琥珀さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

面白いおじいさんですね。 みなさんの回答のように確かに1人はこう言う・・・言葉は悪いですが偏屈?な方はいらっしゃいますね(^^) ラポールの形成。確かに大切ですね。 それに、80歳もの高齢のおじいちゃんが3食パンで良い。というのも非常に興味があります。おじいちゃんの、幼いころ、パンは身近ではなかったと思います。ご出身が何処なのかわかりませんが、例えば水田がなく小麦粉の取れる地方で、幼少期におやきのようなおまんじゅうで育ったとか?その当時は大抵、粉ものと言えばうどんを打つ家が多かったのに、もしかしたらおじいちゃんのお母さんはちょっと洒落た方で、パンのように粉を練って焼いてくれてたのかな?とか私の中ではとても想像が広がります。 おじいちゃんが歩んできた80年をたどると、何故今のように極端な偏食になったのかが見えてくると思いますよ。 戦前、戦後を生き抜いたおじいちゃんの人生に少し寄り添ってみてはいかがですか(^-^) そうすれば、次第におじいちゃんもまわりの声に耳を傾けてくれるようになりますよ。 時間はかかりそうですが、がんばってくださいね。

2011/06/08
回答

お子さんのお母様はとても心配されてる様子ですね。 低体重と一言で表してしまうとどうコメントすればよいのか・・・ まずそうですね、そのお子さんは早産ではありませんでしたか? 体重ばかり気にしているようですが、身長の伸びについてはいかがですか?お子さんは元気がなかったり、ぐったりしてる様子はありますか?甲状腺の異常も見受けられないのですよね? ぱんぷきんさんのお話では、お子さんの体重が全く増えていない訳ではないとのこと。 一概に、たんぱく質やミルクを増やす、というのは最善策なのか少し疑問に思いますね。まだ1歳に満たないお子さんですよね。 お母様があまり神経質になってしまうと、知らずと食事の時に態度や言動に出てしまいます。お子さんが食事や食べる事に対し嫌な気持ちを持ってしまうことだけは避けるように指導して頂きたいな、と思います。 2歳のお姉ちゃんはそんなことはなかったとの事も、同じ母親から生まれても姉妹の体質や性格は違うとおもいますよ。 私にも2人の息子と1人の娘がいますが、幼児期の成長具合は全く違いましたよ。娘に関しては、出生時3475gだったのに、1か月検診では‘栄養不足です‘と医師に言われ、小学校入学までは身長ばかりが伸びて、入学時 125cm、17kgのヤセ子でした。ところが、学校へ通うようになったら「お腹すいた」の連発でまさかまさかの1年で7kg増。さすがに「これはまずいな・・・」と心配しましたが、3年生になった今では普通の体型になりましたよ。お母さんはあまり神経質になりすぎず、不安でもどっしりと構えたフリもをするのも大切かなぁと。どこのお母さんも子育ては不安だらけなのですから☆ あまり良いアドバイスにはなりませんでしたね。すみません。 ご参考までに(*^_^*)

2011/06/08
回答

一応3児の母をしております・・・。 小5長男、小3長女、年長二男の母をさせていただいております。以前は、特養で栄養士をしてました。土日祝日も仕事。家へも仕事を持ち帰る日々。祖母同居の為、休日はみてもらっていたのですが、祖母は車の免許がないので田舎ではやはり不便かと。3年前に特養を辞め、今の食品会社へ転職しました。子供と休日を合わせるために。 ですが、当時小2の長男は「お母さんが好きな仕事すればいいじゃん。いいよ、休みの日はばあちゃんと居るから。」と言いました。長男には私が無理して転職することがわかっていたようです。ですが、「大丈夫、老人ホームはなくならないから。いつかまた皆がもっと大きくなったら行けばいいんだよ」と、本当は自分の心に言い聞かせて転職しました。 あれから3年・・・自分に出来る事。 いつか老人ホームに転職する日までに資格を取ろうと課題を持ち過ごしています。この3年で取った資格は、管理栄養士と登録販売者です。子供が寝た夜9時からが勉強タイムです。 そんな私の為に、長男はお風呂掃除とお湯張り、長女は洗濯たたみ、二男は夕食後の皿洗いをしてくれるようになりました。主人は職人のため、帰宅が現場によって早い日があります。 そんな時は夕飯を作ってくれます。 こんな母ですが、正社員として仕事をし子供はきちんと育っています。環境が子供を育ててくれてるようです。駄目な母ですが、家族の協力でがんばってます。 まいこっちさんにも、身近に協力してくれるひとが居るといいですね。

