みゆどんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんばんわ。私も急性期病院に勤務する管理栄養士です。 臨床栄養(人間栄養)がやりたくて、今の病院にメール連絡をして早10年以上経ちました。 私が当院に来たときは、栄養士の仕事は給食管理(かつ栄養士が治療食を作る病院でしたので厨房作業)だけといっても過言ではない状況でしたが、一番初めに理事長、院長に医師の回診につかせて欲しいとお願いし、病棟での管理栄養士の居場所を確保していった経緯があります。 回診に参加したいといったのは自分の勉強のためではありません。 医師と看護師、効率的に医療スタッフと連携・情報交換のできるチャンスだし、栄養の情報を伝えるチャンスだからです。 毎回回診につく日には、前日までの全患者さんの食種、提供栄養量、摂取栄養量の数値を表にして提出しました。 これは、今までの食事把握で100%食べているとか半分くらいというアバウトなものから、何Kcal、たんぱく何gと数値化することで、医師から非常に喜ばれました。 こちらからいろんな情報を医師や看護師、他のコメディカルに積極的に出していけば、相手からのレスポンスもそのうちあるようになります。一朝一夕にはいかないと思いますが、ご自分ができる管理栄養士としてのすべてを出し切ってみてください。 当院では、回診で食事のことはほぼ決まります。経管栄養をやろうという話になれば、医師は管理栄養士にプランをお願い!で、看護師は決まった?です。病棟に管理栄養士の姿がなければ、今日の担当は誰?と探され回る状況です。病棟にいることが当たり前になれば回診につかないのが不思議になると思います。文書でわかりづらかったら百聞は一見にしかず。良かったら当院に見学にお越しください。NSTでも、当院のような普通の医師・管理栄養士ができると他施設の方が勇気づけられて、実践できる身近な教育施設を自負しています。お役に立てるといいなあと思い返信させていただきました。

2011/11/01
回答

こんにちわ。 体重増加について、DWの%増し換算は体格を考慮してあげないと患者さんが気の毒ですね。特に無尿の患者さんでは、計算通りに体重が増えますから、2日あきの3kgはありえる数値と思います。 この方の場合、BMI 17ですから痩せておられますね。CTR(心胸比)もそこそこ大きいのではないかと推測します。 BUN 95.3 /Cr 9.37ということですので、入院中の食事でたんぱく質・塩分の過剰は考えにくい{インタクトPTH、Ca値が若干低め(補正Ca 8.2)は気になりますが、K、P、Ca*IP値は適正値です}ので、心機能が落ちている可能性もあるのではないかと思いますが、いかがでしょうか? 透析中の血圧変動などはいかがでしょう?高いままならまだ引けると思いますが、水分摂取が適正なら目標値に行くまでに血圧低下が激しいはず。 また、ご本人のお年にもよると思いますが、病気になる前の体重を確認してみてください。 透析患者さんの生命予後は、一般と違いBMIは高いほど長寿です。 DWが増えているのは、適正量の食事を提供していれば当たり前のことで、至極自然なのでは?(この方が昔から痩せていて、痩せている体重を維持することが目標なら話は別ですが、4ヶ月で0.8kg増なら問題のない栄養管理だと思います。元々痩せさんでなければ、私なら入院栄養管理計画で体重増をプランニングするかも?) 本人、主治医と適正体重(栄養管理の目標体重)を相談しながら、提供エネルギー量、体重増加予測量を相談されてはいかがでしょうか?私たち管理栄養士のお仕事は、患者さんのQOLを一番に考えた栄養管理であるはず。 増えることだけに目くじらを立てるのではなく、何が患者さんにとって大切かを考えたいです。 私は「よく食べ、よく動き、元気で長生き」だと思います。

2011/07/19

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みゆどん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] MBA、臨床栄養代謝専門療法士(在宅)、サルコペニア・フレイル指導士、リハ栄養指導士、在宅栄養専門管理栄養士、臨床栄養師、TNT-D認定管理栄養士、NR、人間ドック健診情報管理指導士、NST専門栄養士
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 社員食堂・外食 食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    皆さんと現場でのこと色々勉強し、改善解決していきたいと思います。 宜しくお願いいたします.