ブランクはありますが卒業後に数箇所の保育園で働いています。
もし離乳食を作ったことがなければ硬さや大きさがわからないかと思うので離乳食の本などで勉強していたほうがスムーズかと思います。月齢によって食べられるものも違うので。
あとは保育園におけるアレルギー対応ガイドラインを読んだり。
衛生管理に関してはマニュアルにそっていますが各施設によってやり方が違うので基本だけを押さえておくといいと思います。
保育園によって離乳食もアレルギーもどこまで対応するかが違うのでそこが難しかったです。
1人栄養士は大変かと思いますが、調理員さんや保育士の先生方とコミュニケーションをとりあいながら業務に取り組めるといいですね(◍•ᴗ•◍)
2024/12/16