月白さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

はたから見ると・・・? 確かに・・・すごい献立ですね; 私が小学生のころ、特に低学年のころ(といっても十数年前ですよ)は、ドレッシングさえほとんどかけない薄味献立でした。 知識として知っているわけでありませんでしたが、献立形式は主食パン+一汁二菜(たまにデザート)が基本だったように記憶しています。まさか給食に主食が二つ並ぶとは・・・事実だとしたら、衝撃的です。 私はまだ学生なので、現場の実情をまったく知りません。 だからこそ、やはり「ほんとに学校給食?」という思いを抱きました。 以前、保育園にお子さんがいらっしゃる方と、 私が食物栄養学科の学生だという話から、給食についてお話ししました。 その保育園の給食は仕出し弁当のような形式で来るらしいのですが、やはり揚げ物が多いのだそうで、とても心配していらっしゃいました。 やはり親として、子供にはヘルシー(だと思う)なものを食べてほしいし、栄養士がついているのだからお手本となるようなものを出してほしい、という思いがあるようでした。 私自身、食について勉強をするようになって、本当に子供のころの味覚って大事だな!と痛感しています。 栄養学の知識を持たない一般の方(私も含めて)から見れば、 給食で出ると、それって普通なんだ!と思ってしまいがちです。 おそらく、ある特別な日・年に数回の献立を極端に取り上げ、あげつらっているのだとは思います。 栄養以外にも、コストや調理の面でいろいろと苦労されているのも想像できます。 でも、それだけ学校給食は大きな影響力を持っているし、子供の食生活の根本を支えているものなんだな、と改めて意識させられました。 ただ、記事に出てきた准教授、本当に現場のことを知っての発言なのでしょうか? 大学卒業してから現実と机上にギャップってないのかなーと不安になりながら勉強する身なので、もっと「偉い人の意見」と「現場の意見」双方をきちんと取材して記事を書いて欲しいと思いました。 実際に最前線で活躍する皆様はどう思われるのでしょうか? 学生の身で、長々と失礼しました; 不快に思われる部分がございましたら申し訳ありません。

2010/05/12
回答

皆様、書き込みありがとうございます! こんなに反応をいただけて嬉しいです。 >雅様 厨房業務はとても大変そうな半面、様々な意味で勉強になりそうですね・・・!!雅様が頼りにされていた証拠なのだとは思いますが。 世の中どんな職種にしても、ラクして稼げるはずはないと感じさせられました。 同時に、苦労した分はきちんと自分の財産となって報われるのだと元気づけられました。こうして改めて聞くと、栄養士の活躍ジャンルは多岐に渡っていますね!また少し希望がもてました。ありがとうございます! >アーユル・あざみ様 再び丁寧なご意見をありがとうございます! ニュースを聞いていると、私たちの世代は「即戦力」が求められているので、恐怖すら覚えます。そして履歴書からの情報は限りがあるから、やっぱり資格の欄を見よう、となるのかな?!と。大学内には資格スクールの売り込みが多く来ており、3年になれば実験三昧がわかっているだけに、この書き込みは焦りが焦りを生んだ結果だったのです。 ここ数カ月の間、アルバイトのほか、地域交流を通した健康づくりプロジェクトや幼稚園の食育企画に携わっていますが、「社会勉強不足」と「知識不足」に悩んでいます。正直、机上の勉強は通用しないのでは?と疑っていたのですが、勉強あってこその実践だと痛感しています・・・そしてそのフィードバックの繰り返しですよね。 それらを通し、きちんと「自分は栄養学をきちんと修めた栄養士(管理栄養士)です」と胸を張れるよう、頑張りたいと思います。 ありがとうございました! >ひよ様 書き込みありがとうございます。 確かに、自分がどこに就職したいかも決まっていない時点で資格もなにもないですよね。 就職氷河期に生まれた者の焦りの結果がこの書き込みです。 正直、不安が完全に払拭されたとは言えません(栄養教諭は取らないとまずいかな?だとか、国家公務員試験は受けた方が幅が広がるのかな?など)が、まずは大学の勉強に精いっぱい打ち込もうと思います! >たかくん様 調理の時間は、専門校に比べれば断然少ないでしょうし、管理栄養士養成の専門科目が圧迫しているらしいです。しかも、調理実習だと「洗い物係(=調理にあまり参加しない人)」が出てしまいますし・・・。私は家で週2回程度のお弁当作り(詰めるだけ)くらいしか料理をしないので、焦ってはいるのです・・・(通学に2時間かかるなんて言い訳にならないのですが) 化学・生物(医学系)は中・高校時代から大好きで、大学の専門科目が面白くてたまりません。調理のメカニズムも科学的に学んでいる所です。 これからも頑張ります。書き込みありがとうございました! 時間のある学生のうちにしかできないことをやろうと思っているので、 課外活動・学外活動・アルバイトなどで、自分を磨くのに役立った経験や、 就活の際に役立ったこと等ありましたら教えて頂けると嬉しいです。 まだまだ書き込みお待ちしています。よろしくお願いします。

2010/04/22
回答

そうですよね・・・! 書き込みありがとうございます! 焦って間違った方向に走り出すところでした。 基本的なところは学生時代でしか学べないですよね・・・! 研究中心の大学なので、つい知識面に目が行きがちですが、 恥ずかしい話が、調理や献立作りといった肝心要の部分が得意ではないので、 すこしずつ頑張ろうと思います。 そして「どういう風に働きたいのか」「どんな栄養士が必要とされているのか」 「栄養士の存在意義・理念」などをきちんと考えて勉強しようと思います。 (口で言うのは簡単なのですが・・・) 大学でも世の中でも、資格資格と騒がれていますが、 この業界では「栄養士(管理栄養士)」の資格だけで通用するものなのでしょうか? 資格マニアになっても仕方がないのですが、いまいち不安です・・・

