ヒロキンさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

医療療養・介護療養病床で働いています。 当院では、血糖コントロールが困難な方はおやつ無しで経過観察。 内服・インシュリン投与どちらでもコントロールができていればおやつ有りです。 入院患者様の平均年齢が90歳前後。殆どの方が、終の棲家として当院で日々過ごされている状態。 院長は「楽しみを奪わないように」と言われます。 おやつは基本乳製品を日替わりに提供し(月曜:ヨーグルト、火曜:ジョア・・)+麩菓子や一口カステラなど。月2回は厨房スタッフが手作りのケーキやお饅頭・ゼリー等を作ってくださいます。 エネルギーは平均で80~100kcalくらいですし、おやつも含めて1日の栄養量をみていけば良いかなと思ってます。 高齢者の血糖コントロールにはそんなにシビアにならなくても・・と思います。

2011/11/11
回答

当院でも同じような事がよくあります! 当院では、ミキサー食の方に濃厚流動をベースにムースを提供しているのですが(エネルギー・蛋白質を補う為)ずっと食べていたのにも関わらず、下痢があると「ムースが原因だから中止して!」とナースから言われます ・・・ またハーフ食の方にはメイバランスミニ、プロキュアz等の濃厚流動食を+しますが(1日1本までです)やはり下痢をすると、まずは濃厚流動中止の指示がきます。 こちらとしては「すぐに食事のせいにするんだから 」と腹立たしく思ったりもするのですが、薬剤等調べてみても、原因が探れない場合もあり、とりあえず中止していると、なぜか下痢が落ち着いてくるのですよね・・・ そういった患者様には、少しでもエネルギー確保の為、粉飴を粥に混ぜたり、味噌汁にプロテインを足したりしています。 濃厚流動食は浸透圧も高いし、脂質も多めなので高齢者の方には消化吸収が負担になるのかなとも思います。 私自身が 濃厚流動食やエンジョイゼリーといった『高栄養』の物を摂るると結構排便が促されますし(下痢まではイキませんが・・) 職員でアルジネードやブイクレスを試して頂いた中にも同じような反応をされた方がみえました。 現在お腹に優しく、少量で飲みやすい経口の濃厚流動食を探している所です。 あまり参考になる回答でなく、申し訳ありません

2011/09/20
回答

それでも良いのでは? 1日3食 一汁二・三菜の献立をたて、毎日それを調理して食べる・・・ chokoさんのおっしゃる様に、簡単なようでなかなか出来ない方が多いと思います。 理想的な献立を紹介するより、実際に出来そうで、市販の物を利用したり(たまにはコンビニの お惣菜とか)の献立の方が患者さんにとっても喜ばれるのでは? 野菜をしっかり摂る・エネルギー(糖質)過多にならない、などのポイントを押さえたものであれば一汁二・三菜が毎食でなくてもよいのでは? 基本、一汁二・三菜がなぜバランスのよい食事かという事は伝えたうえで。 以前糖尿病指導にあたった40代独身男性の方ですが、食事の例として一汁・三菜の揃ったメニューの写真で説明していた所、 「仕事で遅く帰ってくることもあり、こんなきちんとした食事なんて作れない!。」と言われてしまいました。 一日に必要な食材の量を理解してもらう為の(その方は炭水化物に偏った食事だったので)ツールとして利用したつもりが逆効果になってしまいました。 食事って個人の生活パターンや調理力により差が大きいですよね。・・ このような経験もあり、栄養指導の際には、その方の環境・調理能力・知識など総合的にみていくよう心掛けています。 なんだか質問の答えとはズレてしまってごめんなさいね

2011/05/28
回答

自宅で使用  オイルの方をアトピーの娘に食べさせていた時期があります。もちろん私も食べてました。 加熱してしまうと酸化が進んでしまうので、そのままドレッシングに利用したり、オイルと醤油を混ぜた物を焼き海苔に付けて、ご飯巻いたりして少しでも娘が食べるよう工夫してましたねえ・・・。 しかし風味が独特で、あまり食べてくれませんでした{ emo:21} 私はコクがあって美味しいと思いましたが、他の子供・旦那・義父母にあたっては、「まずい!」と大ブーイングでしたね。まあ、オリーブオイルも嫌う家族ですから。  あ!でも麻婆豆腐に入れた時は気づかれませんでしたね ゴマ油も少しいれたので誤魔化されたのかも。 ホウレン草のおひたしに入れたりもしました。コクのあるおひたしになります(笑) 今はカプセルがあるのですね。そちらの方が確実に摂れそうですね。

2011/05/28

みんなのQ&A(コメント)

コメント

こんにちは。 介護療養病床・医療療養病床・医療一般病床を持つケアミックスの病院に勤める者です。 >エネルギーを減らした事で、その方の負担が減ったのならそれが一番・・私もそう思います。 アセスメントし、その方に必要な栄養を提供することが今その方にとって最優先される事でしょうか? 確かに計算からすれば、エネルギー・水分ともに足りていない・・しかし経管栄養を増量したり、半固形化で対応すると逆流、下痢、等の症状がでできてしまう。 そして家族の希望は「苦しまずに逝かせてやってください・・家では看れないので病院で看取りを。」 当院ではこのような患者さんが多いです。 栄養ケアマネジメントや栄養管理実地計画書は立ててはいますが、このような状態の患者さんに「アルブミン値の改善」や「栄養状態の改善」は求められないです。 >老人ホームだからこれくらいでいい こう言われるスタッフ方は施設は「看取りの場所」という思いがあるのでしょうね。 当院でも「高齢者だから、寝たきりだからこんなに栄養投与しなくていい」とドクターも看護士も言われます。「かえって体に負担をかけ苦しむ時間を増やすだけ」と。 以前は「でも低栄養だと褥瘡も出来易いし、水分不足だと脱水を起してしまうから。」と意見してましたが、最近「この必要栄養量って今、この状態の方に本当に必要なモノ?」と思うようになりました。 体は人生の幕を閉じる準備をしたがってるのに、それを邪魔してはいない?と・・・ 実際に抹消点滴1本だけで数ヶ月過ごされれ褥瘡も出来ず眠るように逝かれた方もみえます。反対にどんなに経管栄養を投与しケアを行なっても褥瘡が悪化し、亡くなられた方も見えます。 アセスメントを行い必要な時期に的確に必要な栄養を提供する事はとても大事な事ですが、人生の終末期を迎えようとされている患者さん達が本当に望んでみえる事は? 栄養士はそれにどう答えていけるのか? 長文になってしまい申し訳ありません。 ほうれん草さんのお気持ちに共感しつつ、栄養士としてどのような方向を目指すべきか(今この職場で)模索中でこのようなコメントになってしまいました。 お互い、入居者さん・患者さんの為に頑張っていきましょうね!

2011/07/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ヒロキン

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    愛知の山間部の病院に勤務している管理栄養士です。 医療一般・療養、介護療養病床を併設のケアミックス病床です。 病院での看取りを望まれる家族が多い中、寝たきり高齢者の栄養管理がどこまで必要か?看護士・医者との考え方とのズレに悩みながらの毎日です。