- TOP
- なんでも相談室
- 国家試験・スキルアップ
- 資格取得(管理栄養士以外)
こんにちは。月白と申します。
4年制大学の管理栄養士養成課程2年生です。
健康に関心が向いてきた時代ですし、活躍の場は広がると思っていたのですが、
掲示板を見ていて、就職はまだまだ厳しい世の中だなあと感じ、不安な日々を送っています。
管理栄養士の養成校はどんどん増えているし、栄養士が飽和して、これからますます職場が見つかりにくいのかなあ・・・と。
学生のうちに取っておいたほうがよい資格や、経験しておいたほうがよいことはありますか?
社会に出てから「こんな経験が役に立った!」「これはやっておけばよかった」などありましたら、ぜひ教えてください!
どんな些細なことでも構いません。
(授業の内容で、●●の科目は社会でものすごく使う!などでも結構です。)
一応、今のところは病院関連に行きたいと考えています。
しかし、福祉施設や幼稚園・小学校、企業の社員食堂やお弁当の会社など、活躍領域は様々であることを最近知り、視野を広く持って考えていきたいと考えています。
教えてください!よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
907
3
2
2025/06/27
457
2
2
2025/06/06
581
3
2
2025/05/29
3394
5
30
2025/05/04
1987
9
26
2025/04/25
1012
2
5
2025/04/20