まるこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

性格的に似たような?方を思い出して、コメントさせて頂きました! もはや減量の意思決定は短期間では望めなさそうですね…。ご苦労されていることと思います。 私は患者さんに「あれこれ食べちゃダメって言うんでしょ?(まだ初回指導聞き取りの段階で)」 「食べ物ぐらい好きにさせて!」みたいなことを言われたりしますので、食生活くらいしか自由度を感じられない生活をしている方だと尚更そうなのかもしれないと思い、なんとなく重なって見える部分がありました。栄養士に対する偏見もあるのかもしれません。 マネジメントとしては少し仲良くなってからでないとやりづらそうな方だなという印象なので、(栄養や食事に関係なくても)頻繁に声をかけて少しフランクな感じになってから情報提供バンバンしていくとかでしょうか…。性格的な問題は大きそうですが。太ってて動けないっとこういうリスクあるらしいよ!心配じゃない?といった感じでしょうか。あと太っていった経緯を会話をする中で実感してもらうのもひとつかなと。本人の意識改革が一番難しくもあり、一番効果的かと思っています。 あまりお役に立てなさそうな回答で申し訳ないです。

2020/12/07
回答

こんにちは!クリニックで透析患者様への栄養指導を行っておりますので、僭越ながらコメントさせて頂きました。 特に体重が増えるから食べないと言われる方が多く、食事はきちんと摂り水分の摂り過ぎを気を付けなければいけないことをお話しするのですが、なかなか理解してもらえず悩んでいます。 →そのような患者様は一定数いらっしゃいますよね。分かります!水分管理には減塩が必要不可欠であることや、水分ばかりで食事を摂らずに痩せてDWが下がるとより透析間体重増加量に余裕がなくなることなども踏まえてお話しすることがあります。また、透析前の体重測定時にいちいち看護師さんに多いだの少ないだの言われることにストレスを感じているという患者様もこれまで何人かいました。根本的解決には踏み込めていませんが、ナーバスにならないようにとカウンセリング的にお話を聞くこともしばしばです。患者さんのライフスタイルを聞き取って、こんな感じで朝ごはん摂るのはどう?といくつか提案してみると「それなら食べれそう」となるかもしれません。指導というか一緒に解決策を考えるパターンで関わる患者様も多いです。 口頭で水分の摂りすぎを気を付けて食事はきちんと摂ってもらえる解りやすい言い方と、絵に描いて説明しやすいものがあれば教えて下さい。 →通院患者様の年齢層が高いこともあって、口頭の場合はインパクトというか簡潔で印象に残るようにと意識しています。水分の摂りすぎやエネルギー不足で伴うリスクと、それに対し心配しているという気持ちが伝わると良いなと思っています(誰かが気にかけてくれていると思うと頑張ってくれる患者様もいますので…全員じゃないですが)。図や絵を簡易的な資料を自分で作成して、その場で補足説明という形なら、実際その場で絵など描かなくても済むかもしれません。基本の食事療法の柱はあるので、個別コメントをその場で口頭や筆記で伝えても良いのかなと。 まとまりのない回答ですみません。お互いがんばりましょう~!

2020/10/02
回答

導入を検討しています。導入ができれば指導も効率化が図れ、栄養士自身も働きやすくなるのではと思っています。 しかし、高齢化の世の中ですので、医療機関で情報通信機器を使用した取り組みを行うのは、患者さんの機器への馴染みや抵抗の観点からも少々問題点が多いように感じています。 現状対面での栄養指導ですが、テレビ電話ようなものを活用していければと考えています。私自身も情報が少ないので、情報共有できれば幸いです!

2020/04/16

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ご回答頂き、ありがとうございます。 味覚や嗜好の変化がある患者さんは何人か経験があったのですが… そのような事例は結構あるものなんですね。勉強になります。 甘いものは普通に美味しいとのことでアイスクリーム等は勧めてみていました。 粉飴の仕様なども検討してみようと思います。 専門のところで早く検査できれば、その方が良いとは思うのですが… その間は対症療法的に嗜好などを聞きながら頑張ってみます。 ありがとうございます!

