回答締切済
フリートーク

給食費(契約金と食材料費)の設定について

回答:3件閲覧数:2812
2016/06/05 03:15:47

よろしくお願いします。

当施設の説明をいたします。

1.A施設(障がい者施設 入所55人 デイ20人)
2.B施設(障がい者施設 入所55人 デイ20人)
3.C施設(障がい者施設 入所55人 デイ20人)
 ※給食室は3の施設にあって、1~3の給食はそこで作っている。御礼配膳車で運びます。2は渡り廊下で運ぶだけ。1については500メートル先にあるので、そこまで運んで御礼配膳車に盛り付けます。

4.D施設(障碍者施設 入所40人 デイ15人)
 ※123から数十キロ離れた離れ小島的な施設です。
5.E施設(児童施設 入所100人)
 1~3と同じ敷地内にある施設だが、給食室は1~3と別。
6.F施設(老健)入所者90)
7.G施設(病院(重身)100名 ショート7名)
 ※1~3の敷地内にあるが、厨房は別。6と7で同じ厨房で勝利を作っている

ここまでが前情報です。

保険が違うので給食費自体が違いますが、それを無理やり一元化しようとしております。
しかも、料金設定を丸めで出せば病院の給食費が高いため、障がい者施設の給食がよくなるという意見まで出ております。
私自身はお金のある人がレストランでフルコールを食べていて、あまりお金のない人が安いパスタを食べているからと言って、前者が後者におごってあげる義務はないと考えております。
よって、仕様書内容も契約金額も食材費も保険も厨房が別々なので、別にするべきだと思います。(例えば障がい者施設はチキンカレーだけど、病院と徳陽はビーフカレーにするなどおも皿のみで分けるか、ほかの同じ野菜でも生野菜仕様にするかなどで献立を変更する)
それに、給食は実費なので、給食費を丸めにするなんて病院の利用者は不公平ですし、何より法律違反になると思うのですが。
ただ、いろんな文献を読んでいますが、そういった内容が法律違反にルカ書いてある文献を探すことができておりません。
皆様の中でそのあたりに詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。
(ちなみにうちの上司は「普通に考えてこうだろう」といってもダメで、必ず分権などの証拠品が必要なのです)
よろしくお願いします。

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング