経口維持加算算定のためにミールラウンドを行っています
昼食時に介護、看護、施設ケアマネ、栄養士で行っているのですが
人員不足のため看護師が参加しなくなり
業務多忙や公休のため施設ケアマネが参加せず・・・
最近では介護職員と栄養士のみでのミールラウンドが増えています。
毎週火曜日に訪問歯科の嚥下評価と歯科衛生士からのアドバイス&コメント
水曜日にそれらを受けてのミールラウンドという流れになっており
月末に翌月の日程も各部門に事前に渡しています。
なので正直、ミールラウンドの予定が入っている日に休みを入れるなよ~と不満もありますが
それぞれ都合もあるので休むのもミールラウンドに出られないのも
仕方のない事と理解はしていますが
看護師目線の意見、ケアマネ目線の意見もほしい。
皆さんの施設ではどのようにミールラウンドを実施していますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
311
2
2
2025/05/20
274
1
0
2025/05/17
1103
3
3
2025/05/15
426
3
0
2025/05/14
455
0
0
2025/05/13
1863
2
9
2025/05/10