あんしぇるさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

梅の甘露煮とは煮梅みたいなものでしょうか 作った直後は梅の実に甘さは浸透していません。食べ頃は2〜3日からだそうですが、1〜2ヶ月するとシロップと馴染んで、とても美味しくなります。 私は500グラムの砂糖に1リットルのお水を加えて煮溶かし、煮えた梅の実を沈めて一煮立ちさせて瓶詰めして冷蔵保存、7〜8月の暑いときに食べるのを楽しみにしています。 もし出来た直後ではなくしばらく置いたものでも不味いなら、アク抜きが十分ではなかったのかも。 種と実にわけて、果肉をミキサーなどて潰してジャムにするのも良いかと思います。 梅ジャムにしたときは、すぐに使わない分は冷凍しています。 余談ですが煮梅を作ったとき、最後のシロップに実を沈めて一煮立ちするところで目を離し吹きこぼすことが多かったので、今年はフードシールできる袋に実とシロップを入れて湯煎して作ってみました。滅菌できるし、数日で食べ切る量ごとに分けられるし、皮が破けることもなく綺麗な仕上がりになりました。 2週間ほど前に作りましたが、甘みがしみて美味しかったです。 ジップロックの口をしっかり閉めて上部をフードシーラーで留めれば、開封してもそのまま使えるなぁと思ったりもしています。

2019/06/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 献立の根拠を示して反論されたとは素晴らしい!私も見習わないといけませんね。 市の認可園だから、冷凍野菜はダメだの(多分生鮮野菜より美味しくないから、自宅では使ってないから等の個人的理由もあり?)言うくせに、市からの献立に対しては彩りが少ないとか品数が少ないとか…呆れるほどのダブルスタンダードっぷりを発揮してくれます(笑) 園長が他の小規模園と差別化を図りたいのか、夏から月1回バイキング給食を実施するようになりました。 内容は給食室の状況も考慮せずに保育士のリクエストによる献立です。 今月はピラフ、ローストチキン、スープ、スパゲティー、フライドポテト、春雨サラダなどなど。 どれもコンロを使うものばかりで、スパゲティーを茹でるにしても鍋が乗るサイズのコンロが二つしかないのに、これらの料理を1時間ちょっとで作るには無理がある。お湯も一瞬で沸くわけではないのだから、と今日も戦ってみました。 忙しいなら離乳食はレトルトでいいじゃん、と言っていましたが、以前私が休みのとき不慣れなパートさん一人だったから確実に提供できるように瓶の離乳食を出したらぼろくそ言ったらしいですね。自分で言って出すのは良くて、こちらの判断で出すと文句ですか??と言いたくなってしまいました。 子供じみているので言いませんが、キレるハードルが下がってしまったので、同じ穴の狢にならないように気をつけねばなりませんね(-_-;) 応援ありがとうございます!

