いのさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます! 皆、同じように気になってるんですね。使い方は知っておいて、あとは伝わりやすさを考えて使いわけていこうと思います。 「エネルギーの単位」検索して見てみます!

2024/06/15
コメント

回答ありがとうございます! 伝わるかどうかって大事ですもんね。 「栄養」の使いかたも、引っかかることあります。相手に合わせることも大事だけど、正しい使い方をしていこうと思います。

2024/06/15
コメント

回答ありがとうございます! 相手によってはカロリーのほうが伝わりやすいときもありますよね。 栄養摂りましょう は確かにおかしいですね。 いずれにしても、自分で使うときは気をつけていきたいです。

2024/06/15
コメント

回答ありがとうございます! エネルギーよりもカロリーのほうが伝わりやすいときもありますもんね。 やっぱり指摘はしませんよね。

2024/06/15
コメント

回答ありがとうございます。 ご指摘されたとおり、定義ではなく適用される施設での提供食数でした。拡大解釈してしまい恥ずかしいです。 やはり明確には示されていないのですね。中心温度や保存食の量など、数字で記載のあるのもはそれぞれ理由があるので食数も何か理由があるのかと思い質問しました。 ですが、学校給食や病院給食、統計学的数値など、理由となりそうなものは色々あるなと思いました。参考になります。 また、中小規模の施設での対応についてもお伝えくださり、ありがとうございます。 よく分からないままモヤモヤしていたので、ご回答いただけて嬉しいです。本当にありがとうございます。

2024/01/28

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

いの

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]