にょろやろーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

SCHKさんはクリニックでしたか! おっしゃる通り、循環器内科や脳外科、総合診療科でも当算定の対象患者は多く、循環器内科などでは心疾患関連でのSGLT2が処方されていたりと、病名での棲み分けがより複雑になりそうです。6月からはまずは内科から始める予定ですが。病名つくつかない問題も厄介ですね💦 実践的なところまで丁寧に教えて頂き、大変参考になりました。 ありがとうございました🙇‍♀️

2024/05/22
コメント

SCHKさん、かなり細かく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️ 色々と甘く考えていたところもあり、非常に危機感を感じました・・・。 栄養指導に繋げられる患者は、医師が指示を出すか、本人が希望(稀なケースかもしれませんが)される方くらいかなと思っております。 著名について、診察時に医師が説明して署名いただきたいのですが、今のところは担当医によってやるやらないがありそうで、ここは是非協力を仰ぎたいところです。 正直この加算、管理栄養士がメインでとっていくことになり病棟業務や給食管理(完全委託ですが)、その辺りの業務に注力を注げなくなる懸念が非常にあります。医事課は協力してくださりありがたいのですが、その他部者はなかなか・・・。 まずはやってみないと分かりませんよね。 こちらこそ、6月以降また色々とご教授いただけると幸いです! 本当にありがとうございました🙇‍♀️

2024/05/21
コメント

コメントありがとうございます。 SCHKさんの病院ではもう初めてらっしゃるのですね!1日に何件くらいでしょうか? 医師が目標設定を、管理栄養士が重点を置く領域と指導項目を記入する予定です。 1人あたり10分も時間をとれない聞いており、どのように効率よく行っていけば良いのか、今まで関わりがなかった算定なので未知数です・・・。 生活習慣病気管理料から栄養指導に繋げられたとしても、人員的な余力もないので厳しいです。 とにかく始めてみないと分からないですね💦 色々教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

2024/05/21
コメント

回答ありがとうございます。 当院でも術前(術後)流動食という名称でアルジネードウォーターを提供しています。 厚生省からの文章を見て算定できないのではないかと不安になりましたが、その食種の必要性や医師からの明確な指示等をしっかり院内基準に明記することや説明できることが肝なのですね。 マロさんのご意見を聞き安心しました。今年厚生局の適時調査が来そうなので、備えておこうと思います。ありがとうございました!

2024/05/12
コメント

ご回答ありがとうございます。 入院患者で、退院後の栄養指導をうまく組み込んで外来指導に繋げるのはとても良いですね! 主治医の許可が得られればすぐにでも実践できそうです。 大変参考になるご意見ありがとうございました^_^

2023/04/15
コメント

ご回答ありがとうございます。 検査科とタッグを組んで指導につなげてらっしゃるとは・・・!目から鱗です。 大変とは思いますが、診察後の即日指導を対応するのが増件のポイントの一つでしょうか。 脳外科からオーダーを頂くことがほぼゼロなので、ここをどう開拓していくかが課題です。 循環器科、内科(糖尿病専門医以外の医師)、総合診療科からはぼちぼちですが、まだまだ増やせそうです。 まずはオーダーを頂きやすい高血圧で件数を増やせないかと策を練っていこうと思います。 大変参考になりました、ありがとうございます。

2023/04/14
コメント

ご回答ありがとうございます。 つい先日科内の話し合いの中でも。外来高血圧指導なら当日依頼でもできるかもしれないとの話が出ました。 分母が多いであろう外来高血圧のオーダーが糖尿病よりも少なく、脳外科や循環器医師へのアプローチが不足している証拠ですね・・・。 痛風など今までオーダーが出たこともないくらいです。 外来ブースに立つ看護師さんを味方につけるのはとても良い案だと思いました! 医師との関わりの多い支援部門等にも相談してみようと思います。 ご意見を頂いて、まだまだやれることは沢山あるなと感じました。ありがとうございます😊

2023/04/14
コメント

ご回答ありがとうございます。 私の病院でも病棟業務、入院時支援業務、給食管理(給食は完全委託ですが)もあり、外来栄養指導件数の増件を考えてはいるのですが、件数が増えすぎることでのキャパオーバーもやはり心配です。 しかしながら昨年度は入院栄養指導に力を入れすぎたせいか、入院と外来の実施件数でほぼ逆転現象のような結果になってしまい・・・。 病床数160床に対し2名体制と一般的な人員配置とは思っておりますが、どこかに力を入れすぎるとどこかが厳かになりがちになってしまいます。私自身の技量もあるとは思いますが。 管理栄養士の質を向上させることはとても大切だと感じています。 管理栄養士の認知度をしっかり上げることで医師も=栄養指導と繋げてくだされば件数の増件も期待できるので、当院の規模でどこまでできるかを模索していこうと思います。 大変参考になりました。ありがとうございます。

2023/04/14
コメント

ご回答ありがとうございます。 ご意見頂いた通り、受診後その足で栄養指導を受けて帰りたい患者様はいらっしゃると思います。今は16時に空いている翌日の予約枠を削除しているので、ダブルブッキングに注意しつつ予約可能な枠を当日ギリギリまで残しておくのはすぐに実践できることなので、早速取り入れてみようと思います。 オーダーを出してくださる医師へのアプローチばかりを必死に考えていましたが、仰る通り患者様へのアプローチが大切であることに気付かされました。患者ファーストな配慮に欠けておりお恥ずかしいばかりです。 外来待合室に院内のお知らせ等を表示するテレビ画面があるので、そこで栄養指導についての放映をお願いしてみようと思います。 ご意見頂いて増件に向けてまだまだできることは沢山あると非常に前向きな気持ちになりました! 本当にありがとうございました。

2023/04/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

にょろやろー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]