り~さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ととろさんへ はじめまして☆ 書き込みありがとうございます♪ 蒸しパンだと中に何か入れるんですかね?? 抹茶ミルクゼリー美味しそうです!! さっそく参考にさせて頂きます

2010/08/21
回答

はじめまして☆ 私は、洗剤メーカーで食品衛生インストラクターをしています。 日々、皆さんが働いている厨房内の衛生調査を行ったり、衛生管理の講習会を実施しています。 盛りつけ時の手袋着用についてですが、基本はみゆさんがおっしゃっている通り、着用します。盛りつけ食材は喫食者が直接口にするもの(=生食)ですので、細菌が付着していた場合、食中毒のリスクが高まります。 ただ、エンボス手袋は大きめのサイズに作られてるため、盛りつけ時にカット作業等があるとビニール片が食材に入ってしまい異物混入のクレームになる事も少なくありません(この事例は最近多いです)。 また、着用時間によっては穴があいてしまい、手指の汚れが食材げ移行する危険性もありますので、注意が必要です!! そこでおすすめしたいのが、手袋でも病院の医師が使用するようなピタッとした手袋ありますよね?? それであれば、作業効率も下げませんし、穴等があいてしまってもすぐに分かります。。。 同じ経費をかけるのであれば効率がよいものが良いかと思いますので、ご検討下さい。 また、手袋の交換頻度ですが… ・触れる食材が変更する場合 ・違う作業に移る場合 ・万が一、床等に食材が落下して拾った場合や汚物(ゴミ)に触れた場合 ・一度手袋をはずした場合 こんな時は必ず交換が必要になります。 最後にみゆさんもおっしゃっておりますが、手袋をしたからって衛生的であるとは限りません。 ですので、手袋を着用されてもアルコール製剤が必ずスプレーして下さいね☆そして、手袋全体にすりこんで下さい。 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます

2010/03/01
回答

はじめまして☆ 私は洗剤メーカーに務めている食品衛生インストラクターです!! 主に皆さんが作業している厨房内の衛生調査等を行っています♬ 保健所のような業務です!! 衛生管理は奥が深いのでマニュアル作成はかなりしんどいと思います…おつかれさまでした☆ただ、今は厚生労働省から出ている大量調理マニュアル(HPよりダウンロード)もありますし、食品衛生協会から出版されている衛生管理についての簡単な冊子等(300円程度)が販売されています。 ご自身でマニュアル等を作成されると記載の誤りが必ず出て来ます。従業員教育用の資料であればそこまで労力をかけない方が良いです。。。 お体に気をつけて頑張って下さい☆☆

2010/02/22
回答

はじめまして☆ こんばんは 私は洗剤メーカーで食品衛生インストラクターをしています。 日々、スーパーや給食、外食産業の厨房内の衛生調査及び衛生指導を実施しています!! お客様にノロの検便について聞かれるため勉強したり、専門家の先生に質問をしています。 参考になるか分かりませんが、下記に記載させて頂きます ●ノロウイルスの検便検査は発症が多いシーズン(冬場)に検査される事をおすすめ致します →ノロウイルスの検査で有効的なのはCRC検査法だそうです。現在実施している検査法を確認してみて下さい。  また、検査料金がバクテリアの検査より高価(1検体6000円程)なためシーズンを決めて実施した方が良いと思います。  昨今、検便検査会社が多く存在し、料金もまちまちです…安いからといって決めない方が良いです。  実施している検査会社は国に認められている企業ですか??そこがポイントです。  もし認められていないなら、検査結果は出ますが、保管書類として適切なものではなくなってしまいます ●ノロウイルス感染者が出た場合は、基本的には検便検査だけでなく、医療機関の診察を必要があります。 →感染者が嘔吐や腹痛の症状がなくなり、完治したと思っても、ウイルスは2週間程度、便と一緒に排泄されます。その間に出勤して、その方が手洗いを 不足してしまうと、他の方にまで感染してしまいます。必ず医療機関の診察を受け、治癒証明書を作成してもらう事をおすすめ致します。 最後まで読んで頂きありがとうございました

2010/02/06
回答

コスモスさんへ はじめまして お返事ありがとうございます スーパーでの衛生管理担当は大変ですよね 現場はルーチンの作業+衛生管理で特に鮮魚の職人さんなんかは衛生管理に無頓着で話すらも聞いてくれない…そんな状況ではありませんか?? 私はスーパーのインストア衛生調査も実施しています♬ ご相談頂ければお役に立てる事もあるかもしれません。 こちらこそよろしくお願いします

2010/02/06
回答

れいこ様 はじめまして 衛生管理一筋でやってきたので、衛生管理についてはだいたい把握しているつもりです!! 今後ともよろしくお願いします

2010/02/01
回答

はじめまして☆ こんにちは!! 私は栄養士養成施設を卒業して洗剤メーカーで食品衛生インストラクターをしています。 様々な厨房を見て、衛生指導をしたり、食中毒についての講習会等を実施しています。 ノロウイルスは冬場に多く発症するため、今時期は特に注意が必要です 普段出きる予防策としては…皆さんの現場には次亜塩素酸ナトリウム(通称:漂白剤)があると思います。そちらを規定の濃度に薄めて頂き、薄めた液にふきん等を浸漬し、液が滴らない程度に絞り、従業員の方がよく触る箇所(出入り口取っ手・冷蔵・凍庫取っ手・水道コック・お手洗いの扉・便座のふた・蛇口・手洗い石鹸液ノズル等)を拭きあげる!! これだけで十分効果を発揮します♪ ※ちなみにノロウイルスにアルコールは効きません…ご注意下さい また、もし、施設内でノロウイルスに感染した方がいて嘔吐してしまった場合は、後片付けをする人が出てくると思います。 その場合も十分注意して下さい。嘔吐物からの感染も少なくありません。。。 処理手順を下記に記載しますので、ご参考まで。 1.嘔吐物を処理する場合は、エンボス手袋・簡易エプロン・マスクを必ず着用して下さい。 2.嘔吐物に次亜塩素酸ナトリウムをかける 3.新聞紙等で水気を取る 4.ペーパーや使い捨てふきん等で仕上げに拭く ※この際にモップ等を使用してしまうと余計汚染が拡大してしまいます 5.掃除する際に使用した備品(手袋・エプロン・マスク・ふきん)は必ずビニール袋に入れて捨てる 6.処理が終わったら、手洗い・うがいをして終了 長くなりましたが、この工程で1つでも不備が見られると感染する可能性が高まるので注意して下さい。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました

2010/01/29

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

り~

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    はじめまして☆ 現在はメーカーに勤めていて、品質管理の仕事をしています(衛生管理)。 主な業務としては、スーパーや外食チェーンの現場に訪問し、厨房内の衛生調査を実施する事です。 ただ、管理栄養士の免許を取得したいと考えていて、現場で働きたいなと最近思い始めました。 皆さんからアドバイス等頂ければと思います。