- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養です。
75歳女性、154㎝、81.3キロ、BMI34.2の利用者さんが居ます。
元々、うちで併設してるショートステイで(在宅に戻れる状態じゃないため)長期利用➡施設に入所になっや方です。家はゴミ屋敷状態で劣悪環境、親身になってくれる身内が居ない、本人も寝場所から動けない、などの理由で市の方から相談があった方です。
SSに入った段階では76キロでしたが、徐々に増えました。SSなのでマネジメントや食制限はせず、一般食で提供していました。
年齢も若く、認知症などはないので自我がしっかりあります。食べ物に執着もあり、体重減少は本人は望んでいません。ただ、体重が体重なので移乗は全介助だし、車いすに乗っててもギリギリ、おむつも1番でかいサイズでもパツパツです。血液検査も酷いものです。
しかし本人はそんなの関係ない!何か支障が出たらその時の問題!と考えています。
一応、入所の時にいろいろ説明し、食事制限として揚げ物は禁止、おやつも低カロリーのもの、ご飯は炊き上がり95gで提供していますが、更に体重は増えています。原因としては他の利用者さんのおかずをもらったり、おやつを貰ったりしているようです。口も達者な方でお腹がすいた、何も食べさせてもらっていない、あんたは〇〇食べてていいなぁ、みたいなことを(おやつの時に)わざわざ違うユニットに行ってまで話しかけて、なら食べな…と貰っているようです。その都度、本人にも上げてしまった方にも「●●の理由があるからあげたり貰ったりはしないでください」とは伝えていますが。自走できる方なので行く手を阻むわけにもいかず。自分で好きなところに行く分には自走しますが運動自体は嫌いなのでリハビリは参加しません。他に趣味はないです。唯一の楽しみとして、飴とブラックコーヒーは1日1回本人持ちで飲んでます。
このような方のマネジメントはどのようにみなさんなら対応しますか?
幸いなことに大きな病気にかかったことがないです。1度大きな病気して入院すればまた意識も変わるのかもしれませんが。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