2011/06/03
回答

私も驚いた一人です。 ウメさんの気持ち、御察しします。 私も今回受験しました。5月9日の合格発表の瞬間はドキドキしましたね。 すぐに合格番号を見れず、回答やら不適切問題やらを確認しました。 すると、まっったくノーマークだった 問108の回答が3番であると。。。 3番はてっきり 前熟考期→熟考期の話だと思っていたので。未だに???ではあります。まだまだ勉強不足なんだな~と自分に言い聞かせてました。 わずか1点足りない。という現実は本当にショックだと思います。私は今回で3回目の挑戦でしたから。ただ私は、去年も一昨年も合格発表を待たずに120点に届いてないことがわかっていたのでウメさんほどではないですね。「よし、もう一度挑戦しよう」といますぐに気持ちを切り替えるのは難しいと思います。 ウメさんが今回1点足りなかったということは、もう基礎は完ぺきなはずです。 ですから、しばらくは頭を休めてもいいと思いますよ。 来年の試験に向けて勉強するのは秋以降で充分間に合います。 年明けの3カ月でもいいくらいですよ。ただ、秋口からは、模試だけ受けていた方が良いと思います。年内は模試だけでいいんじゃないかな。なんて。 実際私がそうでしたから。30代半ば、3人子持ち、正社員。こんな私でも そんなペースで今回合格しましたから。 今から来年の3がつに焦点を当て勉強するのは大変です。基礎があるんです。 大丈夫!! 来年こそはサクラ サキマスヨ。

2011/05/12
回答

東京で受験しました 世の中が今回の震災でまだまだ混乱の最中、宮城試験地以外は予定通り実施。正直、受験すべきかかなり悩みました。国の対応への不信感から何度も厚生労働省へメールしました。しかし、この日の為に毎日少しづつ時間を作っては勉強もして来ました。震災の映像をテレビで見るたびに心が折れ、受験しようと決心するまで正直勉強は手につきませんでした。 受験を決めたのは前日です。当日は始発の新幹線に乗り、試験会場まではすんなりいくことが出来ました。これほどまでに都内が空いている状況を今ままで目にしたことがないくらい電車の中も閑散としていました。なんとなく迎えた試験時間。開始から1時間しなかったと思いますが、地震がきました。そう長い時間は揺れてはいませんでしたが、みな一斉に手を止め試験官を見ましたが、何一つ言葉を発しませんでした。午後になり、信じられなかったのは試験会場内の暑さでした。空調がガンガン使われてました。いくら計画停電はその日行わないにしても、これほどまでに温度差があるのか?!と正直怒りを覚えました。 試験が終わり、東京駅に行きましたが、土産屋さん以外の構内の電機は必要最低限で、薄暗かったです。家族も心配していたので17:30には新幹線で帰路につきました。試験の内容は、そんなに難しく内容に思えましたが、気合いも集中も全てが中途半端な感じでしたので結果はあまり期待できそうにありません。 帰りに新幹線で大宮駅を通った時に埼玉スーパーアリーナが見えました。中には福島原発で避難された方の荷物がぎっしりと積み上げられていました。そんな光景を見ながら 「私は一体何をしているんだろう・・・。こんなときに試験なんて・・・」 と切なくて涙が出ました。 どうか、来年はもっと立て直した状態で皆がしっかりと試験を受けられるような配慮をしていただければと思います。 きっと、私も来年また受験することになりそうですし・・・・・・。 長々と乱文ですみませんでした。

2011/03/22
回答

主人は・・・ 私の主人は職人です。塗装工しています。主人はその日の仕事をやりきりで帰宅するので、私のように5;10まで会社に拘束されることがありません。なので、小学生の子供が帰宅した後見てくれたり、夕飯を作ってくれます(塗装工の前は板前をしていました) 正直、私よりも料理はずっと上手いと思います

