karinnさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

なぜ理科? 全科目90点以上だったんですけど、これ以上何を勉強すればいいんですか? 勉強しなければいけないのは、違うところだと思います。

2013/03/04
コメント

ありがとうございます。 解決しました。 授業でしているわけではないので、先生うけは狙っていません。 ですが、アドバイス活用させていただきます。

2013/03/04
コメント

ありがとうございます。 解決しました。 今後書店も活用しようと思います。

2013/03/04
コメント

前回もそうですけど、どこから分からないのか明確にするために、何を知っているのか、知らないんか書いただけです。 >ご存知ですよね? 馬鹿にされた気持ちになりました。 なので、それは知っていると書きました。あろうさんは、そんなつもりで書いたのではないかもしれませんが、いい気持ちにはなりませんでした。あろうさんが、この質問に回答しようと思えなかったように。

2013/03/04
コメント

ありがとうございました。 解決しました。 今後今回のアドバイスを活用させていただきます。

2013/03/04
コメント

ありがとうございました。 解決しました。 今後の参考にさせていただきます。

2013/03/04
コメント

ありがとうございました。 勘違いしていました。 解決しましたが、勉強不足を痛感いたしました。 実習でしているわけではありません。 ちなみに、1回生です。

2013/03/04
コメント

補足ありがとうございます。 誤字ありました。すみません。 対象者に幅がある場合は、偏った情報ではなく、様々な病態の患者さんに合わせて情報提供していくのですね。 それでも、フォローできない事もあるため、そういう場合は、指導後の質問で回答したり、必要に応じて個人指導するといった感じですね。 勉強になりました。

2013/02/24
コメント

回答ありがとうございます。 昔は高たんぱく食が推奨されていたと聞いています。 今から思うと恐ろしい事ですね。 ガイドラインの位置づけが少し分かったような気がしました。 患者が仰る事が例え、明らかになっていない事でも否定してはいけない事は知っていましたが、実際どういうふうに返答するのかは気になっていました。非常に分かりやすかったです。勉強になります。 集団指導においてはフィルターをかけるやり方もあるんですね。フィルター7のかけ方で、話の中心をどこにおくかを変えるんですね。 あろうさんの病院のようにフィルターかけたり、教室の運営方法は病院によっても異なりますが、腎臓病教室では参加者として、「当病院利用者」としている場合と「腎臓病の方または家族に腎臓病の方がおられる方なら誰でも」としている場合もあり、前者はカルテで情報収集できますが、後者だと患者情報も分からない状態なのに、どうするのだろうと御紋に感じたので、質問させていただきました。

2013/02/24
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね。 同じ病態でも患者さんのライフスタイルなどが異なれば、指導方法も変わってきますもんね。 1人1人に合った情報提供をする事にこそ意味があるんですね。 信憑性の高い新情報でも、医師の指示のもと指導を行う以上、新情報を患者さんに伝えるかどうかは医師にも確認が必要なんですね。 やはり集団では限度がありますね。

2013/02/24

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

karinn

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 養成学校生
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] 未設定
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未設定
  • [自己紹介]