はらぺこママさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

すっごくわかります! りょうりょうままさん、はじめまして。 私もアラフォー2児の母です。両親共に遠方で頼れる状況ではなく、共働きでした。 子ども2人共生後6カ月で保育園に預けて職場復帰しました。 主人は出張が多くて早朝深夜からの激務、私も管理職でしたので、保育園の延長時間では間に合わない事ばかりで、近所のファミリーサポートの方に園のお迎えから夕飯までお世話になる毎日でした。 子どもが熱が出た、というと私がいつも早退したりお休みして、いつも職場の周囲の皆さんに申し訳ないという思いが常につきまとい、遅れた仕事を土日に出勤して片づける日々。 子どもと接する事の出来る唯一の夜も、子どもを早く寝かしつける小言ばかり。 これでいいのだろうかと悩んでいた所に、勤務先の事業縮小も有り、考えた末に希望退職をしました。 ようやく子育てが落ち着いてきた今、転職活動しております。パート勤務で応募をしても、やはり同様の「小さい子どもが居らっしゃると・・・キャリアが有ると・・」と言われ、断られ続ける寒~い日々です。 夫の理解とか、育メンとか、話題にはなっていますが、現実問題、夫の育児参加に理解のある企業なんて、ごくごく一部です。 (ちなみに、私の主人は出来る範囲内で家事や子育て参加を十分してくれていると、感謝しています。でも、育児休暇や早退なんて到底出来る環境ではありません。) 私の周りでも、結局お仕事を続けていらっしゃる方って、近隣に住んでご健在のおじいちゃま&おばあちゃま達が助けて下さっている方が大半です。(おじいちゃま、おばあちゃまも相当ストレス溜まっていらっしゃいますが・・・) 仕事を甘く考えている、とか、夫の理解が、とコメントされていらっしゃる方もいますが、 確かに雇用側から考えたら、いつどうなるかわからない子どもの熱なんかで突然仕事を休まれたらたまらない、と思うのは当然の事ですよね。 でも、りょうりょうままさんはじめ、子育てと仕事の両立や職場復帰に悩む人も多いこの現実を 企業や社会がどれだけ理解を示してくれるのか・・・。 このままだと、誰も子どもなんて産みたくない、と思う社会になる気がしてなりません。 何のアドバイスにもなっていませんが、育児、収入、キャリア、仕事のやりがい、何かを立てれば何かが犠牲になるのは当然です。 ご自分の中で優先順位をつけて、協力・理解者をどれだけ増やせるか、ですよね。 どなたかおっしゃっていましたが、これからは起業というのも一つの手かもしれません。 (もちろん、簡単ではなく、それなりにリスクは大ですが) 後悔する事なく、あきらめずに頑張りましょうね♪

2010/08/03
回答

わたしも・・・ まつこさん、はじめまして。 ちょうど同じ質問をしようと思っておりましたので、便乗させてください。 私も栄養士免許取得後、介護施設等で数年働きましたが、食品小売業に転職したため 管理栄養士の資格を取りませんでした。その後、10年程勤めましたが事業縮小や出産育児が重なり、退職してしまいました。 子どもの食育や、母親の介護(透析治療)に直面し、もう一度栄養士としての復職と、 前職で栄養士の実務経験が出してもらえるようなので管理栄養士の資格取得を考えています。 何しろ、卒業後10年以上のブランクがあります。 あの時管理の資格を取っておけば・・・と後悔がつきませんし、不安だらけです。 でも、まつこさん同様、絶対とれるように頑張りたいのです。 ぜひ、ブランクが有ったが管理栄養士の資格を取った方の経験談や、お勧めの通信講座、勉強法など、ありましたら教えてください! まつこさん、便乗してごめんなさいね。境遇や年齢は違いますが、お互い頑張りましょうね♪

2010/04/10

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

はらぺこママ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 訪問介護士(ホームヘルパー)2級
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 社員食堂・外食 その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    外食・食品小売業に勤務12年、出産育児の為一旦退職。 栄養士養成施設卒業後14年目にして管理栄養士免許を取得出来ました♪アラフォーの資格勉強は大変でしたが、やれば出来ます! 昨年からパートで、訪問介護栄養士として自宅療養されている高齢者の方の食事栄養ケアの仕事をしております。