ねずこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

結構な乱暴な感じですね。 通常、立てた献立、調理指示書、献立日誌、保護者さんにお配りする献立表、給与栄養量、発注量等、全て連動して一元管理されるので、逆に調理だけ異なるという方が難しくなる気がします。園児が食べてる物とお配りした献立表が違うなどとは論外な気がします。管理ソフトがいい加減だと、それぞれ独立したバラバラな詐称データで、監査や報告書の提出を凌いでしまっているという事でしょうかね。給食管理ソフトは何を使っているのですかね?詐称する方が手間(コスト増)な環境にするのも一つの方法かもしれませんね。

2021/04/20
回答

私がサラダ屋で勤めているときには食ラボっていうのを使ってました。有料でしたが月に1000円くらいだった気がします。会社に費用を出してもらっていました。メニューを一通り計算して出力したあと解約しましたが。部分的に計算するだけですと、ググれば無料のものもあるかもしれません。

2021/03/02
回答

対象は1歳以上なので離乳食期に対する給与栄養目標量は無いはずですよ。これは日本全国どの自治体でもそうかと思われます。1歳以上に対しては、1日の基準値に対して、保育所での給食で何%(午前おやつ、お昼、午後おやつで50%とか)提供するかを保育所で決めて、その%に換算すれば良いと思います。あと、自治体によっては、食品群別(米類とか魚類とか)の目標量と摂取量の管理も求められるところが多いです。栄養管理報告書の自治体フォーマットに載っています。給食管理ソフト/サービスも、今は安価なものが出ているので、そうしたものを利用すると理解と管理がしやすいかもしれません。

2020/12/17
回答

うちも園長の方針で食らぼキッズを検討せよとのことでした。以前はわんぱくランチを使っていましたが、正直、食品成分表や食事摂取基準を最新版に出来ていない事、保守料を下げたいという事からでした。サイトにアクセスしてID登録すると直ぐ使えます。1ヶ月間は無料で利用できました。1ヶ月終了間際に、続けるかどうかの確認がサポートからメールで飛んできます。ここで辞めれます。 結論、うちでは問題無い、というより思ったより使いやすく、また必要な機能は揃ってました。栄養管理報告書も最初は違う自治体のものが並んでましたが、いつの間にかうちの自治体のものになっていたりと。 ただいくつか、確か給食日誌や月刊献立表で、表示に変なところありました。それをサポートに連絡したら、改善の対応が結構早かったのは高感度でした。

2020/11/03
回答

食べ方などにおいて意見が割れてしまった場合は、「より制限しない」方向性にして多様性を認める、という方針にしてました。これだけ多様な文化と日本の豊かな食と時代も固定的で無いからと、一番はそれぞれの園児が美味しく楽しく食べる事が大切だからという理由です。

2020/09/22
回答

事業所内保育とのことですが、そもそもですが規模や認可(外)に関わらず、厚労省のガイドライン通りにしますと、栄養計算や結果の保存は本来は必要となると思います。監査のレベル差はあると思いますが。 また今回面倒なのは、昼食は外部に委託されているということで、業務が分離することだと思われます。恐らくですが現在の業者さんへの委託内容には、栄養計算に基づいた献立作成や帳票等のデータ提出も含まれていると思われます。杓子定規にやりますと、その業者さんが作成した献立と栄養計算に加えて、付加するオヤツのメニューの栄養計算をし(提供時間帯の給与栄養目標量(お昼+午後オヤツで1日の45%とか)を満たしているかどうかの確認など諸々)、合わせてデータとして残すべきかと思われます。つまり、業者からデータを提供してもらい、手計算か、或いは何かしらの栄養計算ソフト/サービスを利用して、合算として残すか、あるいは、お昼だけを計算し、そのデータを業者にお渡しして、合算値として出してもらえるかどうか(恐らく業者はやってくれない可能性が高いです)のどちらかだと思います。

2020/07/21
回答

計算式や基準値等を書籍等で振り返るのではなく、要は、例えば食材等や分量を入れたりしたら、食事摂取基準や食品成分表などに基づき、計算が自動的にされるようなものはないか、という事ですよね。 以下のようなツールがあります。こちらは食材レシピをパチパチ打っていけば、自動計算されますが、有料のようです。 http://shokulab.jp レシピではなく、食事メニューそのものを入力すると、全栄養素計算されるものもあります。例えば、生姜焼き、と言っても、一般的なものがデフォルトで計算されますが、食材を全部変更できるようなので、正確に計算しようとしてもできます。これはスマホ用で栄養素計算は無料でできます。 http://bio-hack.jp

2020/07/15
回答

パソコンにインストールするタイプですと殆どがWindowsですね。最近は、ネット型(クラウド??)のものがいくつか出てきてます。ネット型だとパソコン側の環境は特に制限は無いはずです(恐らく)。私が知っている限りでは、 コドモン https://www.codmon.com/service/lunch/ 食ラボキッズ https://kids.shokulab.jp あたりですかね。コドモンは、給食管理以外のベースとなるサービスに加入しなくてはならないようですが。

2020/06/18

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、その普段の毎回のバックアップデータというのが、データのそのものではないようなのです。暗号化されているとかそういう訳でもなく、データそのものでは無い、つまり献立のデーだけ保存先が別というより、全てがどこにあるのか分からない、のようです。

2020/07/22
コメント

ありがとうございます。その可能性高いみたいですが、ただわんぱくランチや他の一部のソフトからの移行は、違くてもバックアップデータを渡せば、一気に変換して入れてくれるみたいで。

2020/07/21
コメント

ご回答ありがとうございます♪ ここでいうソフトの会社とは、移行先のことをおっしゃっていますよね。こちらで献立を目視で分かる帳票等で出力して、それをお渡しして、手入力してもらう、ということですよね。問い合わせしてもらいます。 やはりバックアップデータなど纏まった形式で保存されているところが無いんですかね。

2020/07/21
コメント

以前はわんぱくランチを使っていました。勤め始めたときに既に使っていましたので。慣れるのに一苦労だったのと、パソコンが壊れたときに復旧させるのに地獄でした。。。今選択するとなると、パソコンにインストールしなくて使えるサービスがあるので、そちらを選ぶのが良いかもしれません。

2020/06/18

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ねずこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]