っているそうです。 委託業者は、早くに調理して、退勤提示の20分位前に仕事が終わって、休憩室でタイムカードを定刻になってから打たなければならないからと定時になるまで時間つぶして待っています.暇そうです。 >給食委託会社から有る事無い事上司さんに報告されるのは名誉毀損案件になりますので、今のうちから労基に相談された方がいいかと思います。 その文章を渡してもらえれば、そうできますが、私の上司に見せて、それを「私には絶対見せないで欲しい、仕返しされるから。」と言って、見せてもらえないので、難しいです。 以上のような状態です

2025/02/18
コメント

>何を委託していて誰が来ているのか、 調理業務で、献立と発注は私がしています。調理師とパーとがいます。 >洗浄殺菌前と後で分けて冷蔵できるようになっているかなどの環境整備がどのくらいされているかなどにも因るかとも。 冷蔵庫は厨房入り口とその入り口の反対側の奥にありますが、その奥にある冷蔵庫はガラガラですが、入り口の冷蔵庫に入れたがり、奥の冷蔵庫に入れる様話しても無視されます。そして、私の上司に手前の冷蔵庫が一杯の時だけみせて、豆腐が入らないと嘘を言うと、上司が写真を撮って記録しています。 >マニュアルを作る事をお勧めします。もしくは委託会社にマニュアルを出してもらいましょう。 調理マニュアルや衛生マニュアルは自社のものがあって、それに沿ってやっているけどそんなものあなたに見せる必要ない。と言って、何か言うと、自社マニュアルに書いていると言って、こちらの忠告を聞きません。 >「逆算して嘘の記録をつける」という黒マニュアルは守れているので…。。ちなみにそれはどこからの指示なのでしょう… 前任の栄養士が指示して監査前に書き直せられたといわれました、私はとりあえず事実を書いて、少しずつでも改めて、監査前に正しい時間になっていれば指摘されないとはなしましたが、何か私が改めるように言うと、私の上司に相談して、委託会社のやり方でやていいと許可をもらっている時もあります。 そして、奥にある冷蔵庫はガラガラと話しても、委託業者が、これは使うから開いていると言われ、あなたの発注の仕方が悪いから入れないんだと言われます。 業者が来ても検収(品質のチェック、賞味期限記載・温度の測定・記録等)まったくせず、業者は来ると、自分達で栄養士を呼べと言うそうです。 私がいない時は全くノーチェックです。契約上委託業者です。しかし委託業者は、献立表に食材事の業者が記録してあり、業者がいつ、何を、どれだけ持って来るかわからないからできないと、上司に報告しそれを認めています。 委託業者は、毎月私の苦情(虚偽の報告。別に困っていないのに、大変困って、みんなが付かれている等)を時系列に記載したものを提出していますが、私には、見せないで欲しいと委託業者が言うのでみせれないといいつつ、事実とされて、います。 例えば、献立は私の仕事ですが、刺し身等につけるワサビ等、記載は一部の人のみしか食べないので献立表に記載しておらず、以前の委託業者は記録がなくても、刺し身の準備をしてもらっていました。しかし、今の委託業者は、わざわざワサビの記載があるかチェックして、2回程、記載もれがあって、入所者から、「ワサビが欲しい。」と言われ厨房に聞くと、委託業者が「記載がないので、出せません。献立の変更は委託業者のマネージャーからするなと言われていてでません。」と言われ、ワサビを私が準備してつけましたが、ワサビを私が準備している最中に、私の上司に委託業者が「みんなが困って、作業が妨害された。なんとかして下さい。」と言いに行きます。 朝のミーティングは、怒鳴られたり、気に入らない事を言うと、ガンガン大きな音をたてます。また、私が話しても返事もしてもらえなく、無視される事が殆どです。上司に無視されていて朝のミーティングをする意味がありますか?と言うと、大笑いして「知ってる。聞いているよ。それは、あなたの今までの態度で委託会社がそういう態度になったから、それでもミーティングはやりなさい。ちゃんと聞いてもらえるように、コミュニケーションをしっかりとって、それがあなたの一番の仕事。」と言われます。「私の何が悪いか、防犯カメラを設置して、事実を確認して、どんな苦情か教えて下さい。」といいましたが、防犯カメラは委託業者が断りました。私と仲の良い委託業者の社員は、委託業者内で、いじめられ続け、私の頼み事を聞いてもらった日、「なんで栄養士に協力するんだ。こっちの作業が増える。」等と男性職員2人にどなりつけられその日に退職しました。

2025/02/18

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

AK

  • [性別] 回答しない
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ケアマネジャー
  • [都道府県] 岐阜県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]