栄養士経験の全くない栄養士

回答:2件閲覧数:5485
2011/09/10 01:08:37

薬局で事務をしながら管理栄養士として栄養相談もしています。
タイトルのことは、私ではなく同僚の事務兼栄養士(管理栄養士は持っていません)のことです。

大抵の相談は栄養指導歴のある私が受けています。
しかし、私のいないときなど、栄養士養成校を卒業してから十数年間、一度も栄養士として働いたことのない人が相談に乗っています。
卒業してから、かなり経ってしまい栄養学の知識はすっかり忘れてしまったらしく、わからないことはネットで調べているようなのです。
ネットでも、信頼性のあるところから情報を持ってきているわけではなく、ただヒットして妥当なところからの情報を患者さんに教えています。

基本的に、信頼のおける公的な機関や大手食品会社、文献、書物等以外からは不確かだしそんな無責任な情報を提供し、間違えていたら栄養士としても信頼を失ってしまう、門前の病院の管理栄養士さんにも迷惑がかかると思うので、ネットでの気軽な検索は辞めてもらいたいと、上司(薬剤師)に話したところ、同じ意見ではあったもののやってる本人には言ってもらえない雰囲気でした

患者さんからの質問の多くは
患者さんが足りないと思っている栄養素が、どの食品に多く含まれているの?
肝不全の方がどうしたらヘモグロビンの値をあげられるのか?
等など…

質問のパターンは掴めているものの、その方の病気の背景や検査数値も読めないのに、ネットで気軽に検索されてしまいます。

同じ質問が多かった栄養素に関しては、パンフレットを取り寄せることにしました。

さすがに肝不全のケースはネットでヒットできた情報はなく、そのままお帰り頂いたらしいのですが。。。

せめて
1、わからないことは次回にまわすか他の人に聞く
2、ネットで検索するならしかるべきサイトから情報を入手する
3、一人で抱え込まない(1と被りますが)
4、キツイ書き方ですが、栄養学を忘れている自覚を持ってもらいたい(勉強くらいしてもらいたい)

というように変えてもらいたいと思っています。
特殊食品も普通に売ろうとしているので、説明が必要なことや本当に必要な人なのか等、いちいち教えなくてはならず。。
年も私のほうが下なので、上司に一言いってもらいたかったのですが、そうしてくれる雰囲気ではありません。



同じ栄養士として彼女の「栄養士としての常識」を疑ってしまいます。

どのようにすれば、角が立たないようにネットの検索方法など、栄養士としてごく一般的なことを伝えられるでしょうか?

ちなみに、食事摂取基準が以前に大幅に改定されたことも知らなかったようです。


長くなってしまいましたが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング