あきさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

質問の答えになっていなくて申し訳ありませんが、私も育休中で、30回試験を受験します。 うちの地区では、RDCの講義は開講されないので、SGSを受講する予定です。 内容は会社に問い合わせたところ、直前と言うことで、ポイントを絞った資料の説明や予想問題などのようです。 私は、12月からsgsのバリューパックを購入して解説動画を使って勉強していますが、分かりやすいと思います。SGSの講義は今回の直前講義が初めてです。 子育て中だとなかなか講義にもいけませんよね。 お互いもう少しなので、育児に勉強にがんばりましょう

2016/02/02
回答

読み合わせが一番では?  一人で何度も見直しても、同じところを見落とすことはよくあると思います。栄養士が一人しかいなくても、何度も発注ミスをしていては、調理員さん達も大変だと実感しているはずです。 なので、発注後、給食予定の1週間前にでも、作業打ち合わせの時間でも使って、誰か調理員さん(チーフとか、当日の日直とか)に読み合わせの手伝いをしてもらってはどうでしょうか? 栄養士が調理予定の作業指示書(どこの現場にもありますよね?)の食材、発注量を読み上げ、調理員が発注書の該当部分にマーカー等でチェックを入れるという方法。発注書作成者以外が見たほうが、ミスに気づきやすいです。 最初は「栄養士の仕事でしょ」って嫌がれるかもしれませんが、何回もミスをしているのなら、協力してもらえると思います。現に私がそうでした(笑)発注ミスに気づかず、当日バタバタするより、ちょっとの手間をかけた方がお互い安心ですよ。

2010/09/28
回答

ほんださん、もうひとつ参考意見をいただけますか?  本題からそれてしまいもうしわけないのですが・・・ まず、みっちゃんさん、大変でしたね。お体をお大事にこれからも頑張ってください。私も学校現場でいろいろあります。ストレスによる胃炎とか、腰痛とかね(笑)正直、異動に助けられたことも何度もあります。でも、もう10年近く働いているので、なんとかこれからも頑張るつもりです。 ほんださんの、ご意見は方法としては間違ってないと思います。今後の参考にさせていただきたいと思います。 >まず同一町村内の学校または共同調理場(以下給セ)にいる栄 養職員と直ちに情報交換(仲良く結束して、仲間が困ったときに助けよう)。困っている事実や現場で の問題発言等はメモして持ってて、話題にしていいから類似点が他校でもないか確認 >給セの場合は、上記と異なる対応が必要になってきます。  私が気になるのはココです。 基本的に、単独の場合は、周りに栄養士の仲間や先輩がいますね。なので、ほんださんの考えは良い方法だと思います。 でも給食センターの場合はどうでしょう? センターの管理職だと調理員と同じ自治体職員で、栄養士は県から派遣されていて微妙に立場が異なります。(私の場合です。栄養士も自治体職員のところもありますが)結局、管理職と調理員でなぁなぁにされてしまうこともしばしば・・・・・。栄養士の所属校の校長に相談しても、「町のことだから・・・・」と相手にされず(立場上話は聞いてくれますが)最悪、「他にも職場はあるんだから、少しの間がまんして他の町に異動しちゃいないさい」というアドバイスで終わり、なーんてこともありました。 お恥ずかしい話ですが・・・ 実は先月まで、また胃炎にかかってました。原因は、調理員との人間関係だけでなく、センター管理職との人間関係の悪化でした。所長とソリが合わず、なんだか所長のストレスの吐け口みたいにされて、怒鳴られたり無視されたりの繰り返し・・・・なにしろ相手は職場の最高管理職ですから、応対が難しく、悶々としてました。最終的には、「医者から神経性胃炎と診断されました。原因は人間関係のストレスです。所長さんからの態度も原因のひとつです!!」と、はっきり言ったらなんとか改善しましたけどね。 学校栄養士の場合、こういう状況は誰しもおこりうると思うんですが、なかなか表に出せない悩みではありますね。私も組合を使うという方法も考えはしましたが、これは諸刃の剣(相手も自分も傷つける)なので、慎重にしないといけません。各県によって組合の活動内容も異なりますから。 だらだらと、長くなってしまいましたが、同じような経験された方、または「私はこうしたらうまく解決した」逆に「こうしたら失敗した」というような意見も、もしあれば参考にしたいと思います。 皆さんストレスは上手に解消しましょうね~!

