しろ〇さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

保育園に勤めている管理栄養士です。 といってもまだ二年目ではありますが・・・ 私の勤めている保育園では、貝類は食中毒の可能性があるため 使用していません。また、原則甲殻類やそば、落花生なども 献立に入れないようにしています。 卵、小麦、乳は使用しています。この食品は ゆくゆく解除されることも多いです。 一方で、甲殻類やそば、落花生などはアレルギーが起きた時 重篤化しやすい点、卵、乳、小麦に比べて 寛解しにくい(解除にならない)、などと先輩管理栄養士の方が 話しておられました。 特に子ども達は消化器官もまだ発達途中ですから、 保育園で提供して突然・・・という事態になることも 想定しているようです。 私ならもし献立にえびを入れたいなら、まず保育士の方に 「なぜえびをやめたほうがいいとお考えなのでしょうか」と ストレートに聞いてしまいます。もし食中毒のことならば どの食品にも食中毒の可能性があるが、こちら(給食室)で 最新の注意を払って提供している旨を 念押しでお伝えしてはいかがでしょうか。 また、場合によっては全体で会議するなどして提供するか否かを はっきり決めておくなどの対処をするのがいいのではないかと思いました。 まとまりのない文章ですいません・・・。

2019/05/14

みんなのQ&A(コメント)

コメント

お返事ありがとうございます。 同じ企業主導型の保育園に勤めてらしゃる方の意見、とても ありがたいです。 ゆぅーりぃーさんのところでは職員一律の盛り付けにしていらっしゃるんですね。 私自身は人数が増えても、今の調理時間の余り具合からして、 調理には問題ないかなと考えております。 ただ、他の回答者様からもありましたように他の方が代理で来てくださったとき 同じように対応できるかといわれると確かに難しい、というよりかなり 負担ですし、ミスも出てくるかもしれませんもんね・・・ 確かに子ども達は年齢で分量は統一されていますね。 職員の先生方も高い給食費を払っていることや、前任の管理栄養士の片が1人分だけ 少量という個別対応をしていた、等という点から職員全員に対して個別対応を行おうと考えました。 けれどそれが必ずしも良いというわけではないし、子ども達にとっても どうなのか、と言われるとおっしゃる通りだなと感じました。 子ども達のために色々考え、行動しているつもりですが、 他に何をしてあげるのが良いのか・・・と迷いながら 職員の給食に目を向けるという順序がバラバラなことをしてしまったと思っています・・・ これから見直していこうと思います。 ありがとうございました!

2019/07/16
コメント

お返事ありがとうございます。 今のところミス等はありませんが、ゆくゆくミス等が出るようなら恐ろしいですよね・・・。 分量をみんな一律で、というのが確かに最も安全で効率がいいですよね。 今私の勤めている保育園の前任の管理栄養士の方は、大盛りなどの対応はしてませんでしたが、 「少な目」の人だけずっと対応していたみたいです。なので、それをそのまま 引継ぎ+自分で付け加えて今に至る・・・という状態です。 私が対応できていても、他の調理員さんいお願いした時に必ずしも 対応できるとは言い切れませんもんね・・・ 今後は調理員の優秀な人は少ない時代・・・私自身がまさしくそうだと思いました・・・ 自分が優秀ではないと自覚があるのにも関わらず、 後先考えず行動するのはやめたほうがいいな、と皆様からの意見を頂戴して感じました。 助言頂いたように、対応を見直して、給食会議等職員が集まる場で そういったシステムでの対応でも構わないか発言してみます。 ありがとうございました!

2019/07/12
コメント

お返事ありがとうございます。 園児の為の給食、という点に関しては重々承知しております。 しかし、先生も保育で大変な上、高い給食費を払っているので少しでも 要望を聞いてあげることができないかと思い、始めてみました。 でも必ずしもそういった配慮がいいというわけではないのですね・・・ 確かに職員の好き嫌いで子どもたちの食べている給食と見た目が違ったりすると 子どもたちへの食指導をする側としては相応しくないかもしれませんね・・・ 少し職員の給食に対して、気にしすぎました。 頃合いを見て、少し対応を考え直したいと思います。 ありがとうございました!

