栄養士として3年半働いている者です。
友人に以下のような相談されたのですが、複数の症状への対応が難しく、
回答に困っています。
知識のある方、どうか教えて下さい。
-----------------------------------------------------------
<患者の症状などについて>
・50代後半の男性
・20年ほど前に胃潰瘍で吐血し手術をしたことがあり、
現在その接合部分が炎症を起こしている
・コレステロールが高い
・便秘気味である
・病院で、高脂血症と脂肪肝の傾向があり、糖尿病の予防対策も必要と言われた
・病院で、10kgのダイエットが必要と言われた
・病院で、一汁三菜を勧められた。ただし、味噌汁は一日1回とのこと。
----------------------------------------------------------
<友人からの質問>
〇糖尿病対策と便秘対策、高コレステロール対策には、
海藻・きのこ・豆類などの食物繊維を多く含む食品が必要だと思うが、
胃炎対策にはそれは逆効果になると思い、どうしたらいいか分からない。
〇病院で一汁三菜、ただし味噌汁は一日1回と言われたが、
他のスープは2回摂っていいのか?
〇普段の食生活でどのようなことに気をつければいいのか?
------------------------------------------------
どうか、よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
128
3
3
15時間前
803
1
1
2025/04/21
352
2
2
2025/04/21
539
4
5
2025/04/18
805
4
5
2025/04/15
441
1
0
2025/04/13
ランキング
128
3
3
15時間前
352
2
2
2025/04/21
803
1
1
2025/04/21