ムサシさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

たれすぎパンダさん、ありがとうございます Aさんは、口腔外科では問題ありませんでした。 マルチ20は、カルニチン補給用に紹介したことはありますが、安くはないので、積極的に勧めたことはありませんでした。患者さんの状況に合わせて、選択肢の一つにしていきたいと思います。

2009/08/25
回答

亜鉛不足?と質問 私も、透析施設で栄養指導をしています。 現在、2名の患者さんから、味覚に関しての訴えがあります。 Aさんは、透析暦は長いのですが、尿量が多い方です。「味は普通に感じるけれど、つばがしょっぱい。食後すこしたってから、しょっぱさが出てきて、いつもしょっぱい感じ。」との訴えで、亜鉛値を測定したところ低値だったため、当初はサプリメントで亜鉛を摂取してもらいましたが改善が見られないため、プロマックを処方してもらいました。その後、一時は「しょっぱさが薄れてきた」とのことでしたが、最近また、「しょっぱい」と訴えられています。亜鉛値は基準内に上がっているのですが、利尿剤を使用中で、夏場は脱水にも注意が必要なほどなので、先日Drに『利尿剤の減量かプロマックの増量が検討できないか?』と栄養指導報告をしました。 Bさんは、透析導入後まだ数ヶ月の方で、「味は普通に感じるけれど、最近つばが甘い。芍薬甘草湯を飲んだ後のような感じの甘さ。今回が2回目で、今は少しよくなったかな。」との訴えでした。まだ様子を見ているところです。 以前、味覚異常と亜鉛の講演を聞いたときに、そのDrは、 ・基準値=正常値ではない、個々人に指摘濃度あると思われる ・血清Zn低値  ⇒ 欠乏の可能性あり   〃  高値も ⇒    〃   欠乏なら、投与の継続で徐々に↑、後、一定値で経過(半年で、Zn補充療法完了?) と話していました。 味覚異常の症状としてよく記されているものは、『味を感じない』という内容で、私が介入中の患者さんと症状が違うため、講演後Drに質問したところ、「経験したことがないので分からないが、他の栄養素の不足と合わせた症状なのではないか?」との回答でした。 透析患者さんは、水溶性ビタミンは不足していると思われるので、今後の経過により、ビタミンB群のサプリメントの利用を勧めてみようかとも考えています。 味覚異常の症状として、『味を感じない』以外の訴えを経験されている方がいたら、その症状だけでも参考に教えていただけるとうれしいです。 ついでに質問してしまってすみません。

2009/08/20
回答

ありがとうございます 病期や状態によって食事療法は変わる旨の説明をくりかえし、Dr・Nsとも連携をとりながら、患者さんの混乱が緩和されるように援助していきたいと思います。

2008/10/16

みんなのQ&A(コメント)

コメント

あさっと様、コメントありがとうございます。 この患者さんの現状では、もう少し痩せる=エネルギー制限でもよいのではないか、と考えました。 蛋白質50gで1g/kgあり、N-PCRも至適なので、蛋白質は50gで良い、 低Alb血症は、誤嚥性肺炎・下痢・炎症反応による、と考えました。 が、やはりエネルギー制限は体蛋白の異化亢進を進め、栄養状態はさらに悪化すると考えるべきでしょうか・・。 麻痺の具合や硬縮による褥そうのリスク、と具体的には考えていませんでした。その辺りのことも含めて、主治医に確認し、決定したいと思います。

2014/07/15
コメント

いるかとライオン様、コメントありがとうございます。 筋肉量を増やすのは無理だと思っています。 全介助が必要なため、介護負担を考慮すると体重は軽めが良いと、私は考えています(もちろん褥瘡に注意して)が、主治医はそうでもありません。 ただ主治医も、太らせたいわけではなく、体重が現状維持できる程度に今より栄養を増やして、という方針です。 栄養量を増やす場合も、水分・K・P制限は必要であり、現在の摂取量でほぼ管理良好なので、これらは現状維持の予定です。 患者さんの気持ちは確認出来ず、ご家族はよく介護されているので、ご家族の気持ちに沿って援助していきたいと考えています。

2014/07/14
コメント

ツルキチ様、ピヨ彦様、コメントありがとうございます。 患者さんは、透析歴6年、胃ろう歴4年です。 胃ろう開始前は、認知症はありません。 脳梗塞後=胃ろう開始後は、うめき声で訴えることはありますが、ほとんど意思疎通は出来ません。 体重は全てドライウェイトです。 日頃の体重増加は+1kg前後で、水分管理は問題ありません。 “BMIをいくつにしよう”というわけではなく、患者さんにとってのベストを考えているつもりです。体重負荷・内臓脂肪過多の現状を考えると、もう少し痩せていい気がするけれど、考え方としてどうなのかと・・。 現在の生活は、患者さんにとって苦痛を長引かせているだけかもしれません。 ただ妻と面談すると、彼の存在は家族の支えになっているのだろうと思われるので、そのことを励みに介入しています。

2014/07/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ムサシ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]