むきぐりさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ジャスミンさんの頑張りは素晴らしいです★ 新人栄養士さんがここまでの仕事をされているのは驚きますし、辞めたいと思いつつ、や りにくい現場で日々頑張っていらっしゃるのはすごいことです。 もっと評価されてもいいと思います!! 一緒に働く方に恵まれておらず、辛い気持ちでふさぎこんでしまわれるのも納得です。 はじめは誰だって何ひとつできやしません。当たり前です。 現場環境はどこも悪く、ジャスミンさん程ではなくとも皆さん同じような辛さは経験して きています。 奨学金や新車購入の借金はバイト掛け持ちでもして死に物狂いで働けば返せない金額では ないと思いますし、その覚悟があるなら辞めるのも一つの選択肢だと思います。 ジャスミンさんが両親や祖母の喜ぶ姿を守りたい一心で働いていられる内は頑張って働い てはいかがですか? 私事ですが、以前ジャスミンさん程ではありませんが業務が多すぎて体調を壊し、それで も休めず出勤していた時期がありました。栄養士として働くことを喜んでくれた両親、祖 父母はボロボロになる私を見たくなかった、と辞めた後に言われたことがあります。 栄養士として一生懸命働く私を見て『心配だから辞めて』と言えなかったと。 辞める時は職場よりも先に家族に打ち明け、長い時間をかけて話あいました。決断に時間 はかかりましたが、最終的に決めるのは自分自身です。 栄養士になって何がしたいのか、 そのやりたい事のために今の現場に執着する必要があるのか。 この2点をグルグル考えていたように思います。 今の現場でしか身に付かないこと、できないことがあるのなら、辛くても我慢!! 目的が達成できたらこちらから颯爽と辞めてやればいいわけです!(その頃には頼られる 立場になっているでしょうから、惜しまれるでしょう。そこでスッパリ辞めてやるのが今 の辛い思いの腹いせですよwww←腹黒いwww) でも今の現場以外でもできることならば、泣きながら通うくらい辛い現場なら辞めてもい いと思います。 私は辛い現場で耐え続け、周りから慕われ、必要とされるまでの業務処理能力を身につけ てから颯爽と辞めてやり、今の職場で楽しく仕事をしています。 ジャスミンさんは決して頑張っていないわけではないので、自分を見失わないように頑張 ってくださいね!辛い想いをした栄養士はたくさんいます。 泣きたくなったら泣けばいい!酒飲んで騒ぎ合って愚痴をいうのも必要ですよ。 一生の職業ですし、せっかく手に入れた資格です。少しずつ頑張っていきましょう♪

2010/05/20
回答

栄養士も介護現場を支えてる一員だと思うので 食事介助をすることはごく自然なことだと思います。 しかし、介護の専門職ではありませんので、技術を要する食事介助を強制された時はできないと断ることは大切だと思います。 うちの職場は介護課係長が食事介助に入るのは介護職だけ!という考え方なので、人手不足で係長から依頼された時のみ入っています。 食事介助に入ることでその方の食べ方や状態変化がわかることもできますし、食べ方を見て問題点をあげることもできるメリットがあります。(介助に入らないとわからない点はたくさんありますよ!!) 始めての時は確かに何をどうすればいいのかわからず、不安と誤嚥に対する恐怖心だけでしたが、今は食事介助を通して介護職とのコミュニケーションも多くなり、問題に気付けたり、得た内容を栄養ケアに反映できるので携わってよかったなぁと思います。 そもそも誤嚥性肺炎のリスクがあるならどうすればいいのか考えるきっかけになりますしね。 栄養士だけでなく介護職だって誤嚥性肺炎のリスクはありますし、毎日食事介助に入っていながら、私から見ても危険だなと思う介助をしている介護職だっていますよ。(それはそれで問題ですけどねw) 栄養士だからと仕事の幅を狭めてしまうのはもったいないと思うので、無理にやる必要はないと思いますが、やってみる価値はあると思います★ ただ、排泄介助や入浴介助など明らかに業務外だということを頼まれるのは違うと思います。 資格を持ってるだけの人もいれば、資格がなくても学ぶ姿勢を持っている方もいます。 食事介助をやりたくないと思えば当然マイナス面しか見えてきませんし、やって得るものがあると知ればマイナス面をカバーできると思います。 栄養士も介護現場を支えてる一員ですので、食事に関わる専門職種の目線から問題をピックアップするチャンスであると考え取り組んではいかがでしょうか?