2019/12/13
コメント

回答ありがとうございます。 > どこの職場でもそうなのですが、そこそこ忙しくて仕事が報われないと感じていて、そこそこのベテランほど給食に口を出します 「俺たちは忙しいけど、お前はメシつくるだけだろ?」 みたいな言い方をするのはそういう方々です 本当にその通りです。 こちらで勇気をもらえたので、今日少し戦ってきました。 明日白身魚を使う予定なのですが、いつも使う魚の入荷が無いので、今月初めからスーパーを探し回り入荷があるか、取り寄せてもらえるかをお願いしましたが、スーパー側もいつ入荷があるかわからないから取り寄せはできないと断られた旨を伝え、費用に関しても「多少多くなってもと言われますが、具体的にはどの辺りまで大丈夫なんですか?」と詰め寄ってきました。 市から保育園に当てられるお金で「給食費」というものは無いので、各園の裁量による云々言っていました。 食費として粉ミルク米込みで14〜5万と言っていたので、「じゃあ8万はおかずであとの7万は粉ミルクと米という計算なんですね!」と言ったら「そういうわけでは無いのですが…」と言葉を濁して意味がわかりません。 冷凍野菜に関しては望ましく無いの一点張りなので、「じゃあ生を買って少なくて貧相でもかまいませんよね?だって買えないんですものね。職員にもそれで納得するよう伝えてもらえますか?」と強気に出てみたら、それは困ると言って例の保育士を呼んできました。「保育士も園児と同じ量を食べたとしての計算で一人120円なのに、実際はもっと出さなければ満足しない。120円で外でどれだけ食べられますか?私も頑張っているけど、これ以上一人で抱えて努力するのは無理だし辛いです」とはっきり伝えてきました。年配保育士は無言でした。 このとき、「この園長は保育士を敵に回してまで給食担当の状況を改善する気は無いのだな」と感じました。 こちらも色々考えてみます、と毎度のセリフで言ってきますが、4月から私は退職予定でしたが勤務を減らし、一切の買い出し業務から外れて、年配保育士の娘を新たに雇い、彼女が買い出し調理をやる気マンマンだからと言っていたので、園側も忖度して無理難題言わなくなるのかな?とも思っていたりもします。 我ながら性格悪いなあと思いますが、今までより強く出れて、具体に必要なら10万くらいになっても仕方ないという言葉を引き出せたので、とりあえずもう少し様子を見てみます。

2019/12/11
コメント

ちなみに職員から200円×7人×大体22日=30800円取っていますが、私に渡される食材費は当初から変わりません。この30800円はお米代だそうですが、ひと月25キロで10キロ3000円の米なのに、どういう計算してるの?差額は??と謎だらけです。

2019/12/07
コメント

回答ありがとうございます。 子供の品数を見て、自分たちが少ないと思ったら、子供だって少ないに決まってるじゃん!と言う思考になるそうです。 自分ら少ないと思ったなら、持ってくりゃいーじゃん、が何故か通用しません。 給食費を上げるのも園長が頷きません。1食200円で高い方だからだそうです。それ以上は可哀想だから?とか何とか。 例えば献立でバンバンジーが主菜だったときがあったのですが(市の献立で)、出来上がったトレイを見てバンバンジーなんて副菜でしょ!主菜は?ねぇ?頭おかしくない?と詰め寄られました。 自分たちにとってバンバンジーはサラダだから副菜扱い、だから子供だってそうでしょ、と。 長女の小学校の献立を見ると、普通に主菜にバンバンジーが載っていますが、全て自分たちの主観でものを言ってきます。 そして園長も好き嫌いが多く、かぼちゃと乳製品を嫌がり、パンプキンシチューは嫌いだから今日の給食いりません、と平然と言ってきます。 本当に、アレルギーでもない好き嫌いは知らんがな!ですよね。 以前勤めていた200人規模の園と、0〜2歳21人の園と比べられても困るのが本音です。

2019/12/07
コメント

回答していただきありがとうございます。 以前の質問にも回答してくださって、本当に感謝いたします。 あれから1年半頑張ってきましたが、おっしゃるように保育士に甘く、自分は調理は分からないからノータッチ。魚も小規模だから魚屋さんに骨抜きで発注できないから何とか方法を考えてくださいね、で丸投げです。 いっそのこと監査で発注の指摘を受けてしまえばいいのにと思いますが、小規模のため私がチラシを見ながら近くの安いスーパーを探して全て購入しています。 ですから買ってきた量イコール使用量なので指摘されることはないのかもしれません。 あの時から120円で頑張ってきたので、ふつーに出来るんだろ、と思われている節もあります。 実は子供が通っていた園から給食をやってくれないかという話があり、3月で退職する旨を伝えたら急に慌てはじめ引き留められました。 市の栄養士の採用試験も栄養士自体の応募が無く今年度は0人、市ですら園を掛け持ちさせるしかないのに、小規模じゃまず見つけられないよと脅されたようです。 とりあえず栄養士がいなくなったら困るので籍は置いてもらって献立作成を在宅で、新しく調理員を採用してその人達でやってもらうという方向で話が進んでいます。 我慢我慢と思っていましたが今日のバナナ事件で、何だか張り詰めていた糸が切れてしまいました。数え切れないほどバナナ系事件を乗り越えてきたのですが… 保育士も給食調理の仕事を軽く考えている節があり、来年は保育士の娘が給食をやりたいと言っているらしいので、それならばやってもらおうと思っています。家庭の主婦だし料理くらいできるでしょ、と言う認識らしいです。 今一緒に働いている相棒も、「あんしぇるちゃんがいるから時間通り献立通りに安定した味で提供できてるのに、いなくなったら自分は無理だから」と午後の洗浄のみで話をつけてきたみたいです。 RYN09さんの回答に、前回に続き今回も励まされました。ありがとうございます。

