HaRuRuさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

アドバイスありがとうございます 神奈川県立保険福祉大学の実践教育センターも調べてみたのですが 残念ながら神奈川に通うのは難しいので・・・ NST専従にもなれるんですね 栄養サポートチームの研修もされていますもんね “いろいろな施設の管理栄養士の方々と…” ありますがどのような施設で研修されたんですか? 差支えなければ教えてください

2013/11/25
コメント

アドバイスありがとうございます あれからいろいろ検討してみました 資格がほしいというものありますが 他の施設で研修を受けられるというのが魅力的だな と思ったのもあります 確かに興味のある分野のセミナーに参加したほうが 経済的にいいのですが・・・ 身近な医師に質問するのが手っ取り早いというときもありますが 質問しに行くのが億劫なんですよね 私が勤めている病院はDr.が1人なので 働きづめのところに あれこれ質問するのは気が引けるというか 自分で調べろと言われそうなので・・・ コースや研修内容に関してしっかり確かめて受講したいと思うので 主催者の方に聞いてみて また考えようかなと思います。

2013/11/25
コメント

食事管理と栄養管理が自分の中で曖昧だったようです(・・;) なるほど 院内で使用している栄養剤や流動食を 把握しておくことも大切ですね 食事管理には関わらないから知る必要性があるのか? 品名だけ知っておいたらいいのかなとか思ってました 栄養管理の方法も少しは理解できたと思います ありがとうございます

2013/09/20
コメント

回答ありがとうございます 最近、一般食の患者さんの栄養指導を依頼されることが多く、 早めに解決しないといけないなと思っていたので… 診療報酬にはそのように書かれていないことだったので 少し不安になっていたのですが解決できてよかったです これで医師にも説明できます(*^^*)

2013/09/20
コメント

経腸・経管栄養は給食(献立作成)に入らないので 具体的にどのよう栄養管理していけばよいのかが わからないのですが… 確かに信頼される栄養士にはなっていないと思います 栄養に関することでも不安だらけですので 自信を持って「こうだ!」ということもなかなかできないので ちょっぴり厳しい意見に 痛いところを突かれたな…と思いましたが でも病院が高齢者が多いのなら やはり高齢者栄養をしっかり勉強しなしと 現場で動けないのも自覚しました やっぱりこうしたほうがいい みたいなのが少しですがみえたような気がします 周囲との連携も取れるよう 知識もつけて頑張りたいと思います 回答ありがとうございます

2013/09/20
コメント

もしかしたら医師はそのような考えなのかもと感じました (糖尿であっても制限を少しゆるめておいしいものだしてあげてよ。) 自分の考えに固執してしまっていたのかもしれません 確かに自分の分野だけで精一杯です 急に栄養指導とか頼まれたときにさえ 焦って、どうしよう…てなるので やっぱり何か協力してもらうためには資料などを作ってから 行うことが大切ですね 自分の中でも考えがまとまりますし 栄養管理も実際行うにしても 周囲とのコミュニケーションも必要なので もう少し積極的に話しかけて協力し合えるようできたらと思いました あと、カルテからの情報取集も大切だと思うので 時間を作って、見に行くようにしようと思います 回答ありがとうごさいます

2013/09/20

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

HaRuRu

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]