2010/05/20
回答

3か月に1度更新しています。 特養は老健に比べて状態変化はあまりありませんが、内容に変化がなくても更新し、ご家族に状態変化がないためケア内容を継続していく旨を伝え、署名いただいてます。 カンファレンスは毎月○曜日で月2~3回、半年置きのケアプラン作成のために開かれており、それに合わせて栄養ケアも更新しています。ただ、ケアプランが半年更新のため、栄養だけ更新の時があります。その際は作成した栄養ケアを関連部署に回覧、手直し後にご家族説明や同意署名をもらっています。 栄養ケア作成に必要な情報は介護課と看護課に記入してもらっており、書式の準備、締切などは栄養士が管理。その情報をもとに栄養ケアを作成、回覧、、、という流れです。 ただ、皆様の抱えておられる利用者様の人数に比べ、54名と私の施設は少ないので、細かい対応ができているのかもしれません。参考になればと。

2010/05/20
回答

3か月に1度いただいていますよ★ さやさんと同じく特養に勤めております。 私もしぃなさんと同じく栄養ケアを3カ月に1度更新し、署名いただいてます。 内容に変更がなくても変更がない旨をご家族に伝えるために書き起こしてます。(備考欄に内容変更をしていないことを書き加えて、起案日時を更新してます。)

2010/05/19
回答

ちきちきさん、頑張ってください! 始めてコメントさせていただきます! 委託会社にて2年程、直営栄養士になって1年ちょっとなので経験としては未熟ではありますが、前任の栄養士と委託現場職員との悪い関係を改善できたと思っております!! 委託と直営では求められているものや目指すものが違うのは当たり前なので、意見はぶつかりますが、ぶつかるときはぶつかるけれど、基本的には委託栄養士さん、委託調理師さん、パートさんまでひっくるめていいところを見つけて評価しています。(そんな偉そうなこと言える立場じゃないですけど) やる仕事が違うのだから、お任せするところはきちんとお任せして、その代わりあなたに任せてるんだから、相談にはのるけど頑張ってね!という雰囲気で。パートさんの愚痴もたまに聞いたりしてますよ(笑)←その代わり、たまに和菓子とかいただいちゃってますw 委託現場職員に壁を感じる時もありますが、頻繁に厨房に顔をだし、お話をするときは必ず職員の名前を呼んでからお願いや指示を出します。意識しないとどうしても上からの指示になってしまうので、同等であることを注意して、やりたいことが自分の中で決定していても、相談して、委託現場職員が納得するまで時間をかけるようにしています。 ドクター指示という言葉を使う前に、ちきちきさんは○○と思うけど、あなた(委託責任者さん)ならどうしますか?とか、意見を聞いてみたことはありますか? 新しいことをお願いする時に、私はこうしたいのだけど、現場はできますか?どうすればできますか?他にいい案はありませんか?と必ず相談するようにしています。(案がなければ思いの通りにできますし、案がある場合は話し合えばいいわけです) 立場が違うと見えるものや障害が異なってきますので、説明せずに一方的にお願いすると、たとえその指示が必要なことだったとしても、命令されているという意識になって、素直にやりたいとは思わないと言われたことがあります。 そんな偉そうなことを言いつつ、委託のミスは報告漏れが多いですが、事故につながるようなミスであった場合には施設職員より報告がきます。ルートが違っていても最終的に事実確認ができれば、よし、として、後で責任者にのみ伝えたり、時には会社の上司へ直接報告させてもらっています。(頻繁に委託会社へは連絡しませんが、ここぞという時には声を荒げてでも言いたいことを言います) 前任の栄養士よりなめられてるとは思いますが、指示を無視したり、嘘を報告したり、という業務に差し支えるようなこともないので、ある程度はお互いゆる~くつきあわないと難しいと思います。ギブ&テイクなんで、小さいことの貸し借りで助け合ってやっていけるといいなぁと思いますよ。 直営栄養士は委託さんに頼らないといけないわけですし、委託さんも直営栄養士がいないと成り立たないはずですからね。 長々と書いてしまいましたが、参考になれば、、、と。

2010/05/09

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

むきぐり

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]