みなさんの知恵をお借りしたく、質問させて頂きます。
外来透析患者(80代男性・BMI:17.5・肺がん緩徐進行:現在定期診察のみで治療なし・DMあり)で、味覚過敏(塩味を特に強く感じる)の訴えから1ヶ月程前から食事量が減ってきている方です。
嚥下時はややつっかえ感あるも、食事は普通食自力摂取です。義歯はなくすべて自分の歯で、口腔ケアも自立、舌ブラシなども使ってケアできる方です。
高齢者の方で味覚の閾値低下は例としてよくありますが、味覚過敏のケースは化学療法等以外に経験がなく、インターネットや論文・参考書を読み漁っても、原因や改善策等の良い情報が見つかりません。なにか良い情報・経験をお持ちの方、アドバイス頂ければ幸いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
95
1
0
2025/04/02
186
1
3
2025/04/01
1154
5
14
2025/03/31
346
3
4
2025/03/28
227
2
0
2025/03/28
280
2
0
2025/03/27
ランキング
1154
5
14
2025/03/31
346
3
4
2025/03/28
186
1
3
2025/04/01
95
1
0
2025/04/02
227
2
0
2025/03/28