ユウさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ありがとうございました。 キラキラ様、ありがとうございました。とても参考になりました。 給食会議でぜひ検討させていただきたく思います。

2009/01/27
回答

ありがとうございました。 キラキラ様、ありがとうございます。 返事が遅くなってすみません。 エンジョイプロテインの使用で、話を進めていきたいと思います。 重ねての質問で申し訳ないのですが、一日何g程度の使用をされていますか? 量の目安などは何を基準に決定されるのでしょうか? もちろん余病等の確認はしますが、他に何か注意点などはありますか?

2009/01/14
回答

キラキラ様に質問させていただきます。 はじめまして、こんにちは。 キラキラ様の施設ではエンジョイプロテインを使用なさっているとのことですが、コラーゲンプロは使用したことはありますか?エンジョイプロテインのほうが、使用する際、味とか匂いがないということで使用しているのであれば、教えてください。 コラーゲンプロは価格が安く、脂肪分がほぼ0、アレルギーがゼラチン系だけ(大豆アレルギーの利用者様もいらっしゃるので)というところに惹かれて購入を思案したのですが利点が多いのであれば、とりあえずは大豆アレルギーの方には現状では問題なしなので、使用してみようかと思っています。

2009/01/07
回答

アルブミン値2.6以下というわけではありません。 うちの施設で2.6以下と決まっているわけではありません。(書き方が悪かったですよね。すみません) 施設のドクターの話によればですが、年をとれば低アルブミンになる方は増えてくるのだから、3.5を下回ったからといってすぐに補助食品をつける必要はないとのことです。  ただ、低アルブミン値の方は褥瘡になりやすいので、褥瘡がある方、あるいはなりやすい方にはつけています。   逆に言うなら低アルブミンというだけで、その他の症状がまったくないという方にはつけないこともあります。  それに基本的に2.5以下の方は医療の範囲になるので、指示があったときのみつけます。 後は、低アルブミンで肥満や糖尿病などのある方にはコラーゲン・プロをつけることで対応をしていこうとおもっています。 ( アルブミン値だけではなく、その周りを見ることもとても大切だと思います。)  ゼリーが食べられない方にはファインケアやテルミールなどをとっていただいたこともあります。  でも、ゼリー類に比べてそれらは塩分などが高めなので、むくんでしまうこともありました。 どのような商品があることを調べ、病状に合わせて医師や看護師と相談しながら患者様、もしくは利用者様に「好みの味と健康」を提供することが一番大切だと思います。  ちょっと話がそれてしまってすみませんでした。

2008/12/16
回答

私の勤める施設では使用していないのですが。 私の勤める施設では、水分摂取はしっかりしてくださっているので、これは友人(管理栄養士)から聞いた話ですが、塩分制限がないこと、糖尿病がないこと、高度肥満ではないことなどを確認し、医師や看護師とカンファしてからですが、粉状のポカリのようなものってありますよね?あれの希釈倍数を本来の1.5~2倍にして飲んでいただいているそうです。特にラクーナという製品は味も4種類ほどあり、使用しやすいとのことです。飲み込みの悪い方はそれにとろみをつけるか、あるいはゼリーにすれば食べられるのではないでしょうか?(友人の施設ではゼリーにはしていないそうです。ゼリーにするのはあくまでも私の意見です。) ただのお水やお茶は飲みにくくても、ほんのり甘い味がついていれば少しは飲みやすくなるのではないでしょうか? 最初から水分補給ゼリーのようなものもありますが、希釈倍数がそれほど動かせないため、友人の施設では使用しなかったそうです。  他に、普通のお茶を固めただけのお茶ゼリーに黒蜜などをかけてゼリーのようにして食べている人もいるそうです(もちろん黒蜜のかけすぎには注意していますが)。  管理としては、何を水分とし、何を嗜好品とするかをまずカンファ(医師を交えてできるならしたほうがいいです。)などで話し合い、(たとえばジュース類や、補助食品(ファインケアやテルミールなど)は水分として換算しない、など。基本的に人間の血液よりも濃いものは水分として換算していません。)嗜好品として換算される以外を水分の欄に記入していただきます。一日に何mlとるか、目標値も季節によって違いますよね?そのあたりを大まかにカンファで決め(このときは、看護師、栄養士、支援員が参加するほうが望ましいです。)、決まった数値を目標数として、どのくらい守れているかを栄養士、看護師でチェックをしていくようにしています。少なければ声かけで呑んでいただくようにし、それでもだめならどういう味を好むのかを支援員と話し合って、看護師の許可を取ってから試しています。(生活を支えてくれる支援員はその当たりのことは良く知っているので必ず確認を取ったほうが良いと思います。体重の管理や、現在の病状の状態を把握している看護師の協力ももちろん必要です。)

2008/12/05
回答

私も最初はプロッカを使用していました。 アルブミン値が2.6ほどで、褥瘡などもできやすいことからプロティンゼリーを使用しています。 理由としては鉄分も褥瘡効果が高からです(プロッカとプロティンゼリーはカロリー、たんぱく質量、カルシウム量、 亜鉛量はほぼ同じで、鉄分がプラスされています。)その他アルギニンも効果は高いと聞いておりますが、アルギニンを含むアイソカルゼリーはプロティンゼリーに比べて値段が高いため、私の勤める施設では使用は難しかったです。プロティンゼリーはプロッカとおなじ値段で、なおかつ鉄分が高いので、使用しています。 糖尿病用の褥瘡効果の高いゼリーとしてはレピオスを使用しようかと考えておりますが、たんぱく質がほとんどないため、アルブミン値を上げる効果はないと考えられます。  アルブミン値が低いと褥瘡にもなりやすくなるので、すでに褥瘡がある糖尿病患者様にはいいかもしれませんが。  プロティンゼリーはプロッカよりも利水率が低いため使用しています。( むせがになる方にも今のところは使用できています。)

2008/12/04

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ユウ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]