さっちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして、こんにちは。 今、給食委託会社で勤めています。 正しいかは、微妙ですが、 冷たいものを温かいものの上に のせてることは、多々あります。 私の施設ではしていませんが、 他の施設では、 どなたかも書かれているように、 ソースなどもそうしてるとこあります。 他の方が書いていたように 小袋の検討とマヨネーズを かけないのが一番いいかなと思います。 小袋は、異食の問題とかけるよりも 単価が上がるので 他の材料費などを削るように 献立作成するようになると思います。 配膳直前にかけるのもできますが、 食数やお膳の配置 (お好み焼き風たまご焼きが奥にあると 引き出してマヨをかけないといけないので 時間がかかる)によっては、 難しいこともあります。 疑問に思ってなかったので、 あぁそうだよなと気づかされました。 ありがとうございます。 監査などの時に役所の方に 聞くのもいいかもしれないです。

2025/08/28
回答

はじめまして、こんにちわ。 私も大学時代そんな時ありました! 明確な目標あったら、もちろんいいけど なくてもいいと思います。 私は、親に資格は持っとけって 言われて育ったし、 大学のお金は、親が支払ってくれてたので 管理は、ちゃんととらないと、と 勉強してました。 後はどうにかなる!の 精神で今惰性で委託会社に勤めてます。 私の友達数人は、お金にがめついタイプ だったので、委託会社や福祉施設など 内定もらった後に、管理手当(3~5万円) のために、勉強頑張ってました。 他のクラスの子は、頭いいけど 管理受けずにアパレルの道に進んだり、 管理受けて受かったけど、 管理が必要ない会社に進んだりと ありました。 ちょんさんも目標がないことは、 あまり気にせず 目の前のことをすれば 大丈夫だと思います。 勉強大変だと思いますが、 頑張ってください!

2025/08/28
回答

はじめまして。こんにちわ。 委託業者に勤めていて、 認定こども園での応援を したことがあります。 私の知っているこども園も 80人規模で管理・栄養士でも 調理していました。 管理・栄養士、パートさんなどの 4人程度で回していました。 管理・栄養士も調理や野菜の下処理などを しながら、発注業務などしていました。 きていちゃんさんは、 病院での勤務などもあるみたいなので、 忙しいのに慣れているようであれば 体力的には、初めは、きついと 思いますが、慣れれば、 少しは楽だとは思います。 ここは、認定こども園ではあったけど 土曜勤務はなく、土日祝休みでした。 土日祝休みだったら、幼稚園も 見られるといいかもしれません。 委託は、人員不足なので、 前の方が言われているように 異動の有無や今何人で回しているのか、 聞けたら聞いた方がいいと思います。

2025/08/28

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

さっちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]