2010/09/19
回答

日本栄養士連盟費その2  いま調べてみたら、私のところの今年の県栄養士会の会費案内に連盟費の説明や項目はなく、会費全体がまた値上がりしてました。ここ3年くらいずっと上がってる・・・・これって全体の会費に連盟会費分を上乗せしたってことでしょうか?  今度再入会するときに聞いてみよう・・・でも、そうだとしたら説明不足でイヤな気分。新しく入会する人は気づかないですよね。よその県でもそうなのでしょうか?私も含めて個人負担の会員も多いんだから、お金の流れは明朗にしてほしいですね。

2010/05/23
回答

日本栄養士連盟費  私の県では、連盟会費は任意だったような気がします。払った記憶もないような・・・? 曖昧な書き方ですみません。昨年、引越しのせいで年会費を払い忘れ、退会してしまいました。 でも、強制でないのだけは確かで、毎年の入金案内に、項目が分かれて説明がありました。県によって方向性が違うのはどうかと思いますね。無敵のほんださんのような、意見は大切だと思います。政治の力を借りるのも時には大切だけど、「寄らば大樹の陰」って感じでがして私は好きじゃありません。それよりも、もっと業界全体のレベルが上がってほしい。  私自身は、メリットをそれほど感じたことはないけど、自己研鑽という点では入会していても損はないと思います。県によっても活動の度合いは違いますけどね。頃合いを見て、また入会しよううと考えています。

2010/05/23
回答

再放送ありますよ!  タグちゃんさん、くらさん書き込みありがとうございます。 CS日テレ NEWS24で 5月23日 18:30 からと、 5月24日に BS日テレ で23:30から 再放送があります。 地デジ対応テレビなら、24日の放送は見られるのではないでしょうか? 私も先ほど録画したものを見ました。関さんの定年退職までの最後の日までの取り組みを取り上げていました。エッセイでもよく登場していた、偏食の多い女の子や、ごはんなどの白いもの(野菜が全く駄目)しか食べられない男の子とその子のお母さんとの関わりなどが主な内容でした。 ただ、給食を作るだけでなく、子どもの偏食に悩む、保護者の方の相談にのっている姿や、最後の給食作りなど・・・・・ 私のつたない文章ではとても表現しきれませんが、学校給食を通して子ども達に幸せを届けたい、そんな関さんの熱い情熱を感じました。 最後の日の給食で、全校児童に「生きることは食べること」と書いてある手づくりのカードを、手渡ししている姿を見て、涙がこぼれてしまいました。 わが身を振り返ってみると・・・学校給食、いろいろ制約があり(ありすぎ・・・)、人間関係も難しく(学校に限りませんが)、やるべき事が多すぎて(余計な雑務も多すぎる・・・苦笑)、正直、毎日凹むことの方が多いです。やりたいことの何%もまだまだできないでいますが、この番組をみて、もっともっと頑張らなければいけないなと感じました。

2010/05/17
回答

無菌卵というものもあります  私が今勤めているセンターもとっても古いので、割卵する場所がなく、冷凍液卵を使っています。  でも、生卵の方がおいしいし、かき玉汁などはきれいに仕上がりますよね。以前勤めていた給食センターでは、無菌状態で育てられた「無菌卵」というものを使っていました。外箱の汚染もなく、安心して使えました。ただ、値段的に高いのが難点でしたが・・・・大きい食品業者なら取り扱っていると思います。  普通の卵の取り扱いについては、他の皆さんと同意見です。あまり参考にならずにすみません。私も本音は冷凍ではなく、生の卵を使いたいです。頑張ってください。

