Milkywayさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ご存知ですか? 調理師免許は全ての料理カテゴリーに共通する資格ですが、それの上級資格があるのはご存知でしょうか?幾つかカテゴリーがあり、学科試験・実技試験が行われます。給食の場合「給食用特殊調理」があります。私は当時調理師養成施設勤務でしたから、業務上必要でしたので資格を取得しました。調理師事体の質の向上が目的との事でしたが、確かに指示通りに出来ない方も多く見受けられました。また、私は海外へワーキングホリーで渡航したのですが、私の渡航先ではその様な資格はありませんでした。キャリアーを積む教育機関はありましたが、たまたま知り合った先生に私に私の履歴書を見せたら「日本に帰らないでここで教えろ」と言われた経験があります。調理師免許も一つの切っ掛けかも知れないですよ。持っていないよりは、持っていた方が将来的にも有利(今の現状ではですよ)だと思います。私は現在別の仕事をしていますが、資格を持っているだけでもお客様との信頼関係は強くなります。 ちなみに、私が取得した資格は「調理技能士・専門調理師」と言う資格ですが、当時の厚生省と労働省の資格です。学科試験は、栄養士の資格をお持ちの方なら問題はありませんが、専門の問題が出題されます。調理師試験は専門性はありまりありませんが、チョットは勉強した方がベターだと思いますよ。

2011/01/28
回答

まずは保険の種類と保障内容を把握してください  はじめまして、Milkywayです。  私は今年5月末に、非喫煙者でありながら「肺癌」と診断を受けて手術をしました。手術が出来るギリギリの状態でした。今現在は化学療法も折り返しに来ていますが、年内に復帰出来たら良いかな?と思っています。当然給料は6割支給、高額医療給付などは申請後…になります。会社によっては制度が違うので一概には言えませんが、私の会社の場合はそうです。初めは経済的な事が頭を過ぎりましたが、診断・手術・入院・通院・在宅療養給付金など結構な金額が支給されました。今思うと、こんな病気になるとは思っていませんでした。働き始めて会社の団体保険から始めたのですが、その後見直しや保険会社の変更をして良かったと思っています。それには保険の保険の種類と保障内容を知る事は大事だと思います。私が掛けているのは下記の保険です。  ○生命保険(病気や怪我で死亡した時の保険です。終身と定期保険があるので注意が必要です。ちなみに私は終身で500万円の保障です。)  ○医療保険(病気や怪我で入院・手術などをした時の保険です。先進医療などが付帯されている物もあります。内容により保険料が変わります。)  ○がん保険(がんの治療専用の保険です。がんの種類によっては保障外の場合もあります。女性特有の病気に対応している商品もあります。)  ○傷害保険(怪我などに特化した商品)  基本的には、若いほど保険料が割安になります。生命保険は気を付けないと、更新時に保険料が倍になる。60歳で定期部分の保障がなくなるなどがあります。私は500万円で終身保険にしていますから、死ぬまで500万円の保障が受けられます。また、支払った金額と保障額が釣り合っているかも大事でしょう。もちろん、解約返戻金もチェックする必要があるでしょう。  私が月に支払っているのは2万円位ですが、今回の差額ベッド代や通院に使うタクシー代なども賄えています。病気になるか分かりませんが、その方の価値観と経済状況で決めるとよいでしょう。インターネット通販では安い保険もありますからね。一番は身近に相談出来る方がいると大野ですが…。なかなか良心的な代理店は少ないですからね。ご自分で勉強するしかないのかも知れません。知らないと損することも多い見たいですからね。

2010/09/03
回答

おはようございます 調理員さんでスチコンを使った方がいるのは心強いですね。また、データーを取りながらの調理は面倒ではありますが、マニュアル化するにはとても大事だと私は考えています。また、ホテルパンの並べ方・ホテルパンの材質によっても色づきや仕上がり具合は変わってきます。その点も忘れないで下さいね。  さて、お使いの機器はホシザキの「エブリオ」でしょうか?私はベーカリー機器の講習でお邪魔した事がありますが、エブリオ担当の女性の方がいらっしゃいました。それぞれの地域で居ると思いますので活用されたら良いですよ。地域によって味付け・調味料・仕上がり具合(ここが一番難しいのです)が違うのでこれを理解されている方にヒントを貰うのが良いかと…同じ地域で使っている方が居るのがベターですけどね。今の経験がとても貴重です、じっくりと(忙しいけど…)向き合えば手が離れて便利な機器になってくれます。

2010/03/03
回答

こんにちは 私は厨房機器会社で機器の使い方を案内する仕事をしています。私の会社では、機器を導入される前と後でお客様の所に行く事が多く会社主催で調理講習会は殆ど行っていません。タニコー・マルゼン・フジマックなどは会社独自又は電力会社主催などで講習会を行っている事もあります。また、地域の栄養士会なども開催をしている事もありますのでそれらをインターネットなどで調べては如何でしょうか?また、お悩みの件は難しいと思いますが、メーカーのインストラクターなりに一度は指導はして貰いましたか?まだなら営業マンに依頼をしてみて下さい。その時はご自分達のレシピーで調理して貰う事をお勧めします。インストラクターによって年齢の高い方も興味を持って貰えると思います。私が邪魔した施設でも年齢が高いところは何箇所かありましたが、興味をもってあれこれ調理されています。また、栄養士さんも知っておいた方が後々楽だと思います。どの様に使い勝手が良いか分からないと「便利な機器」も只の箱になりかねないです。

2010/03/01

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

Milkyway

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    以前は養成施設で働いていましたが、現在は厨房機器メーカーにて顧客サポート・商品開発などをしています。栄養士の資格を直接活かしている訳ではありませんが、現在のポジションから双方を上手くジョイント出来たらいいなと思っています。調理から食育、健康も調理機器があって出来ると思っています。