nenekoさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

返信遅くなってしまい大変申し訳ございません。 NSTの『専従』は厄介だと私もとても感じました・・・。 NST自体は必要だと思いますが、『専従』のせいでハードルが高くなっていることは事実ですよね。 自分が我慢していることが自信が無くなっていたところなので、そのように言っていただけるとまた頑張れます。 ありがとうございました。

2016/04/28
コメント

ご回答ありがとうございます。 なるほどです。確かに「したかった」と後で言ってもじゃあその時に言って欲しかったとなりますから、それはわがままですよね。 同僚は外来栄養指導のみなのですが、同じように病棟の業務にも関わりたい、と私のように思っていないか、不公平だと感じていないか聞いた事があります。しかし「うーん、どうなんだろー。難しいよねー。」というような感じでして・・・いまいち掴めませんでした。 同僚が現状に不満を感じていないなら波風立てない方がいいなぁ。とは思ったのですが・・・ 存在意義については腹立つ反面、頑張る原動力になったりしますよね(笑) 今に見とけっていう。 同じ気持ちの方がいらっしゃって励まされました。

2016/04/16
コメント

ご回答ありがとうございます。 稚拙な文章で申し訳ございません。 『自分の事が主張できなく他人の事なら言える』というよりは、自分だけが我慢して何も言わなければ平和に終わっていくであろうことにいちいち波風立てる必要があるのか・・・ということです。 同僚の事ならなぜ言えるかというと、自分の周りの人がわけのわからない事で困っていて、自分が少し手をまわして助けられるならば、きっと皆様も助けると思います。 あとから『こうしてほしかった』と言うつもりは勿論一切ないです。 過去の事をどうこう言ったって仕方ないですから。

2016/04/15
コメント

ご回答ありがとうございます。 稚拙な文章申し訳ございません。 悩んでいる点はNSTが無くなった事や、病棟専門になった事ではないです。 ・自分の主張をどこまでしていいのか、またするべきなのか、という線引きが曖昧な事 ・外来栄養指導に対する未練が捨てきれない事 の2点です。 病棟専門がやりたくないわけではなく、外来患者様の栄養指導も行いたいと思ってしまっています。なぜ外来栄養指導をやりたいということについてはお話をしていません。 外来と病棟で業務を分けた理由ですが、このように区別することによって上司が栄養指導の件数を管理しやすくなるためです。その為、外来を行いたいと主張してしまうと、上司や同僚に迷惑がかかる可能性が多く、言い出せませんでした。

2016/04/15
コメント

ご回答ありがとうございます。 ストックさんのおっしゃる通りだと思います。 『NST加算はあくまでも補助的なものであり、そこを重視するとおかしくなっちゃうからね~』とよくほかのメンバーの人と話していました。しかし専任Drをはじめ、上層部には理解してもらうことが最後までできませんでした。経営がかなり厳しいようで、NSTも栄養指導も『とにかく点を取りに行け!』という感じです…慈善事業ではないので仕方無いとは思いますが… 他の方は忙しいながらとても協力的でした。感謝してもしきれません。 ほぼ施設の立ち上げだった為、入職時より上司・先輩となる栄養士がおらず、同僚と手探りで仕事を行ってきました。なのでDrやその他コメディカルの方々にここまで育てていただいたと感じています。

2016/04/15
コメント

ご回答ありがとうございます。 部署としての主張・栄養士としての主張は、受け止めてもらえなくても、発信してきたつもりでした。以前会議で『事務長にあらかじめ相談して、根回しも完璧、これで話も通るはず』と思ったらあっさり手のひら返されて吊るし上げにされる…ということが少しトラウマになっています。慎重になりすぎてしまい、自分の事もよくわからなくなってきました。 上司も当時とは人が変わったので、折を見てお話してみます。

2016/04/15
コメント

ご回答ありがとうございます。 当院もDrが始めたいと言ったきっかけは加算の為でした。 けれど、はるさんがおっしゃるようにやはり加算は大して取れないので・・・ 初めは参加されていたのですが、だんだんと参加されなくなりました。 算定要件としては4職種そろってが基本ですので、疑問もあり、お話をして、薬剤師はどれだけ稼いでるか知ってる?というお話をされた件になります。 病棟勤務が嫌というわけではないのですが、やりたい事が捨てきれないという感じでしょうか。

2016/04/15
コメント

ご回答ありがとうございます。 『同僚の名前で療養食』と不思議な言い回しをしてしまいましたが、食事療養費1を取るために厚生局に届け出る名前って確かありましたよね?そのことです。そうですね、こうやって悩んでいる事も情けないと感じています。

2016/04/15
コメント

ここもさん なるほどです。私自身の中でも考えがぐちゃぐちゃになっていたのですが、ここもさんのお返事拝見してすっきりしました。 ご回答ありがとうございました。

2015/12/19
コメント

いるかとライオンさん そうですよね、その理屈でいくと他にも使えないものがたくさん出てきてしまいますよね。 その調理師さんのおっしゃっていることは、自分でおろすならば生野菜の状態で次亜で確かに消毒したことが確認できる→食中毒など何かあった時にきちんと対応したといえる。 既製品を使用した場合は加熱禁止とかいてあるので消毒もできなければ、加熱も出来ない→何かあった時に何もできませんでした、となってしまう。 ということのようです。 冷凍野菜を解凍して加熱処理とかしないで使っていいの?とも同僚にお話ししたそうです。 いま冷静に考えてみればどちらにしても守るべきことを守ればリスクは変わりませんよね。どの段階で汚染されていたか確認するために検食だってあるわけですし。 ご回答ありがとうございました。

