Qさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ジャンクフード好きです わたしは、ファーストフードというよりは、ポテトチップスが大好きで毎日一袋食べてしまいます そうすると、やはり肌が荒れたり、太ったりします でもね、好きなんです(笑) 栄養指導してると、「やめたくてもやめられない」って言う人の気持ちがものすごくわかります。 でも、自分の体のためにそろそろ減らそうと思っています 体調を損なわない程度にしなければ・・。と肝に銘じております。 若い男性の栄養指導にはいると「吉野家」とか「松屋」などの名前がよくでてきます。 わたしはそれらのチェーン店には入ったことがないので、資料でみたエネルギー量などで把握しているのですが、実際に見て食べた人にはかなわないと思っています。 みんとさんもおっしゃているように、何でも食べてみることが大切なんじゃないかな。と思います。ファーストフードに限らずに・・。 最近栄養指導に入って思うことは、 食に関心があって、贅沢三昧してたら病気になった・・。というよりは、 食に興味がなく、簡単に、早く食べられるものを食べていたら病気になった。というような人が増えていると感じます。 ゴリチャンさんが、栄養士を目指されるのであれば、時間をかけて作った料理のおいしさもかんじてほいいな。なんて思います。

2010/07/07
回答

27歳独身です♪ 私は、新卒のころ自分に彼氏がいるから。というのもありますが、上司に彼氏がいますように。と願っていて、実はすでに結婚していると聞いて安心した記憶があります(笑) 当時は30代で独身というと「負け犬」のイメージとかありましたからね きっと、わたしも30すぎて結婚していなかったら変に気を使われるんだろうなぁ。。なんて未来の自分を想像したこともありました。 彼氏がいて幸せ~ って満たされていても、周りからみたら結婚していない=満たされていない。なんて思われているのかもしれません。 世間的にそういう目線があるのは事実なんだと思ってます。 結婚しているしていないでイライラしやすさが違う・・。というのは、少し極端なのかなぁと思いました。やはり、人それぞれだと思います。 イライラに対する耐性があるかないか。。とか。 イライラしやすい人って、エネルギーが強いひとなんだろうなぁ。と思います。 わたしは、イライラしたらヘロヘロになりますもん(笑) 既婚者と独身者という枠で考えたときに、イライラしやすい人の違いは、イライラをいかにイライラ以外のものに変換することに慣れているかいないかの経験値の違いかと思います。。。 それで、単純に既婚者のほうがそういう機会が多いから、そういう印象をうけるんじゃないかなーと思いました。 既婚者は、いかに円満に共同生活を営んでいくか努力しなければなりませんから、否応なく経験地があがっていく。 独身者は、日常的にトレーニングができない。したくてもね・・。気の合わない友達と会う(笑)・・くらいでしょうか。 という・・ことなんじゃないかな。。。と もちろん既婚者でもヒステリックな人もいれば、独身者でもマリア様みたいな人もいますから一概にはいえませんが。。 既婚者と独身者という視点でわたしなりに考えて見ました。 まぁ、あまりコンパクトに考えず、独身の栄養士は一生懸命勉強してたり、おいしい料理のお店しってたり、映画の情報詳しかったり・・・などなど仕事とは別の一面をもっているかと思います。イライラ以外の一面が広がっていくとよいですね。

2010/05/26
回答

はじめまして 12Lに700gは若干甘味が強いように思いました。 当院では、お茶ゼリーの提供はしていませんが 「ヘルシフード」から販売されているお茶ゼリーにも甘味料が入っています。 担当者に確認したところ、甘いほうが好まれるから。といっていました。 (世の中には麦茶に砂糖を入れる人もいらっしゃいますし。) お茶セリーは水分補給の目的のほかにも嚥下訓練もかねていると思いますので 少量の甘味で唾液分泌を促す効果もあるのかと思います。

2010/05/04
回答

当院では koakumaさんの病院はそれほど大きくない病院なのでしょうか?? ウサギカットは意外と労力を使いますよね・・。 当院では、「りんご」というだけで調理員さんに敬遠されがちです(^^;) それと、キウイとりんごを提供したいと考えられた理由・目的はなんでしょうか? とりあえず、そのまま質問にお答えしますね。 友人の院所では、半分にカットしてスプーンをつけていると聞きました。 整形外科もある大きな病院なので、若い方の入院も多いそうです。 ちなみに当院では、キウイは皮を剥き薄くスライスして提供しています。 キザミの方は軽く刻んで提供していますが、今のところ問題なく経過しています。 ミキサーに関しては、種のブツブツが残ってしまうことを懸念して提供していません。 そこまで、パワフルなミキサーではないので・・・。 りんごに関しては、高齢者の方が多いため、残食率が高めです。 以前は、ウサギ型にもしていましたが、残食率はかわらず・・。最近は1/8カットをさらに横にカットし小さくしたところ喫食率があがりました。 皮は細くカットし飾りとして添えています。 召し上がられる方もいれば、そのまま残される方もいますので、食物繊維摂取目的というよりは、食べれる人は食べましょう。くらいの目的です。 りんごは一口目のかぶりつきが大変だと思いますので、常食を食べられる患者さんの身体レベルを考慮して提供されるのがよいのではないでしょうか。 意外と、皮が苦手というかたもいらっしゃいます。 視覚はとても大切ですが、召し上がられて初めて栄養になるので、食べやすいということも大切だと思います。 こんなもので参考になればと思います・・。