2019/12/06
コメント

アドバイスありがとうございます。 やはりアルコールは食品添加物基準のものなのですね。 ドラッグストアで売っている拭き取る必要のないタイプでも良いのでしょうか? 業務用ですと、園長に購入を頼んでも買ってくれない可能性が高いです。 買わない理由があるわけではなく、注文を忘れるそうです。 目の前で注文しろ!と詰め寄るのですが。 次亜塩素酸水について、4月に小規模園を対象に県立大学が無償で試験的に生成装置を貸し出しているから、それを検討していると園長が話していたっきりになっているので、ボトルのものだと監査が入る可能性があることを伝えて生成装置も再び検討してもらうことにします。 食器も拭く手間を考えたら、鍋で煮沸→乾燥もあまり変わらないですよね。 とにかくふきんで拭くのはやめます。 園長も保育園の経験がなく、私も保育園は初めてな上研修も全くなくお鍋や包丁を自分で買いに行くところからのスタートで、給食のことはわからないから全てお願いしますと丸投げでした。

2018/07/24
コメント

アドバイスありがとうございます。 大きな煮沸用の鍋がないので、まずは購入してもらえるかどうか交渉してみます。 ただ書いていて気づいたのですが、お昼に洗浄すれば、3時くらいにはある程度水が切れているのでは…と今思いました。 そして帰る前にさっとしまえるのではないかと… 現在の調理員さんがそれを確認してくれないので、8月確認してみます。

2018/07/23
コメント

アドバイスありがとうございます。 ピューラックスの件勉強になりました。 現在使っているのは次亜塩素酸水で、食品にも使えるタイプです。 しかし、これも4月から購入するように頼んでいるにもかかわらず買ってくれなくて、我が家の未使用ストックを提供している有様です。 先日領収書を出して、園長が忘れててヤバイと気づいたのか、同じものを買って返してくれると言っていましたが、また今回も忘れるのか確信犯なのか分からない状態です。 そのような感じの園長なので、市からの命令でもない限り食器乾燥器は導入はしてくれないでしょう。 お恥ずかしい話ですが………