2015/12/17
コメント

はるさん ご回答ありがとうございます。 そうですよね!そんなにしょっちゅう提供するわけではないので、その方が良いですよね。 ただ、今回近くでそのやり取りを聞いていた調理師の役職者が「他の施設でも使っているから、そうすると全体変えないといけなくなる。」とぼやいていたのも聞いて、困ってしまったのです。 そして今回の商品が『加熱しないでください』と記入してあるものだったんです。 でもメーカーを変更すれば加熱OKなものもありますよね。一度卸業者に伺って頂く様に依頼します。

2015/12/17
コメント

ツルキチさん 温かいお言葉と具体的なアドバイスありがとうございます。 ほとんどすべてNSTに乗せるというのは確かにいいですね!患者様にとっても良いですし、法的にも問題無いですから・・・少しスクリーニングの方法も検討してみます。 やはり不正は行いたくないので、ツルキチさんのように後悔しない選択をしようと思います。 本当にありがとうございました。

2015/09/03
コメント

とんとんさん アドバイスありがとうございます。 現在給食部の栄養士さんは1名で今年の春から新卒で入ってくれた子なんですが、上手に作ってくれています。実はそれより以前は私ともう一人の、施設側の栄養士が調理していました。施設側の業務の都合上日曜は休まないと回らない為、その日のみ調理師さんにお願いしていました。 その流れで、質問文のような流れを今も取っていたのですが、再検討するいい機会かもしれませんね。 女性だから、というのは私もとんとんさんと同じ事思いました(笑)

2015/07/10
コメント

なな眼さん アドバイスありがとうございます。 やはり、調理に関わっているかどうかは大事な基準のひとつになりますよね。当院は調理はパートさんはされないという話で入職している様子です。(契約までそのようにしているかは不明ですが…) 実は2日前にパートさんから「嚥下機能が1番低い人の食事を作るなんて、そこまで責任が負えない。怖いです。調理師さんは自分達の業務量は変わらないのに何故パートの仕事ばかり増やすんですか?」と相談を受けました。 1度、他施設はこういう基準で決めているみたいですよ〜と給食部主任に伝えてみます。

2015/07/09
コメント

とんさん ご回答ありがとうございます。 みなさん作ることが出来るんですね!!きっと優秀な責任者さんがみえるんですね^ ^ 当院ではムース食とゼリー食の2種類あるのですが、ムース食は調理師さんのみ作るように決めているようです。ゼリー食は失敗した物を患者さんに提供したことが何度かあり、どうやら苦手意識を持っているようです…上手に作られる方もいらっしゃるんですけども…

2015/07/09
コメント

そうなんですね! そういえば化粧品コーナーでたくさん並んでいる口紅の色が男性の方が判別できない人が多いということを聞いたことがあります。(興味の有無もあると思いますけど) 給食部常勤職員の男女比が偏りすぎているので1人ぐらい女性の調理師さんがいるとバランスがとれるかもしれないです。

2015/07/09
コメント

竜也さん 男性で調理を行っている方にとっては傷付く内容が含まれていますが、ご回答ありがとうございます。 もともと男だから女だから、という発言はある方々だったのですが、今回の場合は偶々よく失敗する調理師さんが男性だったせいかな、と思います。 そもそもよく失敗する調理師さんは他の仕事もすごく雑なんですよ。 上手に作る調理師さんは他の仕事も丁寧です。決まりも守ります。栄養士の子が上手く作れているのも女性だからではなく、そこなのですが…

2015/07/03
コメント

ぱりっこさん やはり嚥下食についてもう一度主任さんにお話する必要があるな、とぱりっこさんのご回答をみて実感しました。相談してくれた栄養士の子以外、恐らく社員さんは大した問題と思っていないようで、施設側に報告が無い状態です。 確かにパートさんはものすごくしっかりされているのですが、責任が重い仕事をどんどん任されていることに不安を感じている方もいる様子です。しかし、社員さんはそれに気が付かず「うちはパートだからと差別はしない!」と・・・ そこの溝を埋めるのは給食部の栄養士さん主体となると思いますが、こちらは責任問題についてお話していきます。 ご回答ありがとうございました。

2015/07/02
コメント

ゆち00さん そうなんですね!きっと患者様も喜んで召し上がっているんでしょうね~。 男性だから、女性だから、というのは委託会社の調理師さんの口癖のようで、仕事と関係無いことでもよくみなさまおっしゃっていました。この事お話して、そんなことないですよ、と慰めてきます(笑) 調理師さんはやはり勘で作る方が多いんですね。当院でも実はそういう傾向がみられ、ゼリー食のマニュアルでもかなり揉めました。 ご回答ありがとうございました。

2015/07/02

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

neneko

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 健康運動実践指導者
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]