2010/03/19
回答

たしか・・ 米のでんぷんには、アミロペクチンとアミロースがあります。 もち米は100%がアミロペクチンで通常ご飯に使用するうるち米には80%アミロペクチンが含まれています。 アミロペクチンが粘りの性質をもっています。 もちをこねると粘りがでるのと同様に、うるち米にも、アミロペクチンが含まれているため、ミキサーの刺激により粘りが出てしまいます。 嚥下困難な方にとって安全な食事というと、付着性がなく、凝集性のある食べ物。 そういう視点で離水があることと、粘度が高いことから危険と判断されているのだと思います。 わたしの病院もなかなか均一なかゆが作れず、まだまだ検討中なのですが・・。 フードケアさんのスベラカーゼ、ヘルシーフードさんのホットアンドソフト かゆ酵素 を試作してみたところ、離水も少なく粘りも出ませんでした。 米粉を水で炊く方法は、誰が作っても均一に作れそうですね。 そういう意味では一番、使用しやすいかもしれませんね。 まずは、いろいろお試しになられるとよいと思います。 お互い、患者さんにとって安全なものを出せるようなりたいですね。 お互いにがんばりましょう

2010/03/13
回答

現場の経験期間 私の場合は、パートさんが欠員していたこともあるのですが・・・。 最初の2ヶ月くらいは毎回入り、それからは少しずつ減っていきました。 午前か午後のどちらかを現場に入るという形で終日現場仕事ではありませんでした。 今でも、ときどき入ることがあります。 病院によっては、すべて直営でも栄養士は厨房に入らなかったり、調理師さんが発注作業をしてくれたり、お昼の忙しい時間だけ手伝いで栄養士がはいったり・・とさまざまなようですね。 最初は、覚えなければならないことに追われあっという間でした。 慣れてくるにしたがって、もっとイロイロなことをやりたい!と思いましたし、友人が栄養指導デビューしたと聞いてあせりを覚えたこともあります。 でも、いま振り返ると無駄なことはなかったと感じています。 現場に入ったことで、食材の見た目で重さがわかるようになりましたし、献立の組み合わせも頭に入りました。栄養指導をする上での強みになったと思っています。 栄養指導は、入院患者さんには半年後くらいから、外来は1年たつ前に始めた記憶があります。 友人の経験からも最近は、早めに栄養指導デビューさせる傾向にあるように感じます。

2010/03/10
回答

参考になれば・・。 はじめまして 新卒で給食管理も直営の病院に就職し3年目になります。 私は、栄養指導や栄養管理に携わりたいと考えていましたので、「絶対病院の栄養士!」と決めていました。 しかし、募集があるのは委託会社、あっても経験者や臨時職員のみで、新卒の病院栄養士として就職することは狭き門のように感じました。 なので、新卒で病院栄養士の募集があるのなら、それはチャンスだと思います。 病院にもよりますが、新卒で募集しているのであれば、一人職場ではないはずです。 私の場合も上司がいて、順を追って指導していただきました。 直営なので最初は発注や献立の印刷などから始まり、現場にも入りました。 その後、病棟訪問や栄養指導、栄養管理計画書の作成など任せて頂いています。 直営のよいところは、専門性がいかせるところ、他職種と関われるところだと思います。 反対に悪いところは、休みが不定期、シフト制(私は平気ですが)ぐらいでしょうか。 狭い世界なので、うわさなどはありますが、雰囲気がわからないというのは、栄養士に限ったことではないと思います。 「もげ太」さんのように見学されたり、集められる情報は集められたほうが、よいと思います。 ちなみに私の大学の先生は「病院栄養士を経験していればどこでもいける」と言っていました。 当時は、たしかに!と思っていました。 しかし、例えば私が今後保育園の栄養士になれるか?と考えると難しいと思います。 一から勉強しなおす必要があります。 もちろんトータル的にできることが一番だとは思いますが、多少の得意、不得意もありますし。 少しでも興味がある分野のほうがやりがい、成長を感じられるかと思います。 長々とすみません。少しでも参考になればと思います。 未来の管理栄養士さん、頑張ってくださいね!

2010/03/10

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

Q

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]