かすり傷さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

病院の管理栄養士でも、委託会社の管理栄養士でも、事務職員でも、与えられた仕事を精一杯こなした結果が給料です。 大変だからお給料を頂けるのです。 あなたにとって仕事とは何ですか? 自分の自尊心を満たすものですか? 仕事の先には誰が居ますか? 自分の研鑽ですか?それとも、患者さまや入居者さまですか? 厨房って、狭いコミュニティなんでしょうか? 私は決してそうは思いません。 周りの人と給料を比較して、 ボーナスの有無を嘆いて、 どんな意味があるのか、私にはわかりません。 委託会社の厨房のパートさんで、 盛り付けの工夫をしたり、行事食のアイデアを出してくれたり、どうすれば業務がスムーズに回るか、常に向上心を持って業務に努めている方がいます。無資格の方です。施設の管理栄養士の私や、委託会社の栄養士さん、調理師さんにも積極的に相談や提案をしています。 私は施設所属ですが、そのパートさんに信頼を寄せていて、委託会社の許可を得て、施設の会議にも出席して貰う事もあり、施設職員もいちもく置いた存在です。その件は委託会社の取締役にも私からお話しました。 その方は、異例の待遇で社員登用を打診されたそうです。 病院、委託会社、事務職員、 どのような仕事であろうと、与えられた仕事を精一杯こなし、周りの信頼を得なければなりません。 先のことを考えて悲観するより、やるべき事がまずあるのでは無いでしょうか。 あなたはまだ社会に出ていないので、わからないかもしれませんが、社会で働くたくさんの方々は、日々、必死に努力をされていますよ。 管理栄養士も、事務職員でも、無資格の厨房パートさんも。 自分の仕事を単調な作業で終わらせるか、自分で自分の道を切り拓くか、それは自分次第だと思います。 他の投稿も拝見しましたが、 栄養士の地位向上を目指すなら、まずは与えられた仕事に誇りを持つ事から始めたら良いと思いますよ。

2017/03/13
回答

現在、育休中の管理栄養士です。 私の場合は、フライングぎみでしたが妊娠検査薬を使って、待ちきれずその日にまたフライングぎみに病院行ってしまいました。ギリギリ確定診断貰えました。 職場には、安定期に入ってから...。という考えもあるとは思いますが、私は早めに伝えた方が良いと思います。 まずは直属の上司に伝えて、役員の件を相談してみたらいかがですか。 悪阻もありますし、勤務によっては周りの協力を得なければならない事もあります。 確定診断が貰えるかは分かりませんが、早めに病院に行かれて、職場にも早めに伝えた方が良いと思います。 私は病院に行った翌日に、直属の上司と、委託会社の栄養士さん、厨房の責任者にだけ伝えました。 仕事を続けて産休を取得するにしても、辞めるにしても後任は準備して貰わないといけないし、検診日は休まないといけないし、体調の事で迷惑をかける事もあると思います。 食べ物の匂いで吐いてしまう人いますし、業務が円滑に進められない事もあります。 私の場合は匂いは大丈夫でしたが、少しの空腹で酷い脱力感を感じたため、常に何か食べていました。妊娠を知らない人から見たら、勤務中にお菓子ばかり食べて!と、思われたりもしてしまうと思います。早めに周りに伝えた事で、委託会社の栄養士さんや厨房の方には本当に良く配慮して頂いて助かりました。 質問者さまにお伝えしたいのは、無理だけはなさないようにして下さいね。 私は、後任が決まらず、1人職だったので体調が悪くても休めず働き続けてしまいました。 結果的に緊急入院、緊急帝王切開で1ヶ月の早産になってしまいました。 妊娠中の勤務は想像以上に周りの協力も得なければならなかったですし、無理するとすぐ身体に出るので大変です。 元々、ハッピーな事ですから、お身体に気をつけて、良いマタニティライフになる事を願っています。

2017/02/10
回答

私は転勤や転職で、病院と介護施設、障がい者施設で管理栄養士としての勤務経験があり、面接官の経験もあります。 面接で重視する事は、人間性が一番です。 学生の時と比べ、社会に出て働くと、特に管理栄養士という職業は、広いコミニュティ、多くの人と関わります。 学生時代の勉強や暗記は関係ありません。それは皆さん、その職場に合わせて、必要な事をイチから勉強し直すからです。 私も働き出して、自分の力のなさを痛感しました。それは学問も含めてですが、一番大きいのは、人とどのように関わるか。です。患者さま、入所者さまやDr.、ナース、コメディカル、委託会社の方、業者の営業マン...。管理栄養士はどの職場も少数が多いです。 新卒だと周りは歳上の方が殆どだと思います。時には歳上の方に指導や注意をする事もあります。そのような中で、上手くコミニケーションを取りながら仕事を進められるか、それはとても大切な事です。 私は最初の3年間は自分の無力さと向き合い、人との関わり方を考える毎日でした。 曖昧なものではありません。面接官は確固たるものがあり、人間性を見極めています。たくさんの人と関わる仕事なので、数分話せばその方の人間性はすぐ見抜けます。 人間性があり、自分の足りない部分を素直に認め、向上心を持った人と私は働きたいと思うし、そういう方を面接では探しています。 私は学生時代もそうですが、就職して、同期や先輩、友人、職場の人や患者さまを見て、この人の能力は素晴らしいから吸収したい。とは思いました。自分より劣っている。などの感情は持つより、他人の良いところを見つけて、吸収していった方が良いと思いますよ。 これからの就職活動を通して自分をよく見つめて行くと、道が拓けると思いますよ。

