でんあゆさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 そうです。褥瘡の出来るような移乗が実際にあるのです。 おやつをなくしたくはないですが、最悪、施設がその方向性になっても、はるさんの、段階を経て実施する方法を参考にしたいと思います。

2019/03/21
コメント

回答ありがとうございます タイムリーですね。 おやつのカロリーを他に回すと、利用者が食べ切れずに、食事介助を行う職員からクレームが出る、という流れは容易に想像が付きますよね。 とにかく、目先の負担を減らす事しか考えていないのかもしれません。 感染性胃腸炎のお話等参考になり、ありがたいです。

2019/03/20
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね。言っているのは現場出身のケアマネです。介護者の負担軽減と、介護者が利用者と個別に関わる時間を増やした、という実績が欲しいのだと思います。 利用者の栄養状態の事などは三の次で。 家族会で議題に上げたら、反対多数でおやつ存続になる事間違いなしですね。

2019/03/20
コメント

ご回答ありがとうございます。 入院先へ申し送ること、ありますよね。連携病院へ入院される方が時々出ますので、そこに対しての資料になる、と言って進めてみます。 地域包括ケアシステムの一環としても、取り組むべき、という風に持っていこうかと。 監査でつつかれるのですね。これは介護さん、やらざるを得ないと思うでしょう。

2018/10/28
コメント

ご回答ありがとうございます。 今のところ皆さんの施設で全員毎食が多く、心強いです。

2018/10/28
コメント

ご回答ありがとうございます。 状態が悪い人の記録のみ、付けているということは、それ以外は全員10割ということだと思い、前任者の記録を見たところ、そういうわけでもないようで。例えば、高齢で全量摂取が難しく、ずっと7~8割だけど、安定しているから摂食記録はしない、というような。やっぱり、それって変ですよね。

2018/10/27
コメント

ご回答ありがとうございます。 老健での経験しかないため、まずは、特養で記録することは一般的なのか、知りたかったため、質問しました。 もちろん、栄養マネジメントをやる上で大事な情報ですので、記録を行う方向で進めたいと考えています。 ただ、新入りが新しい事を始めるとなると、昔からの職員から反感を買いそうなので、こういった場所や、地域の研究会などで情報を得てから・・・と思っています。

2018/10/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

でんあゆ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] NST専門療法士
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]