すずさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます 呼吸や皮膚から水分が失われることは知っていましたが、あらためて調べなおしてみると、1日に600~800mlと、そんなに失われるとは思わず、見落としていました。 代謝水に関しては、体内で栄養素がエネルギーになるときに生成されるのですから、(絶食中でも、生命維持にはエネルギーは必要で)代謝水は発生するのでは?と思ったのですが、どうでしょうか?

2024/06/25
コメント

回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 すみません、もし、お時間あれば、もう一つ教えて下さい。 『透析患者は代謝に関する水分は基本的に再利用できない』 という部分ですが、 下記のような理解で良かったでしょうか? 人の体において水の役割は、主なものとして、物質を溶かし、化学反応を行う場となったり、物質を循環させることかと思いますが、透析患者さんは、腎臓の機能が低下または廃絶しているため、水分が体内に沢山ある(溜め込んでいる)とはいえ、老廃物が沢山溶け込んでいる状態である。そのため、物質の化学反応や循環といった働きが果たせず、常に新しい水分を補給する(と共に透析で水分と老廃物を排泄する)必要がある

2024/06/24
コメント

回答ありがとうございます。 もう一度、勉強しなおしたいと思います。

2024/06/24

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

すず

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 長野県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]