ようこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

大変ですね・・・ 私も老人施設です。今の職場ではショートステイが主なので、誕生日会はしていません。 しかし、以前勤めていた老人施設は完全入所だったので、月1回バイキング、月1回松花堂弁当でした。そのため、献立作成には苦労しました。 ちなみに、えりちゃんさんの施設では、誕生会の日の献立は何品ですか? 弁当スタイルにするか、食器はいつもどおりにするかによっても、見た目も品数も変わってくると思います。 刺身(時期によってはかつおのたたき)、季節野菜の煮しめ、季節のフルーツ盛り合わせなど、あとは人気があったのは手作りごま豆腐が好評でしたね。 ご飯ものも工夫すると、春はご飯を桜型に抜き、でんぶと菜の花をトッピングしたり、秋は、運動会の季節なので、いなり、おにぎり、オムライスなど。ただの白ご飯を型抜きし、黒ゴマをふるだけでも見た目は変わると思います。 時期は多少済んでしまいましたが、ワラビのお浸し、ふきの信田巻き・・・参考にならなかったかもしれませんが、是非頑張って、皆さんを喜ばせてあげてくださいね。

2011/05/11
回答

うまく使えば・・・ 私は老人施設です。 パソコンソフトは『らくらく献立』というソフトを使っています。インターネットで調べるとわかるかと思います。 このソフトも値段がさまざまなようですが、何の機能を使いたいかによって値段が変わってきます。 私の施設はより安いものをという考え方でしたので、安めの物を購入しました。 以前勤めていた所では、栄養計算をして、人数を入れれば、実施献立表、配布用献立表、発注書など、すべてが連動して作成できるという高価なソフトを使っていました。 なので、このソフトは値段によりそこまでの機能がついていないので、最初は困りましたが、慣れると、栄養計算をエクセルに変換し、自分で作った献立表の書式にコピーしたりして使いこなせるようになりました。 金額が高いものはより良い機能が付いていますが、安いものでというのであれば、うまく使いこなせれば、何とかなるかと思います。 他にもいろいろ栄養ソフトはありますので、金額と内容とで相談して購入を検討して下さい。

2011/04/30
回答

私は老人施設ですが・・・ はじめまして、私は老人施設の栄養士をしています。  現在の施設では、朝食のお膳に乗せています。しかし、200mlのパックで提供していますので、朝に飲みたくなかったら、パックに名前を書き、各部署の冷蔵庫に保管しています。飲まなかったものは入浴後、オヤツ時、のどが乾いたらなどに提供してくれているそうです。 また、それでも飲みたくない場合や賞味期限が迫っているものは、本人同意の上で、(同意が得られない人もいますが)みんなのオヤツ時のコーヒーに混ぜたり、工夫して消化しているみたいです。  また、利用者の方から、毎日牛乳だと飲みたくないという意見があり、月・水・金は牛乳、火・木・土はヨーグルト、日曜はヤクルトとしています。水分量や栄養価が変わってしまいますが、施設なので問題なく受け入れてもらえました。  違う施設で働いていた時は、完全入所の人数のない施設だったので、各部署に牛乳1ℓ、ジュース1ℓ、コーヒー牛乳1ℓなど、1ℓのパックで提供していました。牛乳嫌いや、味のマンネリ化を防ぐ目的と、200mlのパックではコストがかかるので、そうしていました。そして職員がコップに入れ、1日ですべてを消化するようにしていました。 桜もちさんは病院なので、参考になるかわかりませんが、問題がうまく解決することを祈っています。

2011/03/28
回答

前日に行っています。 私の施設は朝、夕が25食前後、昼が60食前後を作っています。 シフト制ですが、厨房内には常に2人の状態で作業をしています。(パートさんなどは、時間がかぶらないように、交代しています) 仕込みは全て前日に行っています。野菜なのは前日納品ですが、冷凍食品はのだゆさんと同じ、1週間から前日の間に納品されます。しかし、人員が少ないのもあり、冷凍食品を計ったりするのもすべて前日です。夕食に使うものなら、当日に計る場合もあります。 計るものによりますが、カニカマやほうれん草などは前日に行ってもらっています。しかし、日によって時間ができる場合があります。その場合は、コーンや、グリンピース、ブロッコリーなど、解凍しなくても計れるものに限って計量してもらっています。 解凍して計って、再凍結は避けたいので。 厨房の中の人の意見もわかりますが、ある程度ルールを作らないと、収集がつかなくなりますから、厨房の人と一緒に、全員でルールを決めるといいかもしれませんね。 栄養士がルールを決めても、(衛生上の問題を提示して)現場の人には現場の人の意見があるので、みんなが納得するとは限りません。 なので、相談という形で、衛生上の問題があるからと言った上で、みんながスムーズに仕事ができるように話し合うことも一つの方法かもしれません。 私の職場では、ルール作り=業務の見直しにもなるので、気がついたことがあると、すぐにみんなで相談するようにしています。全員を集めてではなく、その日にいる半数くらいの人でもいいと思います。その何人かの現場の人が納得してくれれば、そこから他の人にも伝わります。その都度、話し合いながら決めれば、何事もそんなに時間がかからず決まると思います。 長くなりましたが、現場の人にはいろんな方がいますので、なかなか難しいこともあるかとは思いますが、みんなで相談して、相手の意見を聞きながら、主張するところは主張し、円満に事が運ぶことを祈っています。

2011/03/08
回答

ありがとうございます 全ての職員がそういう方ではなく、その人だけといっても過言ではないでしょう。 しかし、その人が主任なだけに・・・。 機嫌に左右させるため、機嫌がいいと話はうまくいくのですが、機嫌が悪いと話になりません。 ショートステイのほかにもデイ、小規模多機能など、他の部署もありますが、その部署の方たちは、私と直接相談して、物事を決めたり、進するのですが・・・。 私は厨房業務を1日2時間ほどしています。調理員が主婦の人なので、私が毎日早出をしています。朝6時からの早出専門です。 私の事務室も厨房の奥にあり、他の部署とは孤立しています。しかし、他の職員とは休憩などで話したりするので、全体的にとても仲のいい会社だと思います。 機嫌に左右されるというところに困っています。

2011/03/04
回答

はじめまして 私は去年の12月から施設で働きだしました。この施設は去年の8月にオープンし、立ち上げ時の栄養士がいたのですが、すぐに人間関係の問題でやめてしまい、栄養士不在が数か月続いていました。だから、指示書なども全くないあげくに、安い栄養ソフトを導入してあったおかげで、栄養計算、献立展開が出来るくらいで、発注書、検食簿、給食日誌、などすべて栄養計算をもとに作るという状態です。これはとても不便です。なので、ソフトの中身をよ~くみて購入してくださいね。もちろん手頃な価格でそれなりのものもたくさんありますよ。 ちなみに私の使っているのはらくらく献立EXです。これの高いソフトでもいいかもしれませんね。

2009/02/22

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ようこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福井県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    最近、新しくできた老人福祉施設に入社しました。 今まではいくつか他での経験がありましたが、今回は栄養士が私一人なので、多少不安があります。 また、献立ソフトがとても簡単なもので、発注等が全て手作業というところで、困っています。