つきこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

アキラさんへ 当院では、リスクに関わらず毎月です。 ちなみに、100床の慢性期病院で管理栄養士は私一人。給食管理、栄養管理、栄養指導などすべて一人で行っています。 業務量が膨大になることもあり、低リスクならば3ヶ月に一回にしようと思っています。 逆に高リスクならば、2週間に1回と言うことも検討しています。

2010/01/19
回答

書き直す? 書き直すというのは、再評価のことではないですか? 再評価は定期的にしなければいけないことになっています。栄養管理計画が退院時ということでしたが、入院後概ね7日以内に作成するようにとなっています。 1泊2日の入院などは退院日が栄養管理計画の作成日になることはありますよ。

2010/01/09
回答

気になる部分がありましたのでコメントします 栄養指導の流れですが、栄養指導は医師の指示箋の基におこなわれるべきなので、管理栄養士側が勝手にするのはだめなはずです。 逆に言えば、何かあったとき(合併症があったが見落とした、心疾患があるのに過度の運動療法薦めて、心機能に問題が生じた)責任をとらなければいけなくなりますよ。 それに時間も個人栄養指導は15分以上、集団栄養指導は40分以内と決められています。人数をこなすために一人当たりの時間を短くしては、算定条件を違反していることになります。内部告発されたりして、厚生局の監査はいれば返戻という事態も考えられます。 無料で行っていることであれば問題ありませんが、加算をとるための条件があって、条件をみたし算定するのが診療報酬なので、5分の栄養指導で算定はだめだと思います。

2010/01/09
回答

先月私の職場でも厚生局の監査ありました 先月私も初めて厚生局の監査受けました。 内容によっては返戻があるということでかなりのプレッシャーだったのですが、全ての書類をみることは不可能で、用意してもさらっとだけ見て終わる書類もありました。 監査官にもよるので一概には言えませんが、栄養士ではないので、事務的目線で見ている印象でした。保健所の栄養士の監査より厳しくなかったような気がします。 栄養管理計画書についてですが、退院後はさむのでは多職種との連携が出来ないので意味がないと思います。そもそも、栄養管理計画書は管理栄養士が作成しなければいけない資料ではないので、栄養委員会などで議題として取り上げて、栄養科が栄養状況について記入、看護部が患者基本情報について記入、薬局が薬について記入、検査科が検査値について記入し、コメント欄つくるとかするといいのではないでしょうか。これだと多くの職種が携わることになります。 献立に関しては、約束食事箋や、入院時食事療法の制度に適合してなければいけませんので、基準は満たしていないとだめです。たとえば、減塩の食種なら塩分6g未満とか。その方法は、絶対に特殊食品使用しなければいけないということはないです。

2010/01/09

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

つきこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]