みんみーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます! 食材料費は固定ではなく全額施設負担なので、単価が上がって給食費が上がったとしても施設への請求が増えるだけです。発注業務は委託側と分担しています。 委託側が自社のものを使ってもらいたいということももちろん理解できましたので、ガラッと切り替えるつもりはなく行事食の時や珍しいアイテムを紹介された時ぐらいで5%程度の金額になるかな・・・と委託側の責任者に伝え、新しい業者の方にも少額になるけどそれでもいいか確認して了承を得たのですがこのような結果になってしまいました。 納入価格なんですが、現在の委託業者と新しく入れようと思っていた業者さんと比較してみたところ新しいところの方が安く仕入れるものもあり、またここでも「施設側が食材料費負担なのに」という気持ちがありました。 しかし、施設側が食材料費を全額負担していますが、一旦は委託側が支払いそれを全額請求されるという流れなので、業者が増えれば本社の方の業務は増えることになりますね。そういった点では私の考えが足りなかったんだと思います。色々と詳しくありがとうございました。

2016/01/16
コメント

確かに、委託側として衛生管理がきちんとなされているところから納品されるように調査を行い、それから納入業者決定となっているので委託なりのルールがあったのかもしれませんね。 契約では施設側となっているし、管理費制だから食材料費は施設持ちなのになんで業者を選べないの??ということばかり考えていました。 コメントありがとうございました!

2016/01/16
コメント

うちの厨房で働いている委託側の栄養士はとても良くしてくれているので、私がこれ以上推し進めるとその人が色々と言われるんじゃないかと思うとなかなか行動できずにいました。 でもずっと自分の中でモヤモヤしていたので、もう一度きちんと話をしてみようと思います。コメントありがとうございました。

2016/01/15
コメント

委託業者さんとはこれからもお付き合いしていく事なので、今後も食材のほとんどは現状通りそこから仕入れるつもりなんですが、それすらダメな様で・・・やはり施設長に話をしてもらわないとですね!ありがとうございました。

2016/01/15
コメント

さっそくのお返事ありがとうございます。 施設長から委託業者の方に言ってもらい渋々了承を得たのですが、その後営業にこられた別業者の方と話を進めていると、その業者に圧力?をかけた様で業者の方から断られてしまいました・・・ また、委託側の栄養士にも「なんで施設側の栄養士にそんなこと言わせてるんだ!」と怒っている様で・・・うちの委託業者と関係のない別業者もみつけましたが、ここまでされるとこのまま推し進めていいものか不安になっていました。

2016/01/15

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みんみー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛媛県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]