2018/07/23
コメント

アドバイスありがとうございます。 食洗機、乾燥器については、導入してほしいとスタート時に園長に掛け合ったのですが、定員19人の小規模保育園で導入しているところはない。どこもふきんで拭きあげていると言われそのようになりました。 我が家は自然乾燥派、その調理員さんは拭きあげる派らしくて、実際問題として私は午後イチで勤務終了で帰宅するため、その調理員さんに任せる他ありません。 ふきんに雑菌がついている可能性があり、拭きあげることでかえって塗り広げる可能性があることを伝えてきましたが、「あたくしは残して帰るのが嫌なのでやって帰ります!」の一点張りでして………^_^;帰りが楽になったとしても、翌朝の手間が増える方が嫌とのことでした。たとえ私がやると伝えても、やってないと思われたら嫌だから、物が出しっ放しで帰るなんて信じられないと反発されてしまいました。 衛生管理に嫌も何もないからそうしてくれと何度も頼み命令してもダメでした。 我が子の通うこども園の厨房を見せてもらったとき、食器が立てかけて乾かしてあったのでやはりその方が効率が良いし、アドバイスいただいたように翌朝乾燥したものを収納する方が清潔だと思うので、次来られる方にはそうやってもらうことにします。 使用している食器がメラミン製のため塩素消毒が適さないらしく、園長が園児の数ピッタリしか買ってくれなかったので破損したら食器が不足するので漂白剤は使いにくいです。洗いかごも最低限の数しかなく(足りなくて自前のを持ってきている有様です。開園しても買い足してくれる気配がなく、自腹で買って領収書渡しましたがダメでした)、シンクも家庭用と同じであまり大きくないので漂白水に浸すのは難しいので、やはり自然乾燥でやってみることにします。 その人は今まで調理業務に従事したことがなく、定年退職しての採用なので大量調理はゼロからのスタートだったので、調理現場での衛生管理のイメージがなかったのかもしれません。 私はそれなりの規模の高齢者施設にいたのですが、大量調理経験者が私しかいなく、他の小規模保育園の実情が分からずこれで良いのかと困惑していました。 新しい人は9月からなので、来月は私一人になります。 これを機に、より衛生管理を改善できるようしっかりとマニュアルを作ってみようと思います。

2018/07/23
コメント

お返事ありがとうございます^ ^ 励ましのお言葉をいただけて、とても嬉しく思います。 他の方からもご回答いただいたように、やはり200円が目安になるようですね。 おやつもうちの園ではコスト的に市販のお菓子を買った方が安くなってしまうのですが、常備している小麦粉やお砂糖で色々工夫してみます。

2018/05/07
コメント

お返事ありがとうございます! 6万ではキツイですよね。 給食費はおっしゃる通り監査で指摘されるからそうなりました。 なのでその職員分は食材に回してもらえるのか確認したら言葉を濁されましたが… でもそのお言葉をいただけて心が軽くなりました。 また職員のための給食ではない、と言う言葉も。 職員も大切に、と言う強い理念で保育園を開設したと力説されましたが、私たち調理員を蔑ろにされているような気持ちになっていました。 冷凍不可、国産以外不可、缶詰めは国産、おやつは手作りというのが園長の理想。 鶏胸肉は硬いのでやめてとクレームがあったので、自宅で圧力鍋で柔らかくできるレシピを検討しようと思いますが、食べやすくて安いひき肉では咀嚼が育たないから、頻繁に使わないでとの要求もあり… 職員の量はこれじゃあ5歳並み。 土曜日に人数が少なかったので、パスタを一人2人前だしたら満足したと言われ…。 飲食店なら足りなければ追加料金でお代わりできるけど、給食はそうもいかないですよね。 買い出しはもう一人の人が自分の車でスーパーに行くのですが、時給にガソリン代も含まれていると回答されたようです。 でも安いスーパーを探して隣町行ったりハシゴを要求されても本末転倒だと思い、そこは譲れないし残業代も出ないので割り切りましょうと相棒さんと励ましあってます。 園長は他の小規模さんも給食費は取ってない、それでやれてるとファンタジーな発言一辺倒ですが、何処の小規模なのか具体的に知りたいと言うと教えてくれません。 せめて職員が以上児の量であとは持参してくれたら範囲に収まるのに。 それを伝えたら、お金を取る以上満足させなければいけない、それがプロですと言い切られ私たちも苦笑い状態です。 ただ園長以外は他の保育園からの経験者なので、もう少し頑張ってみてそれでも園長や税理士さんから厳しく言われるようなら減らして持参できるか相談しようと思います。 ミルク代も給食費に含まれるのですが、保護者がアイクレオ指定して園長も指示したようで、先生たちも戸惑っていました。 実際は母乳メインの子で自宅ではミルクは与えていないそうなんですが、アイクレオがレベル高いからとの理由でそうなっているようです(^^;) 長々愚痴を書いてしまいましたが、聞いていただきありがとうございます。

2018/05/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あんしぇる

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]