お世話になります。急性期病院に勤めている管理栄養士です。 タイトルの通り、今後取得する資格について迷っています。ここ数年輸液や経管栄養について勉強したいと思っています。今年度育休から復帰し、今年度はとても資格を考える余裕はありませんでしたが、来年度は動きたいと考えてい…
私事ですが、病態栄養専門管理栄養士を取得しまして、今後の目標はひとまず5年後の更新です。 そこで先輩の皆様に質問です。 学会HPには40単位と四つの項目が必須となっています。 40単位の取得は、学会発表は可能かどうか分からないので、学会出席やセミナー等受講がメインかと考え…
病態栄養専門管理栄養士を受験しようと考えています。 受験資格にある満たす条件の単位数の取得について教えてください。 教育セミナー 終了済(5単位) 本学会参加の5単位 →こちらは日本病態栄養年次学術集会に参加してますが、参加証明証が5単位として扱われるのでしょうか? 日本…
NST専門療法士の受験資格についてお聞きしたいのですが、NST受講必須セミナーやその他のセミナーを受講して単位を取得後に実地実習に参加するのは可能でしょうか? 新卒で1年半委託給食会社勤務後ケアミックス病院に転職して今年で3年目になります。NST専門療法士の資格取得を目指して現職…
現在クリニック兼デイケアの栄養士として働いています。 専門性や自分の自信にもつながるように新たに資格をとろうかと考えているのですが、NST専門療法士は現在の職場で活かせるでしょうか? 栄養士として働き始めた頃から憧れていた資格であり、前職で勤めていた病院が取得推奨してい…
食生活アドバイザーの資格って、持っていたら転職するのに少しでもプラスになるのでしょうか? 新卒で入った病院を異動し、現在、老健で働いているのですが、人手不足で現場で手一杯で事務などの栄養士業務も全くさせてもらえず、パートさんたちと同じ仕事で、資格をまったく活かせないま…
今年度に病院に勤めて2年になるため、糖尿病療養指導士の受験予定で症例の作成について教えていただきたく質問させていただきました。 リストアップしていた患者様(夜間低血糖を繰り返す)の検査値でHbA1cが入院時の一回のみで、その後は未検査で退院された方がいるのですが、この場合…
数年前に臨床認定管理栄養士を取得して、もう少しで更新の時期が近づいていますが、更新をするか悩んでいます。 悩んでいる理由としては、認定を取得してもメリットが感じられなかったからです。 認定を更新する為に、臨床栄養分野では70単位の取得が必要です。1回の研修が1,000円だとし…
管理栄養士を持っていて、2年前から縁があって学校栄養職員として働いています。通算3年働いていると、栄養に係る科目2単位、教育に係る科目8単位の最低10単位で免許の申請ができると地元の教委に教えてもらいました。働いているので通信も利用するとなると、一つの養成機関ではすべて取れ…
こんばんは、栄養学生の方も管理栄養士、栄養士の方も毎日お疲れ様です。 今年、管理栄養士の資格を取得し、第一の目標が達成されたため、今後はスキルアップとして、仕事をしていく上で役に立ちそうな栄養に関する民間資格を取っていこうと考えています。 国試浪人を半年したおかげ…
働きながら大学院を卒業しました。大学院の勉強はすごく大変だったのですが、 大学院で学んだことをもっと勉強したいという気持ちになりました。 今後はそういった環境に身を置きたいと思うのですが、 どうしたらいいのか分かりません。仕事と大学院大変だけど過ぎたら恵まれていたと思…
お疲れ様です。 医療事務をお持ちの方に質問です。 クリニックや病院など就活中に医療事務が有利に働いたことはありますか。
こんにちは、特定保健指導の資格や勉強の仕方 について悩んでいます。 私は20台半ばから今までずっと保育園の栄養士をしていました。(何回か転職をしていましたが全て保育園でした。) ここ数年仕事が行き詰まり、自分のリーダシップのなさや衛生観念の考え方の違いから上からも下から…
今年在宅管理栄養士の試験を受けたのですが、落ちたら恥ずかしい為実務経験を記載してくれる事務以外は誰にも言えず受験しました。 合格通知が届いたら2ヶ月でレポートを作成しなければいけないです。 今現在勤めているのが有料老人ホームの為レポート作成はすぐに難しいです。外部のケア…
摂食嚥下リハビリテーション認定士を受験した方、初歩的、というかくだらない質問ですが教えてください。 受験をするのに学会が準備している履歴書があると思いますが、「摂食嚥下に関わる職歴(すべての医療従事歴)・研究歴」の内容はどの様なものを書かれましたか? 「患者様、利用…
急性期病院に管理栄養士として勤務している者です。 管理栄養士以外の資格取得を検討しているところです。 この先もずっと病院で管理栄養士をするか、と言われると、確実にそうとも言えないので、普段の栄養指導だけではなく、日常生活でも使える資格を取得したいと思っています。現在検…
見ていただきありがとうございます。保育園で管理栄養士をしている者です。 いきなりですが、皆さんは大学卒業し、栄養士や管理栄養士を取得し、就職してから何かしらの資格などは取得されましか? 私は今、何かしらの資格取得の勉強がしたいと思って、パッと名前の思いつく「食生活ア…
NSTの認定資格について教えてください。 (1)国家資格で5年以上、医療・福祉施設に勤務し栄養サポート業務に携わる (2)日本臨床栄養代謝学会主催のセミナーや学会に参加し、30単位以上を取得する (3)認定教育施設において、計40時間の実地修練をおこなう 上記を満たし、試験に…
いつも、お世話になっております。 ステップアップのため、在宅訪問管理栄養士かケアマネージャーの資格を取りたいのですが、どちらを優先してとるべきだと思いますか? ゆくゆくはどちらも取りたいです。 ご意見いただけると助かります!
いつもお世話になっております。 ケアマネージャーの受験資格に5年以上の実務とありますが、クリニックでの勤務も受験できるのでしょうか? また、ケアマネージャーか在宅訪問管理栄養士かどちらを優先に取得すべきでしょうか? どなたかご意見お聞かせいただけるとありがたいです。