まえちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

本当に痛ましい事故です。 栄養教諭として働き、また低学年の子を持つ親でもあり、、、 行ってらっしゃい、と送り出した我が子がこんな形で帰ってくる、という事を想像するだけでも胸が苦しくなりました。 それと同時に『出す側の責任』も強く感じました。 『よく噛む』『落ち着いて食べる』『詰め込みすぎない』口頭での注意や指導は、現場の先生方もされていますが、40人を超す学級に担任1人という状況も稀ではなく、『ひそかに喉に詰まって苦しんでいる』児童に即座に気がつくのがいかに難しいかは、痛感しています。『先生〜!くるしい〜!』って叫んでくれないし。。。 コロナ禍より、班になって給食を食べるという学級も少なくなりました。 昔から、目の前でお友達が、詰まって首に手を当ててたら『先生ー!〇〇ちゃんがーーー!』って他の子が気づいてくれる可能性があったのに、今はそれも難しい状況もあります。 具体的なリスク回避の対応策が、はっきり見つからない今、私は献立に入れる勇気はないなぁと思いましたし、今後使用をやめようと決めました。もちろん、白玉やミニトマト、ぶどうも。。 ほとぼりが冷めたり、また世代が代わったりすると、何となく使用が再開されてしまうことも懸念されるので、文科省の方針などで、使用を制限してもいいのでは?くらいに思いました。 食の経験も大切ではあるので、うずら卵や白玉団子、その他諸々、家で私の目の前で食べさせますわ〜。

2024/03/09

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ひかる1083さん お返事ありがとうございました╰⁠(⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠´⁠꒳⁠`⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠)⁠╯ どんな方でも子どもの病気に苛立ちを覚えることもあるって、それでも、切り替えて、乗り越えて、この『調理』『食中毒の予防』に携わる仕事を続けられているんだなぁと、改めて感じました。 栄養士が、たくさんいる職場ではないし、同じくらいの歳の子がいることもなく(周りはお子さんも大きい先輩ばかり。)、その先輩方 が、『子どもが嘔吐したから休みます』なんて、あまり聞いたことがなく、『我が家の子ども達だけこんなに嘔吐するの?』って不安になってました。 子どもがいたら仕方ない。本当にそうですよね。そう考えなきゃですね。 おっしゃるように『かけた迷惑は最大限、仕事と感謝の気持ちで返す』ように頑張りたいと思います! 励ましのお言葉ありがとうございました(ᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

2023/12/10
コメント

自家中毒だったら、本当に嘔吐は頻繁だったと思います。 それを、お子さんと一緒に乗り越えられたのですね。 お母さんを独り占めできる特別な時間に変えてあげられる気持ちの切り替え方、本当にすごいと尊敬します。私もそうあらねば、、、と思いました。 うちの子も、本当によく嘔吐をします。 『具合悪い』と一言聞けば、焦って『気持ち悪い?吐きそうじゃない?』と尋ねてしまいます。 そうではなく、『吐いたときは仕方ない。休んだ分は後で取り返す』と気持ちを強くもてるようにならなきゃですね。 母は強く、、、ですね!

2023/12/10
コメント

ジョスさん お返事ありがとうございました。 ジョスさんのお姿勢は本当に素敵です。そうですよね。私もそう思いますし、反対の立場の時は全力でフォローします(泣) なのに、迷惑かけている、、、という気持ちに押しつぶされそうになると、周りの温かい気持ちを『申し訳ない』と思ってしまっていたのですね。 励ましのお言葉、忘れずに、そして感謝の気持ちも忘れずに恩返しできるよう頑張ります。 思い出させてくださってありがとうございます(泣)

2023/12/09
コメント

sakoさん お返事ありがとうございました。 『よーーーーーーーくわかる』との言葉に、本当に救われます。諸先輩方も同じことを乗り越えていらっしゃったのだと。 子どもに対して、申し訳無く思ったり、子どもが愛情不足だと傷ついたりしていないかと、いつも葛藤します。そんなことはありませんでしたか? 私も、後輩がそのように入ってきたら、今お世話になっているようにフォローを絶対してあげたいです。

2023/12/09
コメント

『家族のせいで』も『家族のために』も両方あるような矛盾した気持ちです。 ただ、こどもの病気が完治して、いつもの日常に戻れば、また仕事中心の生活になり、、、 本当に、どちらも正解だと、ひしひしと感じます。

2023/12/09
コメント

はるさん コメントありがとうございました。 はるさんのコメントが、マンモスうれぴーです。 読みながら泣きました。 今横で四歳の娘が嘔吐下痢で寝ています。 自分だけが、こんなに非道なのか。愛情がないのか。ワークホリックなのかと辛くて、こんな家族を持つことが仕事の足かせになるような感じ方をする自分は、この仕事辞めないかんのやないかと、それはそれはぐるぐる考えていました。 開き直る、そうですよね。 娘の後に、息子、私と、うつっても、もう開き直ることにします。 そして、できることやって、お世話に、なった方々にお詫びとお礼行脚して、またガツガツ仕事します。 『どうしても居づらくなったら、ジョブチェンジ』そうですね、ジョブチェンジは今じゃないですね。 励ましのコメントの数々、ありがとうございました!

2023/12/07
コメント

『仕事も家庭も完璧に両立できる人なんてどこにもいない』勇気づけられました。 心が折れそうなときに見るように、ノートに書きます! 自分の欠点として、 『自分の中の優先順位』が仕事上位になってしまってて、ワークホリックな自分 がすごい嫌で、でも、仕事してるときが一番アドレナリンでてて高揚してて、、 すごい負のループに陥ってしまいます。。 中々難しいですね。

2023/12/07
コメント

『続けられるかと泣いたことが何度もありました』という言葉に、涙がでました。 今、まさに、その状態でぐるぐるしています。 ぐったりして、眠っている我が子横に仕事やめようか、と思い涙していました。

2023/12/07
コメント

みっこ♪*さん  コメントありがとうございました。  お返事くださってとても嬉しいです。  常に前倒しで仕事進められておられてすごいです。しかも、保育園の感染性をチェックして職場に前もって言っておく徹底ぶり、、、本当に『できることは全部して、それで出来ないことは仕方ない』を体現されていて素晴らしいですね。 子の心配より、仕事のことを考えるのは 私だけではないと、すこし慰められる思いでした。 お互い、子どもの感染性胃腸炎は、給食の食中毒に繋がるから恐ろしいですね。 『普段から、できることは最大限やる。それ以上は仕方ないと割り切る』 真似したいと思います。 ありがとうございました♡  

2023/12/07

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まえちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭
  • [都道府県] 佐賀県
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]