003さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。コロナがまだ2週間自宅隔離の時、調理員さんが隔離期間中うつになり音信不通で出勤しなくなった事がありました。 施設の上司達は栄養士が入ればいいだろうくらいの考えでしたよ。極め付けは『出勤するまで待つ』でした。 でも、質問者さんの様に休みも取れない状態だと労働基準法にも引っかかるので1人で悩む必要はないと思います! 調理員さんからの愚痴や鬱憤聞くの辛いですよね。ほぼ言いたいだけで何も解決策は提示しない笑 でも、意外と自分が悶々と悩んでた事と違う!って多いので話し合ってもいいと思います。

2025/02/26
回答

日々の業務お疲れ様です! 真空の骨なし切り身(冷凍)の商品を使っている時は『美味しくない』や『パサパサして食べずらい』などありました。 魚を鮮魚に変える事で上記の訴えはほとんどなくなりました。全メニューを鮮魚に変更する事はコストが結構かかるので、焼き魚や煮魚は鮮魚、揚げ魚は冷凍(揚げ物に関しては食べずらいなど声なかった為)と分けて発注しています。 単価は少し上がりましたが、喫食率は改善されました。

2024/07/08
回答

私も同じくです。 特養50床 厨房直営で事務所勤務の管理栄養士です。 7年程前までは栄養士室があったそうですが、前任栄養士の時代に事務所番や電話対応・お茶出しなどの要因で場所移動となったそうです。 ぽちさんの気持ちはすごく分かります。いつの間にか事務所の人になっていますよね。。 最近では、栄養関係の分科会があるにも関わらず、「大会役員」へ派遣されました。。 一時期は、いろいろな事を見失う事もありましたが、ある程度割り切って優先順位を付けるようにしています。残業申請ももちろんします。 利用者さんの栄養管理は栄養士にしかできないので、負けずに頑張って下さい。

2023/11/04

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

003

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 介護食士
  • [都道府県] 沖縄県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]