2010/06/04
回答

そうですねぇ・・・ こんにちは。10か月のお子さんがいらっしゃるんですね。つかまり立ちやつたい歩き、片言のことばと今は可愛くて仕方のない頃でしょうね 私は小3、小1、年小と3人子供がいます。3人とも保育園には5~6年お世話になりました。 主人の両親と同居です。義父は介護状態ですが、義母は元気ですそうは言っても、ずっとパートで働いていました。去年より、食品会社で正社員で働きはじめましたが、義母にはかなりの協力をしてもらっています 3人子供を持って、つくづく両親の理解と協力がありがたく感じる毎日です。 みぃみぃさんも、今後まだお子さんの予定もある事でしょうし、今から正社員で頑張るのは結構大変かと思います。私の会社でも、核家族で頑張って育休明け戻った友達も、2人目からは、どうしても子供の事で突然休まざるを得なくなりみんな辞めて行ってしまいました 私はパート勤めだったとは言え、今になってもっと子どもと接してあげたかったな~とたまに後悔してしまいます。2歳頃までは一緒に居るべきだったかな・・・と 小学校へ行っても、帰宅は早くなるし、宿題はあるし、でおのおの時間的に大変です。 資格があるのは、子育てがある程度済んだ後の就職に必ず役に立ちます。 ですから、そう焦らずにゆっくり就活してもいいかなと思います。

2009/09/14
回答

本当は・・・ こんにちは。みくりーぬさん、大分思い悩んでいる様子がうかがえます。 世の中の働いている社会人の中で、本当に自分がやりたいと思った職業に就いている方って実はそれほど多くない様に思います。自分の為、家族のため、働いて納税して懸命に生きてるんですから  それに自分が本当になりたい職業についても適正はまた別問題で・・・  資格は自分にとって一生の宝ものです。でも、あまりその資格にこだわりすぎてしまうと、どんどん視野が狭くなってしまうこともありますよ。 私は去年まで特養で働いていましたが、3人の子どもとの休日を優先させたくて、食品メーカーに転職しました。実際のところ、配属先は化粧品開発と医薬品事業という栄養士とはかけ離れた仕事をしています。でも、人体の成り立ち、栄養学は結構役立つ場面があるものです。 「老人施設はなくなったりしない。いつかまた働ける。今は子供との時間」と自分で決め、転職したことに今は納得しています。実は意外にこう言った仕事の方が向いているのかも・・・とたまに思ったりもします。 食品関係を離れた業種だと、女性特有の人間関係がなかったりして、いろんな世界がみえることもありますよ じっくり、自分自身と向き合ってみてください。 頑張ってくださいね

2009/07/22
回答

参考までですが こんにちは。去年まで特養で働いていました。 「管理栄養士清水のホームページ」というサイトをご覧になったことありますか 無料で、ダウンロードできますので少し試してみるのも良いかもしれませんよ

2009/07/22
回答

参考になるかわかりませんが・・・ 去年まで介護老人施設で働いていた時の話です。 残ったご飯は、ラップをかけ冷蔵保存していました。けいこさんの働いている施設同様 次回足りなそうな時に使用していました。2回残ってしまったご飯は冷凍して、ある程度冷凍ご飯がたまると、昼が麺食で軽めの日の午後のおやつに「こねつけ」などのおやつにして提供していました

2009/07/03
回答

出てますよ。 こんにちは。私は保育園の栄養士ではないのですが、私の子供3人が通っている保育園のお話をしますね。我が子の通う保育園では、月1回お誕生会の日の午後のおやつにアイスが登場します。普通に市販されているミニカップアイスが多いようです。食べた後もカップを水で洗って家に持ち帰るほどです。子供にとってはすごく楽しみにしている様子がよくわかります。 ちなみに我が子の通う保育園は普通の市で経営する保育園ですが、おやつに市販のものも結構出ますよ。アスパラビンギスや星のせんべいなど。でも、父兄から苦情があがるなんて一度も聞いたことありませんよ  コメントをみてびっくりしてしまいました。細かい指摘のある保育園の栄養士さん大変だと思います ガンバって下さいね

2009/07/01
回答

ありがとうございます 頑張ってみようと思います。30過ぎで受験なんて恥ずかしいなあなんて思ってもいたのですが、30過ぎて栄養士の資格をとった方、そして更に管理栄養士までとった方がたくさんいらっしゃるのですね チャレンジするのに遅すぎるなんてないのだと 改めて感じます。 要は自分次第 きじまさんのアドバイスのように ひとつづつ出来ることから やってみようと思います。ありがとうございました

2008/11/05
回答

過去問とは? 初めまして。私も来年 初めて管理栄養士試験を受けてみようと思っている30代です 過去問をといてみようと思うんですが、ここ3年間の過去問で大丈夫でしょうか 何をしたらよいのか焦ってばかりです。

2008/11/04

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

琥珀

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 登録販売者 
  • [都道府県] 長野県
  • [現在の職場] 食品メーカー、研究機関
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]