新規立ち上げでお忙しいかと思います。
私も現在2つのクリニックで外来栄養指導をしております。
どちらも管理栄養士がいた事がなく、周りのスタッフも先生も管理栄養士の仕事が分からないところから始めています。
急性期病院で見学出来るのは心強いですね!
その病院で使っている必要書類とか真似させてもらっても良いのではないでしょうか?
必要書類がきちんと残せないと、外来栄養指導した事が分からないので。
フードモデルも買ってもらえるとは羨ましいです(笑)。私はないので、、、、、
最初は製薬会社さんの疾病別に作成されたパンフレットをもらって、それを使って指導してはどうでしょうか?
内科クリニックだと高齢の方の指導も多いと思うので、低栄養も考慮した指導が必要になると思います。
オススメの本は基本中の基本ですが、食品成分表と食事摂取基準でしょうか。
製薬会社さんの疾病別パンフレットを熟読するだけでも勉強になります!
先ずは患者さんの話しをじっくり聞く事から始めて、頑張ってくださいね!
応援しています。
23時間前