2019/07/10
コメント

お返事ありがとうございます。 三歳児以上は職員と子どもが一緒に~、という点は前の保育園と同じです。 前の園ではりんさんの保育園と同じようにしていました! 今は三歳以上がおらず、一歳と二歳児しかいないのですが、三人の先生が 子どもたちと一緒に食事してる状態です(それ以外の職員はバラバラ)。 職員はアレルギー以外の要望は受け付けてないのですね。 やはりアレルギー対応のみというところが多数なのでしょうか・・・ もし私以外の人が調理を行う際、負担がかかる可能性があるので、 アレルギーを持つ先生以外は少し対応の仕方を考え直そうかと思います。 ありがとうございました!

2019/07/10
コメント

お返事ありがとうございます。 確かに先生たちは自分で用意することは可能ですね。 ただ忙しそうなので、こちらですべて希望の分量を盛り付けしているという感じです。 確かに聞いていくとキリないですよね・・・イレギュラーも出てくるでしょうし・・・ 私自身は人数が増えても同じ対応ができる自信はあるのですが、他の回答者様の 「(私が休みになった場合などに)私以外の調理員が対応するのは大変ではないか」 という意見を聞いて、ごもっともだなと感じました。 前の園では、先輩も個別対応を黙々とこなしていたのでそうするものなのか、と 思っていましたが、必ずしもそうではないのですね。 頃合いを見て、少し考え直してみようかと思います。 ありがとうございました!

2019/07/10
コメント

お返事ありがとうございます。 やはりアレルギーのみの対応の所が多いのでしょうか・・・。 一応、職員の全員の希望する分量等は表にして目立つところに貼ってはいるのですが、 やはり慣れてない場合だと対応はなかなか難しいでしょうか・・・ 子どもたちの為にもいろいろ考えてはいるんですが、 他にどのようなことをしてあげればよいか、お恥ずかしながら 思いつかなくて・・・。子どもたちの保育をしている先生方もきっと 大変だろうというのと、給食費が他と比べて高いので先生方にも少し配慮が必要かな、 ということでこのようにしてみました。 でも、必ずしも私以外の調理員が来た場合対応できるとは限りませんもんね・・・ 頃合いを見て少し考え直そうと思います。 ありがとうございました!

2019/07/10
コメント

お返事ありがとうございます。 おかず等嫌いなものは避けてらっしゃるんですね。 ごはんのみおかわり自由・・・なるほど、と思いました。 なんとなく前の保育園の時からしておかずもおかわりつけないとダメかな、と 思いましたがごはんだけというのもよいですね。 一応先生方は「無理しないで、余裕がある時にしてくれたらいいし、基本は 子ども優先で全然大丈夫」とはおっしゃってくださってるのでクレームはないかと思いますが、 もし私の次に入る人のことを考えないとですよね・・・。 経験者ならまだしも、もし未経験者が入るとなればかなり大変ですもんね。 入園児が増えてくる頃等を見計らって少し考え直してみます。 ありがとうございました!

2019/07/10
コメント

コメントありがとうございます。 そうなんですよ(´;ω;`) 本当ならば去年のうちにもっと子ども達と触れ合いたかったのですが なかなかそうもいかず・・・ なるほど・・・質問してみるのいいですね!その後の 会話も続けることができますね^^ 食育しちゃうのもいいですね! コミュニケーションを取りつつ、少しずつ色々な知識を つけていけるのいいですね。 絹さやとトマトのヘタを言い当てるなんてすごいですね! そうやって注目を浴びるとなれば尚更勉強意欲が湧いてきそうです。 食に関心のある子が多いので、早速今日の手作りおやつの アップルケーキにちなんだ質問を考えて、 子ども達とコミュニケーションを取ってみます^^ ありがとうございました!

2019/05/23
コメント

コメントありがとうございます。 ハイタッチ・・・確かにそれならやってくれそうです! 園児それぞれの性格にもよるということですね^^; やはりいる期間が長いと慣れてくれるんですかね・・・ まだ私も今の園はもうすぐで2カ月というところなので、 慣れていない可能性がありますもんね。 少しづつスキンシップを取りながら、色々声がけも足して 慣れていってもらおうと思います。 ありがとうございました!

2019/05/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

しろ〇

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] フードスペシャリスト認定資格、専門フードスペシャリスト(食品流通・サービス)認定資格
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    新卒二年目の管理栄養士になったばかりです。保育園栄養士ですが、そろそろ他の仕事もしてみたいなと考え中です。