にしむらさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

きららさんへ 貴重なご意見ありがとうございます! そうですね。ケアにはお金がかかりますね。 施設の私の立場は弱く経験も浅いのでまだまだ大きなことは言えませんが、少しずつ頑張っていきます!

2012/05/24
コメント

いいことあるぞうさんへ 本当に色々とありがとうございます(>_<) では、維持加算はナースかSTが行い、ドクターが誤嚥と判断して指示が出れば取れるのですね! 取れるのはテスト後だと思うのですが、すでにトロミを使用していても、テスト→ご家族同意=加算ですね(^-^) いいことあるぞうさんは同意書を別に作っていますか?施設のケアプランのサインではだめですかね??もちろん、カンファ後にケアマネがご家族に会う時とかです! 経口移行に関しては私も経口移行という語尾を取り入れようと思います。ただうちは、他施設、他院から経口移行を少しでもやっている方のみになりそうです。そうすると検査しなくても良いと東京都に言われました♪ 確かに!細かい指導をされても困りますね。 老健のこうゆうふうに相談できる人がなかなかいなくて、今回はいいことあるぞうさんに助けていただき、本当にありがとうございます。

2012/05/24
コメント

いいことあるぞうさんへ 解答ありがとうございます(>_<) 水飲みテストは医師か歯科医師でないと評価してはいけないみたいです。(..)東京都に言われました(T-T)いいことあるぞうさんの施設では誰が行っていますか? うちには、出張してくれる歯科医師がいるのですが、利用者様負担です。そして、フロアからはあえてリスクの人にはやらなくてはという考えですね。いいことあるぞうさんの言うように確かにトロミ、キザミにするだけで、五点は良いですね!ただ私にまだまだ経験と知識がないので、、 歯科医師はすぐ来てくれるのでどうしても形態アップしたい方は歯科医師を呼んで評価をしてくれるか検討してみます!経口維持とは少しずれますが、そこで刻みでないとだめという評価なら自信をもち家族に説明し、同意ももらいやすいです。ここ数日みなさんのおかげで大分理解してきました! 移行加算は家族の同意は栄養管理計画の時に一緒にいただき、ドクターからはその日に指示をいただき、加算伝票は各職種に私が回りサインをもらい、事務にいく方向になりました(^-^) また、栄養計画の中に経口移行と言う単語は必要でしょうか? 私は嚥下機能維持にしてしまっているのですが、、

2012/05/22
コメント

いいことあるぞうさんへ またまた返信ありがとうございます(>_<) うちの施設は厨房は委託なのですが、ミキサー食は一律してトロミをつけています。刻み、常菜はフロアで対応してもらってます。 今日、維持加算はうちの施設ではドクターが水飲みテストなどは、やらない方向になりました。やはり、リスクと手間の割りに加算が、五点なので。 その代わりに経口移行加算はとれそうです(^.^) ですが、加算をさんていするにあたり、胃ろうの方に経口から食べていたはだくときのバイタルチェックなどはナースですか? いいことあるぞうさんの施設の各セクションへの指示書は誰がドクターにお願いしてますか?

2012/05/21
コメント

きららさんへ。 私の文章能力というか、知識がなさすぎて解答を悩ませてしまってごめんなさい。ですが解答ありがとうございます(>_<) 経口維持加算を甘くみてました。栄養計画の用に暫定で計画を立てれば可能かと。。リスクが高いみたいです。書類を揃えてというのはどんな書類ですか?栄養管理計画だけの同意で良いと勘違いしていました。 私の個人的な考えだと前情報で誤嚥のリスクが高い方には誤嚥防止の為にそれなりの内容の計画を立てているのにあえてリスクを高めたくはありむせん。ですが上に取れるならとれ。と言われると焦ってしまいました。。 経口移行ならご家族様の同意も得やすいのでチャレンジしてみはむす!

2012/05/21
コメント

yowbowさんへ。 返信ありがとうございます(>_<) やはり水飲みテストなどしないといけないのですね。今日、事務長にが東京都に問い合わせをして医師が水飲みテストをしなければ加算は取れないと言われました。やはり誤嚥の可能性が高い方はそれなりにリスクがあるからとのことです。 書面だけで取れる加算でないことを理解できました。ご指摘感謝します。 経口移行は現在二人の方が胃ろうから、おやつのみ方、昼食とおやつのみ経口の方がいます! きちんと栄養計画にのせています。 加算は取れる予感がするのですが、何か足りないとこありますか? youbouさんは、現在何名ほど移行加算をとってどんな計画内容にしていますか?

2012/05/21
コメント

きららさんへ。 返信ありがとうございます(>_<) 3,については、始めから状態に応じた食事の提供と記載すれば、いざ加算をとるとらないになっても計画を作り直さなくても良いのでは?と少しずるい考えをもってしまいました。入所前にムセのある情報の方にだけ対象の方が良いですか? 指示書は栄養士なのですね!STがいるのですが、STが評価してドクターに指示書を書いてもらったらまずいでしょうか? 評価してドクターの指示が出てから加算はとれるのなら、栄養計画もその日にまた作り直さないといけないのでしょうか。 家族への了解は入所日に相談員が前もって説明ではだめでしょうか? 例えば相談員が利用者様の嚥下状態に合わせて評価し、誤嚥が認められた場合は、経口維持加算をもらうと。 そして私が入所日に栄養計画にサインをいただく。 入所して評価し、ドクターの指示が出た日から加算をとる。 相談員からご家族に説明する。 監査でひっかかりますか?

2012/05/20
コメント

いいことあるぞうさんへ。 返信ありがとうございます(>_<)やはり、水飲みテストは必要ですよね。私はムセないための栄養計画はたてています。例えば、体調や状態に応じた食事提供などです。しかし、水分や味噌汁のトロミはミキサーの方は対応しているのですが、刻み食は出来ていないんです。経口維持加算をとるには、栄養計画も新たに作ってサインをいたたかないといけないのでしょうか? 指示書を書くのはドクターなのですが、指示書事態を作るのは誰がやってますか??事務長には私が作るようにと。 始めは食事せんに加えるようにと言われましたがそれは断りました(>_< 食事せんとは違う気がしたので。 いいことあるぞうさんのところは、相談員がご家族に説明してますか?

2012/05/20

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

にしむら

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]