2010/04/17
回答

情報社会のたまものですね! こんにちは。学生ですが、興味深く感じたので書き込みさせていただきます。 口で説明する(される)だけだとピンとこないし、後ろめたい部分は言わなかったりするかもしれません・・・(私だったら言わないです) あと、自分が考える「理想」と「実際に良い食事」がずれているかもしれませんよね。 以前「‘おいしく、食べる’の科学展」という、お台場の日本科学未来館でやっている特別展(4/22まで開催)では、トレイにフェルトで作られた食品モデルを乗せていって、一日の食事のカロリー・バランス・塩分量などを算出してくれる企画がありました。 とても面白かったです。 自分が実際に食べている食事を乗せたり、理想だと思う献立で乗せてみたり・・・ 意外な結果が出てびっくりしたことも。食物栄養学科の仲良し5人組で行ったので、それなりに自信があったのですが、やはり「理想」と「本当にバランスの良い食事」のズレはありました。 もっとも、これはあくまで「一般的なバランス」ではあると思いますが。 記事にある通り、まず認識を改めるところから、ということを実感した企画でした。

2010/04/17
回答

私も質問させてください! こんにちは、はじめまして。月白と申します。 管理栄養士養成課程の2年生です。 おがっちさん、内定おめでとうございます! 厚かましいとは思いつつも、就活に成功された先輩に質問させてください。 就活をしていて、「学生時代、こういうことやっといて良かった!」と思ったこと、 逆に「こんなことをやっていたら・・・」と後悔したことはありますか? 勉強面、学外活動(サークル、ボランティア、アルバイト、個人的に動いたこと等)・・・ どんな些細なことでも構わないので、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

2010/04/08
回答

勉強になりました! 【16】羽のりさんのコメントへ >確かに、管理栄養士でなくても十分な仕事に思えてきました。 管理栄養士の本領発揮の場っていったいどういう場なんでしょう・・・ と改めて考え込んでしまいました。 常識として「脂っこい食事は控えたほうがいい」「塩分の取りすぎはよくない」など、 「どうしたら良いのか」はわかっているんですけれどもね・・・。 具体例がなかなか見えてこなかったり、つい誘惑に負けてしまったり・・・(自分に言ってます;) そこを(自分も含めて)いかに解決していけばよいのか・・・ 友人たちの間でそういう話をして、悩んでいます。 【17】~【20】kitty32さん・羽のりさん・まるさんのコメントへ >国の施策で新しい診療システムが始まろうとしているのは知りませんでした・・・! 勉強になりました、ありがとうございます! 耳慣れない言葉も多かったので、自分なりに調べてみようと思います。 地域医療との連携が進みそうだとの情報、楽しみだなあと思いました。 流れが確立するまで、そして結果が出るまでは大変な道のりかもしれませんが、 うねりに呑まれず流されず、しっかり見極め、結果を出していける管理栄養士になりたいと思いました。 頑張ります!(と書くのは簡単なのですが・・・;)

2010/02/26
回答

学生が思うこと こんにちは。4年制大学の学生として、この掲示板はかなり衝撃的です。 確かに、私がこの道に決めた時も「今、管理栄養士は薬剤師と並んで人気だよね」 という話で、私大も次々に管理栄養士専攻を新設しています。 私は自身の経験から食と健康に興味を持ち、管理栄養士を目指すことにしました。 そういった理由で、将来、病院関連で働きたいと考えているのですが、果たして求人が あるのかどうか非常に不安に思っていた所です。 やっぱり「奪い合い」みたいになってしまうんでしょうか・・・ ただでさえ就職難ですしね・・・ たとえば、 高齢社会の影響で、福祉分野での活躍の場が大きく開けたり、 健康ブーム(メタボ・ダイエット等は日常語になりましたね・・・)で、 地域医療との連携から管理栄養士が活躍したり、 という可能性はないものでしょうか? また、そういう分野を切り開いていくにはどうしたら良いのでしょうか? (もちろん、しっかりと勉強した上でまずは経験を積まなければ 話にならないことは承知の上ですが) 私は、栄養士・管理栄養士は、専門的なところ(医療的な側面/予防の側面)と 身近な生活(専門知識の無い方々を含め)を結びつけていける職業なんじゃないか と思っています。食育も注目され始めていますしね。 手軽ならいいのか?栄養だけ気にしていれば健康になれるのか? 偽・健康情報に踊らされないためにはどうしたら良いのか? 分野の開拓まで行かなくても、「(管理)栄養士だからこそ、こんなことができるんじゃない?」 というアイデアがあったら、こういう場で共有していけたら素敵だな、と思いました。 まあ、大学によっては、 「管理栄養士持ってたら便利そう」 「自分の教養・健康のために(管理)栄養士になる」 「自分と家族の健康が守れれば良い」などという人もいますので (個人的には本気で志し、働いていらっしゃる方に失礼だろうと思うのですが)、 一概に養成校が増えたからと言って、世の中が管理栄養士だらけになるということは ないようです・・・(無いと信じたいです)

2010/02/23

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

月白

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未経験
  • [自己紹介]
    こんにちは。月白と申します。 管理栄養士目指して勉強中です。 将来は、できれば病院栄養士の方向に進みたいと考えています。 (もちろん、まだまだ変わるとは思いますが・・・) どうぞよろしくお願いします。