2020/12/07
コメント

ご回答頂き、ありがとうございます。 さむいよぐみさんの回答と同じく、精神的な問題で…という方は塩味の感じ方に 異常をきたす方が多いのでしょうか…。経験談、非常に参考になります。 今回相談させて頂いた患者さんは、嗜好的には塩味も好きで漬物等も食べていた方で、 味覚過敏のようになる前の感覚で食事を摂りたいとお話されていました。 味覚も奥が深いですね…! 調理方法のところ等も指導時の参考にさせて頂きます。ありがとうございます!

2020/12/07
コメント

ご回答頂き、ありがとうございます。 透析患者さんということもあり、減塩できるのに越したことは無いので、 味なし調理や出汁のみ調理、惣菜利用時の味を薄める工夫等はお話させて頂いておりました。 精神的な問題というのは考慮して話を聞いていなかったので、次回お会いする時は、 そこも少し念頭においてみます。ありがとうございます! 味覚というと、やはり口腔外科や耳鼻咽喉科ですよね…。 他科受診は先生に相談中というか…まだ専門機関には診ていただいていない状況です…。

2020/12/07
コメント

引き継ぎが無いのは大変でしたね…。 私も管理栄養士は1人でまわしていますので、栄養士目線での相談相手がいなくて不安な気持ちはとてもよく分かります。 少しでもお役に立てたなら幸いです。私も頑張ります(^^)

2020/10/05
コメント

ゆっこ☆さん、ご回答ありがとうございます。 おやつはまんじゅうなどでした…。ご家族からの差し入れの内容も侮れないですよね。 飲み物の差し入れ内容までは確認していませんでしたので聞いてみようと思います。 排便コントロールは比較的良好です! 食事内容の確認は患者さんの発言と記憶に依存している分、特にご高齢の方だと細かく質問しながら色々引き出せるようにならないと…と痛感しております。 リン管理これからも勉強しながら頑張ります!ありがとうございます!

2020/09/09
コメント

あさっとさん、ご回答ありがとうございます。 Ca・PTH共にすごくインパクトのある数値では無かった気がしますが、今一度確認してみます。 食事についても施設の栄養士さんとコンタクトとれるか確認してみようと思います。 ご助言頂き助かります!ありがとうございます!

2020/09/03
コメント

はるさん、ご回答ありがとうございます。 完調品は確かに可能性大ですね…。給食施設の人手不足は非常に深刻ですし…。 ご年齢の割には栄養状態良い方なのですが、PCRとPの経時的変化ももう少し詳しく見てみようと思います。 リン吸着剤も飲んでる事実だけでなく、繰り返しの服薬タイミング確認必要ですね。 様々な可能性を見出だせました!ありがとうございます!

2020/09/03
コメント

ご回答ありがとうございます! やはり電話が1番取り入れやすいですね。 電話代の設定もですし、電話だとその回は資料や視覚に訴えるツールを使用できないのも何となく不安です…。 私は少し疑問に思っていたのですが、時間制限はやはり無いのでしょうか?時間の明記がないな…と思っていて。対面場合の指導時間は据え置きなのかも少し疑問でした。

2020/04/16
コメント

ご回答ありがとうございます! ご自身のプライベートでも通信機器を活用した栄養相談をされているんですね!凄い。 確かに診療報酬で、となるとメッセージ機能などでのやり取りではなく、ビデオ通話や電話が良い感じがしますよね…。やはり設備や使用するツールを色々と考えねばならないですね。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

2020/04/16
コメント

ご回答ありがとうございます! キャリアを積まれているツルキチさんからのアドバイス、有り難く拝見しました。 まずはお金のかからないところから、成果を上げてアピールしていくのも大切ですよね。 ICT運用に関して動く際の参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

2020/04/16

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まるこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 宮城県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]