ハチさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

Akoさん 交換表そのままに使えそうですね! やっぱり、表毎におおよそのgが分からないと、とっさに困ることもありますよね。 ありがとうございます! 新しい指導、本当に不安です。みなさんの書き込みをして励みにして、頑張ります!

2010/09/14
回答

yuuさん 一般の方と栄養士との価値観の違い、ですよね。私も最初は抵抗がありましたが、いざやってみるとカーボの出し方自体は簡略化されてるし。 (あくまで、個人的な意見ですが・・・・)今はすっかり慣れましたが、学生時代落ちこぼれだった私も、交換表って一日○単位1単位は○gとか…覚えることが多いなー、、と思いましたね。 基本的に全てを適量にバランス良く食べるので気が抜けないというか。当時は、『単位って何なのっ』『私なら、正直こんなにきっちり出来るかな~』と思ったのを覚えてます。 yuuさんの言うとおり、表1・2・4だけで良いというのは楽だし。それだけでも利点ですよね。 炭水化物についても、栄養士にとって当たり前でも、患者さんの中には結構知られていない。最近は、特に砂糖や糖類、糖質など表示も様々なので、誤解している方も多いでしょうね。 ここは欠かせないですね。 これは、カーボカウントに限ったことではありませんが。 参考になります、頑張ります!ありがとうございます!

2010/09/14
回答

ぷーちゃんさん ありがとうございます! どの主食をえらんでも40gで計算する・・・ 分かりやすい。計算も楽。最初は、その方が患者さんも分かりやすいかな。 私の読んだ医薬ジャーナル社の本では、主食や芋類の炭水化物量は細かく計算するように書いてあったけど、必ずしもそうではないんですね。勉強になります。  お返事ありがとうございました!

2010/09/13
回答

ぷーちゃんさん教えてください! ありがとうございます。食事バランスガイドを用いるという方法もあるんですね。 ぷーちゃんさんの↓ 実際に何を何gが分かれば簡単に計算できるようになっていました。 この部分、勉強会では実際どのような説明だったのでしょう?? さらに詳しく教えていただけると幸いです。 とても参考になりました。 今回の1型の方にも、カーボカウントを行うにしてもバランスのとれた食事が基本ということは欠かせませんよね。現在は、規則正しい生活はもちろん、交換表を用いて、食品の分類やバランスの良い食事・目安量についてについて指導中です。 交換表はこの点で優れたツールだからこいうこともありますが。 カーボは応用編だから、基本を覚えてないと難しいでしょうね。 実際に、コントロールが良くなった事例があると聞き、励みになりました。 ありがとうございます!

2010/08/30
回答

みこちんさんへ 十分です。 ありがとうございます。 フラッシュカード、私も購入しました◎ 写真付きなので、分かりやすいと感じました! ただ、交換表との違いもあり若干戸惑いましたが(笑 関係するツールがそれくらいしか、見当たらない。やはり地道に炭水化物量を覚えてく事なんでしょうね。 ということはフラッシュカードの様な物・・・・・ (例えば、クイズ形式のプリントを作り炭水化物量をおぼえるもらう。       指導の際にフラッシュカードを用いる。 あとは・・・・・ もうちょっと考えてみます!   ぜひ、その書籍探してみます!! ありがとうございます!

2010/08/30
回答

はじめまして♪ ‥‥きんぎょさん、全然悪くことはありません 私は、今春から初の病院勤務中の管理栄養士です。 同じ職場には、私と同じ年の栄養士さんがいます。 彼女から学ぶこと事が沢山あります。 臨床の知識だって同じく深めようとしているし、もちろん現場経験の浅い私より給食管理もはるかに詳しいし、同じ「栄養士」としての力量は今のところ彼女の方が上。 見習うこと、教わることも多いです。尊敬しています。 ・・・・負けないように、頑張らないと笑 栄養士の方が強い分野があります。彼女のような人もいます。気にすることないと思います。 きょんさんの後輩も、仕事に対する姿勢ですよね。 後輩が自分で選んだ(?)職場です。 その職場が必要と言う知識や資格があるのなら、仕事をする人として最大限応えようとする努力も必要なのかな、と。 その努力があるなら、周りも認めるべきでしょうし。 きんぎょさんの職場は、必要とされているのでしょうか。。 きょんさんの職場では持ってた方が有意なのに、 その資格を取ることにあまり真剣ではない姿勢が、仕事に対して真剣ではないように先輩の目には映ったのかな。 正直、あまり管理の資格や臨床の知識が必要ない職場も世の中には沢山あります。 、私が前いた施設もさほど必要なかったです◎ 後輩さんが、そんな職場を選ぶことだってできたはずです。 病院では、臨床の知識や資格が否応なく必要になってくる、持ってた方がいいのだろう位のことはわかりそうなもの。 それでも選んだ今の病院なのだとしたら、今はふくれっ面でも、来春には笑えるといいですね♪

2010/06/30

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ハチ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]