初めまして(^^)
13年委託給食会社に勤め、短大卒だったので仕事をしながら管理栄養士を取得し、その後臨時職員として小学校の給食に携わっていました。
現在は子育て中で外では働いていないのですが、在宅でオンラインの栄養指導を行ったりしています。
はるさんは直営の栄養士さんですか?それとも、委託給食会社の栄養士さんですか??
私は委託給食会社でしたが、働き始めて数年の間は、はるさんと同じ様な感じで勤務していました。
私の場合は入社条件の1つに「車通勤ができること」、要は「車通勤が出来て早番も可能なこと」だったため、早番・中番・遅番のシフト業務でした。
実務としては、日々の業務の中で栄養管理・人員管理・予算管理等、一通りをこなしていた感じですね。
もちろん調理業務もあったので、特別な事は特にせずに、本当に日々の業務の中だけで実務経験は積みました・・・というか、仕事をこなすだけで精一杯で、試験前に試験勉強をすること以外は、他に何かやれる状況ではなかったです(- - )ヾ
そんな、不規則な日々の業務に追われる毎日でしたが、今思えば決して無駄な時間ではなかったです!
これは本当に声を大にして言いたいです(笑)(^^)
クライアントの栄養士さんとのやり取りや、病棟の看護師さんとの電話連絡、発注や献立作成、時にはパートスタッフのシフト作成等、時には「これは栄養士の仕事なのか??」と思う様な場面もありましたが、どんな経験も、後の人生の糧になります!悩んだことも、泣いたことも、楽しかったことも、全てです(^^)
もちろん、はるさんが仰る様に調理経験を
積み、美味しいものが作れるようになれることも大事な経験値ですし、そうなりたいという目標を持つことは大事なことだと思います。
でも、得られるものはそれだけではないので、もう少し広い視野で日々のお仕事を見つめて進めていかれてもいいのかな~と思います(^^)
最後に「栄養士のうちに経験しておいた方がいいこと」ですが、勤務されている会社が直営なのか委託給食会社なのかによっても、経験できる業務は違ってくると思います。
前記でお話させて頂いた様に、委託給食会社では給食管理の仕事だけではなく、人員管理やクライアントとのコミュニケーション、予算管理など、多岐にわたる経験を積めた事で、委託給食会社退職後の仕事の選択肢が広がった様に感じます。
栄養士は勤務先で仕事内容が大きく変わりますが、その様々な経験を「応用力」として生かすことができると思います。
私が新人の頃によく言われていたことは、「献立や発注、いずれ栄養指導をするには、調理が一通り出来ないと1食分の食事のイメージは湧かない」と言われていました。今思うと、確かにその通りだったなと思います。
大袈裟かもしれませんが、調理や料理が理解出来ていないと、それに携わる人員の管理も難しいのかな・・・とも思います。
長文で読みにくくなり、すみません(^^;的を得た答えになっていないかもしれませんが、少しでもご参考になればと思います。
頑張ってくださいね!
2020/01/24