2017/02/08
回答

オリジナルの文章がわからないので、ニュアンス等で変わるかもしれませんが...。 『経腸栄養法はイレウスに行う』 →イレウスなら経腸栄養しかない。とも変換できます。 (イレウスなら経腸になる。経口、静脈は行わない。) とも受け取れます。 また、イレウスといっても、病態は様々。経口や静脈の場合もあります。 経腸が禁忌の場合もあります。 一方、 『出来るだけ早期に経腸栄養の使用を検討する。』 イレウスは手術によって解消。通過障害も寛解されている→腸が使える! →消化器を使わないと! と、いう事になります。 一見、二つの問題をみると、矛盾したように見えます。 でも、ちょっとした文章表現で、問題の意図する事が大きく違う事は多いと思います。 私も、その点で苦労しました。 文章のちょっとしたニュアンスにも気にするようにしたら良いかもしれません。 臨床系科目で、 『この病態なら、この方法しかない!』 と、いう設問は間違っている事が多いと思います。 実際の臨床栄養の現場では、教科書通りにはいきませんし、患者さんによって千差万別ですから。出題者はそれもわかって問題を作ってると思います。 問題に対して、文章のニュアンスをよく読み取れるようになればと思います。

2015/02/10
回答

病院の管理栄養士をしています。 Dr.や看護師と話したり、患者さんをみ たり、話したり、既往歴などの情報をチェックしたりするのは施設側の役割です。 私の場合、それらを精査して方針を決め、それを委託に伝えて、業務上可能かどうか一緒に考えて話し合います。 場合によっては、最初の数日間を私が献立作成する場合もあるし、パソコン画面を一緒に見て立てる場合もあります。 委託を信用していないわけでは全く無いです。 患者さんに対して、栄養士として責任を持って関わるのは施設側の方が大きいと思います。 委託栄養士さんは、Dr.や看護師の方針、患者さんの様子、既往歴などまでチェック出来る環境にあるのでしょうか。 患者さんに対してどう栄養的アプローチしていくか。という施設側栄養士の方針を委託栄養士さんは把握出来るのでしょうか。 施設の栄養士さんは、 栄養士としての考え、役割をどのように捉えているのか疑問を感じます。

2014/12/18
回答

私も小規模病院のひとり管理栄養士です。 孤立感、とてもわかります。 転職して1年未満ですが、 今は他職種とコミュニケーションを取れるようになってきました。 まだまだ努力が必要ですけどね。 私がしたのは、まずは栄養士の仕事をきちんと果たすよう心がけました。 栄養室に閉じこもらないで、病棟にどんどん出て行きました。 看護師さんは特に、栄養士が患者さんを見ているかよく見ています。 そうすると、看護師さんからもコミュニケーション取ってくれます。 栄養士が専門とするところは積極的に介入して行きました。 経腸栄養剤や付加食品、食事形態の対応などなど。 後は、休憩中の雑談や、飲みニケーションも大切ですね。 ひとり職種だと、大変な事もたくさんありますよね。 看護師さんは人数も多いので、発言力はあるけど、栄養士はひとりだから、何かをお願いするのも一苦労。 自分のお願いを聞いてもらうためには、看護師さんの願いも可能な限り答えられるように心がけたりもしました。 小さい事の積み重ねが大切なのかな。と思う今日この頃です。

2014/11/28
回答

考え方が古いですね。 言わんとしている事はわかりますが、 極端にカリウムが多い食材でなければ、避ける必要は無いと思います。 透析食はどうしても、”美味しくない”献立になりがちですが、腎臓疾患だと特に、エネルギー充足は必須です。 ”美味しくない”献立を、いかに工夫して、食べやすい献立にして、治療にもなるか。を考えるのが栄養士の仕事ですよね。 その考え方を元に、決められた基準を守れているならば、それで良いと思います。 食教育という面で懸念されるならば、 入院栄養指導なり、食事ラウンド時に説明すれば良いですからね。 制限すれば良い。食材を使わない。なんて、そんな薄っぺらい仕事で良いはずがありません。