2010/04/15
回答

公務員でも高級取りではありませんよ(泣)  地方公務員です。以前、同じ職種で退職間際の大先輩の給料明細を見せてもらう機会がありましたが、ペーペーの私よりは、高いものの30年以上働いて、「これだけ?」って感じでした。うちの自治体では、50歳を過ぎると栄養士は定期昇給もなくなるし、自治体そのものが財政的に行き詰っているので、今年度は、全職種一律給料カットでした(涙)私の場合前年度比で、年間60万位の減額かな?悲しくなるし、仕事のやる気がなくなるので、はっきりは比較してません。家族からも、「公務員だからもっと、もらっていると思ったんだけどね」と言われました。ちなみに、10年働いて上の20~22万未満円にあたります。ただし、額面なので手取りはもっと少ないです。    こういうご時勢なので、公務員といえども仕方が無いとは思い割り切っています。他の職場に比べれば、産休等は取り易いし、まだ確実にお給料はいただけていますし。 ひたすら、「夕張市のように財政破綻しないように」と祈り、経費削減に努めています。その分、仕事とストレスが増えています。世の中情報管理が厳しくなっているのに(外にもれて困るような情報は持っていませんが)職場で使うパソコンも栄養計算ソフトも、個人負担を余儀なくされています。病院とか介護施設では普通、職場が負担してますよね・・・・・  厚労省とかの国家公務員だったらどうか分かりませんが、地方自治体勤務の人たちは80万ももらっている人はいないと思います。  逆に、そんなにもらっている栄養士さんの仕事内容が知りたいです。  

2010/03/20
回答

「低依存」な男性はポイント高いですよ!  ウチの職場の調理員に30代、子育て真っ最中の男性が2人います。 奥さんも働いていて、残業が多いとのことで、彼らは毎日定時に帰宅→保育園のお迎え→夕飯の買出しと夕飯作り→子どもにごはんを食べさせるのと後片付け、お風呂に入れる・・・・・など、クッキングパパを地でいってます。 調理員という仕事がら、料理や掃除など職場で慣れているから、抵抗がないのかもしれませんが、今の世の中、女性に経済力を求めるなら、「自分のことは自分でやれる」という男の人でないと、逆に女性から相手にされなくなるんじゃないでしょうか? 彼らに「毎日、えらいですね~○さんの奥さんは幸せですね~」というと決まって、「そうだよ。我が家はオレがいるから成り立ってんだ」と胸をはって答えます。家族を支えているという、プライドすら感じられます。 彼らの子どもは、みんな男の子なんですが、父親のこうした姿を見て育てば、将来はきっと草食系とはちょっと違った、次世代型低依存男子(?)が誕生するのではないでしょうか?結構期待しています。 私の場合も結婚していますが、夫からは 「今の世の中、何が起こるか分からないから仕事は辞めないで」と常に言われています。 そこですかさず「じゃあ、自分でできることは自分でね♪」 と提案。実際、栄養士は「人のごはん作る仕事だけど、自分ちのごはんは作る暇がないんだよ」と結婚前からどんな時期に忙しくなるか、どんな風に仕事をしているか理解してもらうようにしていました。栄養士にヘタな理想を描かせてはいけないと思い(笑) そういう点に理解を示せる相手でないと、実際結婚生活は厳しいですね。 3低に続いて、最近の新しい結婚観がもうひとつ 新3K ・価値観が一緒 ・金銭感覚が一緒 ・経済力が安定している ダンナのお母さんとこの話題をテレビを見ながら、 義母「私のころは、家付き・カー付き・ババア無しって言ったもんよ」 私「女はいつの時代も現実的ですよね」 なんて笑いあってました。 先輩たちを見ていても思うのは、働きながら家庭を持つなら、男女ともに協力しあうことが一番大切だということかな?私もまだまだ道半ばですけどね。 世の草食系男子諸君、女性に、というか栄養士に経済力を求めるならば、一通りの家事力を身につけてからにしましょうね!

2010/03/16
回答

michicoさんへ ありがとうございます! そう言っていただけるととてもうれしいです。私の場合、栄養教諭になれるのもいつの日かは分かりませんが、このままの自分ではやはり力不足だと感じています。 ここに書き込みをしたのも、誰か一緒に頑張れる仲間が欲しいという気持ちがあったからです。 私も最近は朝勉強をしています。疲れている夜より効率が良いような気がします。 先は長いですが、一緒に頑張っていただいてよろしいでしょうか? 良かったら、メッセージをいただけたら嬉しいです。 新型インフルで、学級閉鎖等の対応が心配ですが、月曜からの給食も頑張ります!

