ちゅらうみっこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

午前中が特につらいというのは、精神的に落ち込んでいる時の症状の一つだと本で読んだことがありますよ。 少し、メンタルの部分で、風邪をひかれているのではないでしょうか? 私は医師ではないので、診断は出来ませんが・・・ 心が緊張していると、体も気づかないうちに緊張していて、例えば肩に力がずっと入りっぱなしになっているとか。 寝ている時にも力が入っているというのは、悩み事(考え事?)がある時にはよくあることですよね。私の周りにもいますよ。 だから、意識的に体をリラックスさせる方法をとる必要があるかもしれませんね。ストレッチ(軽く)とか、プールで軽く歩いたりとか。あくまでも疲れないていどの有酸素運動が、緊張をほぐすということはエビデンスがあることだったと思います。 (ご本人にとって居心地の良い場所、気持ちの良いこと、を探すとリラックスに繋がるのではないかと思います。) 最後に、これを避けては通れない、という事ですが「何がそんなに自分を思い煩わせているのか」「自分が今後どうなりたいのか」といった自己洞察とか、嫌なこと(挨拶がしんどいのなら、では、誰とあいさつするときにしんどいと感じているのか?・・・どんな状況だとしんどいのか?・・・を、思い出してみたり。) すると、まわりへの関わり方を通して、自分を理解してあげられるのではと思います。 これは、気分が良い時に、出来そうだったらやってみる位のスタンスで良いと思いますが・・・ 無理せず、自分を認めてあげながら、たまには心身を休ませてあげてくださいね。応援していますよ。

2011/06/24
回答

ちなみに、トピック:栄養管理加算と言うと「栄養管理実施加算」と間違われるかも・・・ >簡単にいうと、たとえば脂質異常と診断されて栄養指導した、入院患者様が、普通の食事 >を食べていたら、加算の対象にはならないということですよね。  コレステロールやTG値が「脂質異常症である」という診断の範囲に適合していれば、 特食をとっていなくても栄養指導の加算対象なので、Drに「栄養指導指示せん」を出して 頂き、請求しても良いのではないのでしょうか。    複雑で大変ですよね!でも、監査のときに大変な思いをしないように、「請求したときに こういう根拠がありました」という証拠がしっかり記録として残るような形にしておけば 大丈夫だと思います^^   管理栄養士さんがおひとりなのでしょうか、くじけず頑張ってくださいね^^

2009/02/03
回答

栄養指導の対象 栄養指導の加算対象としては、DMや脂質異常症、貧血、虚血性心疾患、腎臓病、肝臓病など、こまかく規定されています。個人では15分以上など時間も決まっていますので、記録に開始時間・終了時間も記入する必要があるかと思います。 (検査値が、疾患と診断できるだけの基準を満たしている場合に適用できるということも要注意です) 社会保険庁が毎年5月に開催する、病院の加算に関する講習会でパンフレットを渡されますが そこに載っていて、私はそれを参考にしていましたが・・・ 前任の管理栄養士さんにその資料を教えてもらった方が良いと思います。 もしくは、医事課(会計を担当している部署)に聞いたら、資料を持っているかもしれません。 診療報酬に関する資料と言ったら、分かるかと思います。 (上記の冊子以外にもありますので) 答えになっていなくてすみません。 以前勤務していた頃、いかに頭にしっかり入っていなかったかが、思い知らされました・・・^^;

2009/02/03

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちゅらうみっこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 健康運動指導士
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 社員食堂・外食 食品メーカー、研究機関 スポーツ施設・エステ
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    病院での管理栄養士業務に携わり、現在は腎臓内科・泌尿器科専門の病院で4年目です。 健康運動指導士として、運動指導(透析の患者さんへ腎臓リハビリテーション)も関わりたいのですが時間がないのが現状。