ぐららんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

わたしの施設にもどんなに声掛けをしても、一口量が多くて早食いで窒息リスクの高い方がいます。これまで積み重ねてきた食習慣や認知面の低下があると、ゆっくり食べるように意識すること自体難しいのかもしれないです。悩みどころですよね・・・。 あまり参考にならないかもしれませんが、、、 早食いの利用者は何人かいますが、とりわけ早い方でハイリスクな方については介護スタッフにお願いして小分け提供をしてもらっています。お膳に小さな空のお皿を付加して、そちらに介護スタッフに3口分くらいを盛り分けてもらい、お皿があいたらわんこそばのような形式でまた盛り分けて~という感じです(手間はかかります・・・)。 認知面のはっきりしている利用者そうなのでこちらの手段は向かないかもしれませんが・・・ここまでされなくても小分け提供はひとつの手かなとも思います。 あとは、もうされていたら無視して頂いて構わないのですが、きざみのおかずと米飯を混ぜるとお粥のような感じになりで飲み込みやすくなるかと思います。離水してしまうので注意が必要ですが。。 また水分については、細いストローで飲ませると意外とむせりもなく安定して飲める方もいるので一度おためしされても良いかもしれません。 詰まりもむせりもない様子で「危なかった」とおっしゃることは、多少なり飲み込みが努力性で本人なりに恐怖感があるものなのかと思うので、その点本人の気持ちを共有しながら(怖かったですね、そうしたらこうしましょう~という風に)解決策を提案していくことも必要かなと思います(聞いてくれるかはさておきですが・・・)。

2020/10/08
回答

初めまして。老健勤務です。 アドバイス等はできませんが、一施設の参考になれば幸いです。 わたしの施設でのミールラウンドの参加メンバーは OT・ST・PT・看護師(チーフや責番さん)・ケアマネ・栄養士です。 介護員さんは食事介助に入ってしまっているので、 ミールラウンドを行いながら介護員さんにも話を振っています。 ミールラウンドの日程は、前の月のうちにOT・ST・栄養士で 相談し決定し次第、他職種に周知しています。 また、介護職員の上司にも伝達し、シフト表にミールラウンドの 日程を入れていただいています。 ローズウッドさんと同じく、看護師やケアマネの業務が忙しく 参加していただけないことは多々あります。。 ただ、必ず参加するメンバーをOT・ST・栄養士と設定しています。 (そのために前の月に日程を決める際は、各々の休みや予定が被らない日を 選んでいます) 昼前に入所される方がいて、リスク説明等を看護師が行うとなると やはりどうしても参加ができないということは発生してしまうので、 ミールラウンド実施後に、ラウンドで話し合ったことや決定事項を すぐに共有するようにしています。 他職種に”わたし参加しなくてもよくない?”とぼやかれたことも ありますが、食事に関わってきそうな食事以外の情報(内服状況・ 排便状況・傾眠傾向の有無・水分摂取量等等・・・)も多職種から 聞きたいので、ぜひ参加お願いしますと訴えました・・・

2020/06/17
回答

大前提として、経口維持加算は月1回の算定となるので、 入院から再入所まで月をまたいでいれば、算定できると思われます (例としては、1月算定し入院→2月再入所等)。 また、算定できる条件として、 ・再入所時に経口維持加算のプランを作成しているかと思いますが、  その際ご家族から同意が得られていること ・食事をしている期間に他職種との会議、ミールラウンドを  行っていること(絶食下では算定不可なので) が挙げられると思います。どちらも満たしていれば算定可能と思われます。 まるまるひと月食事をしていれば算定可能、という加算ではないので、 たとえ1週間しか食事をしていなかったとしても、上記の条件を 満たしていれば算定可能なのではないでしょうか・・・? わかりづらかったら申し訳ありません。

2020/02/19

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぐららん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]