tamaさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

NHKに投稿してみました 「ためしてガッテン」「クローズアップ現代」などでも被災地の栄養摂取等について取り上げてほしいとメールしてみました。 先日、NHK朝の番組では被災地で炊き出しを行った婦人のともの会の活動を取り上げていました。スーパー主婦ぢから と言っていたと思いますが神戸の震災を体験された方たちが経験を生かした支援をしていました。野菜の切り方を小さめの乱切りにすると分ける時の不公平感がなくなる。おたま一すくいで100gの野菜が取れる汁物を提供していました。とろみをつけることで冷めにくく飲み込みやすいものにする。栄養士にはあたりまえのことでも画面で見るとあーそーねーということでした。被災地が広すぎてケースバイケースなので番組作りの ターゲットの設定が難しいかと思いましたがプロの企画力に期待したいです。

2011/04/21
回答

いちひめさん  お疲れさまでした 何かしたいでも一人ではどこから何をしていいかわからなくて災害支援に登録しました。 組織があるからできることもあると思います。あまりにも被害の範囲が広いですものね。 通常、学校の非常勤講師をしています。職場に家庭科は一人ですが学校の長期休暇の時 は動けます。非常勤でも有給休暇はたくさんあります。動ける時のために力を蓄えておきたいと思います。

2011/04/11
回答

みなさん お疲れ様です 何かできることをしたいと思って日本栄養士会の災害支援には登録しました。 ラヴィさんには共感も行動力に感銘もしましたが静岡在住なので1日日帰り炊き出し参加は難しいです。申し訳ないです。 たぶんすごく長い時間の継続的支援が必要だと思います自分に何ができるかまた考えます。 行動されている方お疲れ様です。 

2011/04/10
回答

災害支援、先日登録しました 栄養士として何ができるかと思うこともありますがきっと長期にわたる活動が必要で支援の内容も変わっていくと思います。数年前に管理栄養士の資格は取りましたが病院の経験はないので 自分に何ができるかわかりません。でも子供も独立して夫の両親は健康で介護も要らないし 自分の体調管理だけすればいい立場なので思い切って登録しました。

2011/04/09
回答

はじめまして フリーの管理栄養士です。家庭科の非常勤講師もしてるので現場に入ることはないのですが ショートステイの献立を作っています。以前調理担当者に聞いたのですがお好み焼きはレクレーションに使ったようです。ホットプレートで焼く。何にかの行事のときにおまんじゅうのあんこを包むのもやったようですがこれはやりたい人と嫌がる人があったそうです。 中学の家庭科の授業で敬老の日の時期絹ごし豆腐で白玉粉を練って団子を作らせます。 家で祖父母に作ってくれるといいなと思いつつ。みたらしの餡も作りますが付けるものは 好みでいろいろ用意できますよね。ホットケーキミックスとホットプレートが使えればどら焼きもできます。さつまいもをふかして一口大に切って白玉粉をといたものをくぐらせてホットプレートで焼くと芋きんつばができます。

2010/12/03
回答

フリーの栄養士 献立のみメールで送る仕事もあり 1あります  つながっています 2あります  つながっています 3PC が多いです

2010/11/16
回答

食品群別摂取量のめやすとお弁当箱ダイエット はじめまして フリーの管理栄養士ですが中学・高校で家庭科を教えています。一般の人には自分に必要なものをカロリーで考えるのは大変なので食事摂取基準を食品に置き換えて1日分(単純に3で割って1食分)と考えるために食品群別摂取量のめやすをもとに献立を考えます。生の材料で考えるやり方ですが近くに家庭科の教科書があれば参考になると思います。満腹度となると重さは同じでもかみごたえとかかむ回数でも違うかもしれませんね。 外食栄養成分表示も担当していますが、日替わり定食を出すお店とたまに行くちょっと贅沢なお店ではメニューも違いますよね。 お弁当箱ダイエットでは、自分の必要なカロリーたとえば750kcalなら750mlのお弁当箱に半分ご飯をつめて残りの3分の1に主食残りの3分の2に野菜をつめるとだいたい750kcalになります。糖尿病の指導をしている知人は弁当箱を3つに仕切って主食・主菜・副菜をつめて説明しています。ちょっとずれた答えになってしまったかもしれませんが何かのヒントになれば幸いです。

2010/11/16
回答

県の栄養士会について 各県でいろいろ違うのかもしれませんね。私は地域活動協議会の会員です。常勤の仕事でないと会費の負担は確かに大きいです。子供が小さい時は預けて研修会に行くこともできず何年間か退会していました。地域にはそういう人多いです。子供が大きくなって30代後半再入会しました。役員の経験もしました。他業種の栄養士、管理栄養士とも知り合えとても有意義な経験をさせてもらっています。うちの県では他の業種職域の研修会をうけることもできますし仲間内で講師をお願いしたりして病院で働いている管理栄養士から情報を得ることもあります。栄養指導や栄養計算、給食管理のパソコンソフトも会員向けに低価格で開発しています。地域で働く栄養士のレベルアップの助けになっていると思います。会に再入会して仕事の幅が広がりました。いい仲間もできました。各職場に一人しか栄養士がいないことも多いので誰かに相談したいとか、ただ話を聞いてほしいというというときも会員でよかったなと思います。行政の常勤であれば会費はそれほど負担ではないでしょう。自分だけでなく栄養士全体が働きやすく地位が向上するためには広い視野を持って考えてほしいと思います。

2010/09/03
回答

オフィスしょくスポーツというページ 以前在宅栄養士で関わったことのある管理栄養士で起業した人がいます。とてもやる気があって食育やコーチングの体験型講座もあると思うので検索してみてください。私自身はスポーツが 苦手ですが若い人が勉強して希望をかなえていくのは素晴らしいと思います。

2010/08/10

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

tama

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 中学・高校家庭科教員免許  パン・和菓子・カービング講師 茶道地方講師
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 学校給食 フリーランス・自宅 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    平成18年に管理栄養士の資格をとりました。週の半分は中高一貫校の家庭科非常勤講師をしています。管理栄養士としては栄養士会の受託事業に携わったり老人施設の献立作成、外食料理の栄養計算、子育て支援の食事指導等をしています。