マキシさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

アーユル・あざみ様 アドバイスありがとうございます<(_ _)> >主食もそんなに量的に食べられないでしょうから 量を少なく品目を増やすとクリアできると思います。 全量摂取がほとんどといっても、時間をかけてやっと 召し上がっている方も多いようでした。 高タンパク食という指示も出ているので、委託側とも 相談し、できるところから改善していきたいと思います。 カロリーと栄養基準値の見直し、食品構成とメニューも 見直していかねばならないとわかりましたので、 委託側とも話し合い、改善していきたいと思っています。 勉強不足、経験不足なので、これからも悩むことが多々 出てくるかと思います。またアドバイスなどいただければ 幸いです。 ありがとうございました!

2012/02/19
コメント

ChizumaruG様 アドバイスありがとうございました<(_ _)> 摂取エネルギーの見直し、及び栄養基準値の見直しを 早急に行うよう、Drから指示を受けました。 2010年の日本人の食事摂取基準を元に、半年ごとに 入居者様の体重や加齢、性別を元に基準値を設定している と産休の栄養士の方から申し送られているのですが、 半数以上が低アルブミン状態というのは、食品構成や 基準の見直しを考えてもいいのでは。 というアドバイスもいただきましたので、献立担当の 委託側栄養士とも、話し合いをもうけようと思っています。 勉強不足、経験不足なので、これからも悩むことが多々 出てくるかと思います。またアドバイスなどいただければ 幸いです。 ありがとうございました!

2012/02/19
コメント

きらら様 アドバイスありがとうございました<(_ _)> アルブミン値のみにこだわらず、他の面からも状況を把握 してみます。 産休中の栄養士の方に確認してみたことろ、 食事摂取量の記録は、資料としては取っていないようでした。 頭の中での把握のようなので、今月から勤務した私にとっては、 正直、入居者様の名前と顔も一致していないような状態の為、 不安が先に立ってしまいます。。。 でも焦っても仕方ないので、少しずつでも状況を把握できるよう、 努力していきます。 給食は献立も含んだ全面委託です。カロリーや栄養量の内訳等、 献立担当者と話し合いを持とうと思っています。 食材料は、施設長の意向から冷凍野菜は極力使用せず、 生野菜を使用していたり、委託業者の方にも協力して もらっている面は多いような印象を受けています。 まだ勤務仕立てで、把握仕切れていない部分も多々あるので、 これから努力していきたいです。 >特養は、皆さんもう先が見えている方ばかりです。どれが最期の食事になるかわかりません。「人生いろいろあったけど、最後美味しいものを食べられて良かった。栄養士さん、有難う。」って言ってもらえる時、自分の存在価値を見い出せますよ。 本当にそうですね。責任ある仕事だと、改めて思わされます。 そんな風にいってもらえるよう、努力していかないとな、 と思いました。 勉強不足、経験不足なので、これからも悩むことが多々 出てくるかと思います。またアドバイスなどいただければ 幸いです。 ありがとうございました!

2012/02/19
コメント

サバタン様 アドバイスありがとうございます<(_ _)> 私の勤務している施設は、本来は終末ケアを主として 建てられたところたっだようです。 昨年秋に嘱託病院がきまり、週一度のDr回診が始まるように なってから、一律して病院並の治療をDrから求められるように なり、職員の皆さんは、ちょっととまどいも感じているようです。 もちろん、栄養状態が把握できたことや、感染対策など、 改善された面も多くありますが。 >多職種との話し合いを通じて積極的な食事介入を 行うべきか??  無理強いせず、見守りながらできる 範囲の中での食事提供が望ましいように思うのですが、、、、 おっしゃるとおりで、私も入居者様によっては積極的な治療より、 食べる機能を失わないうちに、好きな物を食べていただける 環境づくりも重要と思っております。 週一回の回診で、多職種との交流の場も得られ始めたので、 できることをできる範囲で行っていきたいと思います。 私も勉強不足、経験不足なので、これからも悩むことが多々 出てくるかと思います。またアドバイスなどいただければ 幸いです。 ありがとうございました!

2012/02/19
コメント

はねこ様 アドバイスありがとうございます<(_ _)> 体重は、毎月測定しているデータを見せてもらったところ、 全体的に急激に減っていることはなく、現状維持か増加傾向 でした。 産休中の栄養士の方に確認したところ、2010年の日本人の 食事摂取基準を元にして、半年ごとに入居者様の体重や加齢、 性別を栄養量の元に、基準値を算出しているとのことでした。 (栄養管理ソフトを使用しての自動計算) 性別は女性が8割を占めています。 ただ、ここ数年来、亜鉛、ビタミンB群、食物繊維が基準値を 若干下回っており、保健所からの監査でも指摘され続けている ことがわかりました。 給食は全面委託なので、献立作成も委託です。 献立担当者と相談し、食材と内容を工夫してもらえるよう、 話し合いの場を設けようと思います。 本来ならば、毎年監査で指摘されているなら、その時点で 何らかの対処をしなければならなかったと思うのですけどね。。。 私も勉強不足、経験不足なので、これからも悩むことが多々 出てくるかと思います。またアドバイスなどいただければ 幸いです。 ありがとうございました!

2012/02/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

マキシ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 宮城県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]