2014/11/20
回答

のあ。さん、こんにちは。 私は最近、病院に転職しました。 前職は直営で4年間給食管理をしていて、臨床経験はありませんでした。 転職活動で病院を受けた際、少なくとも1人の枠に10人以上は志願者がいました。 臨床経験が無い私を採用してくれたのには驚きました。(病院所属の栄養士は1人体制だったので。) 今、働きながら思う事は、 今までの経験が無いと、この責任の重い仕事は出来ない。と、いう事です。 ひとり体制だから、誰も教えてくれない。命に関わるとっさの判断もひとりでしなければならない。給食管理もわかっていなければ、委託管理も出来ない。チーム医療の時代なので、DrやNs、患者さま、ご家族さまから栄養士としての判断を求められるのは毎日です。 大学や国試の勉強なんて、現場では薄っぺらいものです。その何倍もの知識や技術、経験が求められます。 病院管理栄養士というと、華やかでカッコイイというイメージがあるかもしれませんが、その裏の苦労は並大抵のものではないです。 大学を卒業したばかりは、私も病院管理栄養士に憧れていて、すぐにでもそこで働きたいと思っていました。 でも今は、給食管理を4年間した経験はかけがえの無いものだし、この経験がなければ、病院の仕事は務まらなかったな。と思います。 仮に、最初から臨床栄養をやらせて貰えたとしても、今の私なら、まずは給食管理を学ぶ事を選んだと思います。 病院管理栄養士になりたいなら、給食管理を知り尽くしてないと、成り立ちません。 まだ20代ですよね。 まだまだ栄養士人生はこれからです。 焦らず、自分を鍛えて、色々な経験を積んで、知識や技術を身につけてから、病院管理栄養士を目指しても遅くは無いと思います。 応援しています。

2014/06/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

アドバイスありがとうございます。 実際に復帰されて、痛感されたというお話を聞いて改めて考えさせられました。 私が職場で初めての産休育休取得者であるため、理解を得るのは大変だと思われます。 今回の件は、身体だけじゃなく、心も辛かったです。 保活をしていますが、厳しそうな状況です。

2017/03/26
コメント

アドバイスありがとうございます。 周りに迷惑をかけたくない一心で、無理をしたまま出勤してしまいました。 身体より大切なものはないのに。 自宅の近隣、私の職場の近隣は保育園が激戦区のため、比較的待機児童が少ない夫の職場の近くで探そうと思っています。夫は職業柄、理解がある職場のため、夫の協力も得て緊急時は対応していく予定です。 育休制度も長く取れるようになったので、慌てずゆっくりと考えて行こうと思います。

2017/03/26
コメント

アドバイスありがとうございます。 母親の代わりは居ませんよね。 1番大切なのは家族です。 子どもとのひと時は、その時その時しか味わえないな。と、思います。 家族にとって1番ハッピーな道を選ぼうと思います。

2017/03/26
コメント

アドバイスありがとうございます。 子どもを持ってから、意識が変わりました。 1番大切なのは仕事ではありませんから。 どの道を選んでも、1番大切なものは守っていきたいと思います。

2017/03/17
コメント

アドバイスありがとうございます。 施設の栄養士は私一人で、委託会社が入っています。自営は以前の職場の経験です。管理者は別職種の責任者です。わかりづらい表現で、申し訳ありません。 産休代替の方はすぐに辞めてしまい、また新しい人が来る事になっています。 管理者は職場の1番の責任者で、私の直属の上司にあたります。話は聞いてくれますが、行動を起こせない人です。 以前、職場にいた役職者で、栄転されて法人の運営本部にまわられた方がいます。 その方に相談してみようと思います。 アドバイス頂いた事で、その方法に気付くことが出来ました。 今は母となり、子どもの事を1番に考えたいと思います。 ありがとうございました。

2017/03/17
コメント

アドバイスありがとうございます。 産休代替の方はすぐに辞めてしまい、また新しい人がこれから来る事になっています。 夫婦、お互いの両親は市内にいますが、私の母は大病した事があり、夫の両親は祖母を介護しているため、積極的にお願いする事は難しいかと思います。 産前は色々な事が重なり、多忙になったとはいえ、以前の職場と比べても業務量は少し多めだと思います。 他の職種の方が、増員交渉をして増員が認められた為、交渉をしてみようと思います。

2017/03/17
コメント

返信ありがとうございます。 鶴の一声がありました。 結果的に下がれば良い。あとは現場で。 となっているように感じます。 皆様に教えて頂いた懸念事項は栄養士である私しか伝えられないので、確認はきちんとしようと思いました。 とても助かりました。

2015/01/08
コメント

返信ありがとうございます。 今からやるべき事など、具体的に教えて頂いたので、道筋がわかりました。 とても助かりました。

2015/01/08
コメント

返信ありがとうございます。 それなりの覚悟が必要なのだと、改めて思いました。 教えて頂いた色々な事を加味しながら、自分の気持ちを整理しようと思います。 とても助かりました。

2015/01/08
コメント

返信ありがとうございます。 経験者からの回答、とても参考になります。 当院もそのようになっていきそうだと強く思いました。 教えて頂いた事を参考に、先の事をよく考えていきたいと思います。 とても助かりました。

2015/01/08
コメント

返信ありがとうございます。経営陣はその点は考えていないようで、結果的に支出が下がれば良い。と思っているようです。 私が大まかに試算したところ、都合良くはいきそうにありません。 とても助かりました。

2015/01/08
コメント

返信ありがとうございます。 教えて頂いた、納品業者の件など、上司と話してみます。 とても助かりました。

2015/01/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

かすり傷

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]