2009/08/30
回答

マナティさんへ コメントありがとうございました。 確かに「自分で欲しいかどうかで考える」ことが大切ですよね。 以前、栄養教諭の単位取得時の勉強も結構つらかったです。半ば強制的に取らなければいけない状況だったので、「別に今、栄養教諭になりたいわけじゃないし・・・」っていうものもありました。通常の学校栄養士の仕事だけでもいつも、いっぱいいっぱいな状態でこなしていたからです。なりたくても、採用枠がない方には大変申し訳無いのですが。 「なりたいわけじゃない」というその気持ちの裏側には、今の私のままでは、栄養士としても、教諭としても実力不足ということを感じていたからです。管理も落ち続けていましたから。 >どっちをとったとしても、ひとつだけいえることは、 勉強したことで無駄になるものは何もないということです。 資格と知識は、どれだけ持っていても重くないですよ その通りですね。管理に3回落ちた、というのは自分の中で結構コンプレックスになっているので、栄養士としての実力をつけるためにも、今度こそ!という気持ちで、管理にチャレンジしたいと思います。 ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

2009/08/24

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 しばらくの間過去問を中心に勉強していました。 この調子でがんばりたいと思います。

2015/08/30
コメント

ありがとうございます。 あれから三大栄養素の過去問を集中的に勉強したら、少しずつですが、理解できるようになりました。 酷使の達人は以前も持っていましたが、読みにくいと感じて活用していませんでした。今回はマーカーを使って活用してみます。

2015/08/30
コメント

ありがとうございました。 人体、臨床もう少しがんばります。最近は過去問のコピーを持ち歩いて隙間時間に見ています。コメント参考にします。

2015/08/29
コメント

ありがとうございます。 同年代のかたからのコメント、心強いです。 頑張ります。

2015/08/29
コメント

ありがとうございます。    2時間と、書きましたが実際は、子供がぐずったり授乳したりして、20分 くらいは、使えないでいます。気持ちばかりあせってしまって・・・・ テキストは一周したので今は過去問をといていますが覚えが本当に悪くて、時間が かかってしまいます。もう8月なのに、まだ脂肪のβ酸化も終わらない!! と、言うように・・・ やっぱりコツコツするしかないでしょうね。がんばります。

2015/08/02
コメント

アドバイスありがとうございました。 「たま先生」見てみました。面白くて、分かりやすいです! 女子栄養大の予想問題集も見てみますね。毎日毎日忙しくて、参考書や問題集を選ぶ時間が取れないので助かります。 がんばります

2015/05/13
コメント

るるるる様 私の職場も似たようなものですよ。採用基準が「栄養士免許が必要」となっているので、先輩・同期達は最初から栄養士がほとんどでした。 管理をとったところで、給料もあがらないし出世するわけでも無い。 でも、最近の採用される若い子は4年制の管理コースで卒業と同時に取っている子がほとんどだし、先輩達も仕事・育児をこなしながらがんばって勉強して合格しています。 合格した人に「なぜ受験したの?」聞くと必ず、「仕事で必要だから」という答えが返ってきます。 まあ、確かに、給料も待遇も変わらなければ受験へのモチベーションもあがりませんよね。私もそうでしたから。 でも、せっかくやる気が出たなら、お互いに少しでもがんばってみましょう。 daimokun様 私も「熱い情報」について教えていただきたいです。mixi・・・五年近くアクセスしていないけど、うまくできるかな?近いうちにお邪魔しますね。 それから、過去問10年分の使い方について、知りたいことがあります。それについては別に相談を立ち上げるので、そちらにもアドバイスいただけたら幸いです。

2015/04/14
コメント

あたたかいお言葉ありがとうございます。試験基準ラインの変更も大切ですね。情報などもこまめにチェックしていきたいと思います。 本来、子供のためにとった育休なので子供を第一にしたいと思います。 ここ二日ほど試験について調べるため、子供の相手がおろそかになったら、見事に二人ともご機嫌ななめ(苦笑) 時間を上手に使って勉強できるようにがんばります。

2015/04/13
コメント

お返事ありがとうございます。確認してみたらやはりこの値段でした。教材としては悪くないと思います。会社のかたにも誠実に対応していただきました おっしゃるとおり教材はあくまで教材。高い、安いでは無いですね。 大事なのは、自分のやる気と工夫ですよね。daimokunさんは別なところでも勉強方法など具体的に書かれているのでとても参考になります。とにかくせっかく火がついた「やる気」が消えないようにがんばりたいと思います。

2015/04/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あき

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭普通自動車運転免許
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    職場に一人しかいない職種なので、いろいろな方と情報交換したいと思っています。