クリニックで外来透析患者さんの栄養指導を月に2日しています。
送迎付きなので、午前中の方は朝6時台から迎えが来て、午後の方は10時台に来るので、朝食や昼食を食べずに来られる人がたくさんいます。
特に体重が増えるから食べないと言われる方が多く、食事はきちんと摂り水分の摂り過ぎを気を付けなければいけないことをお話しするのですが、なかなか理解してもらえず悩んでいます。
漢方薬や粉の薬を飲まれてる方は水をたくさん飲まないと難しいと言われます。
ベッドサイドでビニール越しにフェイスシールド着けての指導なので字の書いてある資料は見せにくく、絵を描いて見せる方が解りやすいと思うのですがなかなかうまく描けません。
口頭で水分の摂りすぎを気を付けて食事はきちんと摂ってもらえる解りやすい言い方と、絵に描いて説明しやすいものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
235
1
1
2025/11/09
277
1
1
2025/11/08
658
1
6
2025/10/29
1063
2
0
2025/10/19
5668
4
22
2025/10/13
4413
7
24
2025/10/03

ログインして